minder_sj6fs2aQIA
仕事タイプ
保育士, その他の職種
職場タイプ
児童発達支援施設
こどもがそれぞれ取り組んでいることで「できた」のジャッジが先生によって違うと思います。関係性もありますし…ただ、補助ありきでできたとジャッジする先生。それだとなかなか自発的にできるようにならないと思っています。 ニュアンスもあるので伝え方に困っています。
パート2歳児1歳児
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
ん?子どもがやった成果を保育士が、それは「できた」、それは「できてない」とジャッジするってことですか?
回答をもっと見る
みんなの輪の中に入れず、走り回っちゃうお子さんや、ずーっと別の場所にいっちゃうお子さんっていらっしゃいますか? 加配がついているケースもあると思いますが、そうでない場合どのように対応していますか?特に加配がついていないケースについて聞かせていただけると助かります。 よろしくお願いします。
3歳児保育内容2歳児
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
ニコニコまん
保育士, 児童発達支援施設
うちにもいますよ。 加配はついていません。 ずっと付いていてあげることはできないのがホントのところで。 近くを通った時につかまえて、 膝の上に座らせたりして、他の子交えて絵本読んでみたり、ちょっとしたごっこ遊びをしたり。 でもすぐにどっか行っちゃいます笑 自分の身体が空いてればその子のとこへ行ってそばにいて声をかけたりしています。 絵本を読む時間でも動き回って たりするので、どうしてあげたら いいのかなぁといつも考えている のですが。。難しいですね。
回答をもっと見る
保護者の方が気づいていないそのお子さんの困りや問題行動をどうやって伝えていますか? 保護者の方が自分で気づけば療育などにつながると思うのですが、気づかないケースや違う!と思ってらっしゃる方ってそのお子さんが小学校に上がったときに困るけーすがあると思ってます… 療育側の立場からすると伝えて欲しいですが、保育側の先生方からするとなかなか伝えづらいですよね…
保護者正社員保育士
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
そうですね、早く伝えて療養に繋げたいけれど 保護者の協力無しではそれもできないので…… うちの園では基本的にそういったお話は 口頭でのやり取りに留めます。 また、連日ではなくゆっくり1週間、 または2週間に一回…… そして年度末や保護者との面談の際に伝えたり、 気付いた親から相談を受けたり、が多かったです! 急いで言わず、早めに気づいて行動に移す、が 保護者にとってもよいのかな?とか考えます
回答をもっと見る
言葉や咀嚼場面でマスクをしていては伝わりづらい!! 発音するにも口の動かし方を伝えづらい! 何か工夫されていることありますか??
保育内容保育士
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
ひよこ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日の保育お疲れ様です。 私の園ではフェイスシールドではなく、 口元が透明になっているマスクを使っていることがありました。 口の動き、言葉を獲得するのにとても重要ですよね。 お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
以前より保護者の方との時間が減っている中、コミュニケーションを取る方法で工夫されていることがあったら教えてください! ノートに書くのもなかなか大変ですし、かと言って引き渡しの時に長々と話すと時間がかかってしまうし… 良き方法いただけると嬉しいですー! よろしくお願いします。
コロナ保護者正社員
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
みーさん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
保護者側からですが… 長い時間話せなくても、今日○○ちゃんこんな遊びをしていましたよ!と一言あるだけで、ちゃんと見ていてくれるんだなと思います。 担任をしていると、「以前はこんな姿でしたが、最近はこんな風に成長しましたよ!」とか、長々と伝えないといけないとコミュニケーションとれないと思っていましたが… 親側になると、今日どんな遊びをしたか、一言だけでも十分子どものことを見てくれていると感じられますし、先生と話せなくても、子どもの様子を知ることができ、子どもが先生のことを大好きだとわかるだけで先生を信頼できるという親が周りに多いです。参考になるといいのですが!
回答をもっと見る
活動が始まるよ!の時子供たちのアテンションのバリエーションのアイディアくださいー! 手遊びや声かけ、何か子供たちの注目を短時間で引けるようなアイディアがあったらお願いします。 今行っているのは、「はじまるよ」の手遊び歌です! よろしくお願いします。
4歳児3歳児遊び
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
さかな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
やはり導入からのつながりが大切だと思いますよ! それでは〇〇がはじまるよ 準備はいいですか?という掛け声などをよく活用することが多いです💡
回答をもっと見る
0歳児の担当です。夜寝るのが22時半~23時、朝起きるのが7~8時など完全に大人の生活リズムで生活していて早寝早起きの習慣がなかなかつかないお子さんがいます。朝起きるのが遅いので昼寝もみんなと同じ時間には眠れず、起きる時間には「もっと寝たい」と泣いています。家庭には何度か早寝早起きの大切さを伝えているのですが聞く耳なしです。 どうやって伝えたら、早寝早起きの習慣を意識きてもらえるようになるのでしょうか??
生活乳児0歳児
ころころ
保育士, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
よくある 家庭の睡眠時間ですね。 家庭のリズムもあるので難しいとこですね。 保護者に何度も話しているならこれ以上 話したらクレームに繋がるので 園では朝寝をしないで早めに昼寝をして3時までしっかり寝れるようにしてあげてはどうですか?
回答をもっと見る
11月に発表会があるのですが、アドバイスをいただきたいです。 パン屋さんの絵本をテーマに考えています。 流れとしては、 ・カバンを持ってお散歩に行く ・パン屋さんで、パンを買う ・みんなでパンを食べる このような感じです。 お散歩に行く場面は、ステージの上を音楽に合わせて歩こうと思っているのですが、月齢が低く、四つ這いができない子もいます。 低月齢の子も高月齢の子と同じように楽しめるようにしたいのですが、どうしたらいいと思いますか? わかりにくい文章ですみません😢
発表会絵本0歳児
ままご
保育士, 保育園
えむほ
保育士, 公立保育園
日々の保育お疲れさまです* 発表会に向けて考える時期になりましたね。 可愛いらしいテーマとストーリーですね! 0歳児は特に月齢の違いが大きく、発表会となると悩ましいところです。 例えば四つ這いができるチーム、できないチームで分けて登場させる(後半組は段ボールの車に乗せて保育者がゆっくり引っ張る等)という方法もあります。 座って音楽に合わせて体を揺らしたり 名前を呼ばれて返事をしたり 普段の保育の延長線なイメージで活動を取り入れられると良いですね♪ 頑張ってください!
回答をもっと見る
産まれて初めて使うおもちゃや、用意するおもちゃは何ですか?素材や大きさ、音が鳴る物など教えて頂きたいです。手作りされている方はどう言った物なのか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
絵本0歳児遊び
ぽんた
保育士, 保育園
えむほ
保育士, 公立保育園
日々の保育お疲れさまです* 月齢の低いお子さんは特に 口に入れても大丈夫な素材 (手作りでありがちな紙製品以外) 誤嚥にならない大きさ (トイレットペーパーの芯より大きいもの) が選ぶポイントになるかと思います。 布製だと消毒が大変ですが、握ったり中に鈴やビニールを入れて音を楽しんだりできます。 手作りする際に紙を使うなら見て楽しめる壁面やメリーにして、ビニールテープやラミネートをかけていました。
回答をもっと見る
段々コロナに対する認識が変わってきているかと思いますが、皆さんの園ではいまはどうされいますか? マスクはどこまで着用していますか?
コロナ
ささい
保育士, 保育園
ふうた
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
マスクの着用は基本的に必ずしていますが、保護者にも「熱中症対策で職員も場合によってはマスクを外す場合もある」と伝えた上で、マスクを外す時もあります!水遊びなどでは外している時もありました。とはいえ大幅には変わっていないのが現状です…
回答をもっと見る
皆さんの職場の園長先生はどのような立場でどのような仕事をされていますか? 変な質問だと思うと思いますが… 私が働いているのは小規模保育園で、ワンフロアで0歳児〜2歳児までを保育しているのですが、園長も保育に入るんです。それは、保育士が足りないとかではなく、自分が保育に入りたいから、子供と関わりたいからと言う理由で。担任が色々考えて保育をしているのに、口出しをしてきます。 散歩にも付いてくるので、その時間、保育園には調理の先生のみ。電話対応など調理の先生が手を止めて対応しているといった状況です。 園長としての業務は疎かになっている事が多いです。 例えば、園だよりの配布が月半ばになったり、シフトがギリギリだったり、市からのメールやFAXにも気が付かなかったり…。その他諸々…。 系列の保育園があるのですが、そこの園長先生から、園長は、保育の人数にカウントしないと指摘を受けると、そんなの知ってるんだけどーと鼻で笑うような態度を取ったり。 ずっと違和感を感じているのですが、皆さんどう思いますか?
園長先生0歳児2歳児
おれんじ
保育士, 小規模認可保育園
コスモス
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育, 託児所
それはちょっとおかしな感じがしますね。 子どもと関わるのに少し入る等はわかりますが、 園を開けたり、業務に支障が出るのは問題に感じます。 第三者機関などを通して注意・改善に向かうよう して行きたいところですよね…… うちの園でもたまに入る時がありましたが、 保育士の人数が少なくてお願いをした場合や、 合同で遊んでいるところに少しだけ見に来るような形でした。
回答をもっと見る
1歳児3人担任、私のみ去年からの持ち上がりです。 0歳児クラスから進級した2歳2ヶ月の子どもなのですが、かまって欲しい時に大きな声を出してじだんだを踏むような状態になります。言葉で意思表示もできる子ですが、大きな声を出して泣くと優しい先生はだっこするため、誤学習していると私は強く思います。担任他2名は優しい先生のため、泣いているくらいならとすぐ要求を叶えようとします。そのため、私と「叫んだり大きな声を出さなくても話を聞くしちゃんと見ている」と話をして落ち着いても優しい先生のところにいってわざわざ1から泣き始めて大きな声を出すことも多々あります。もちろん泣いて不安な気持ちを受け止めてもらうという経験が大切なことは分かっていますが、今回の場合は大きな声を出すことが主張を通す手段になっているため、このままではいけないと思っていますやはり担任ほか2名とも同じ対応をするように話をするべきでしょうか。私のところには泣きに来ませんが、優しいと本児がジャッジした先生相手にはすごいです。
1歳児
ひより
保育士, 保育園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
おそらくおっしゃる通り誤学習ではないでしょうか?お家でも同じような対応をしているから対象のお子さんは「大きい子を出して大人を呼ぶ」思っていると思います。 通常の音量の声で呼べた時に強化して、本人に正しく他者への注意の引き方をつたえていければ、今からもっとパワーが出てくると思いのっで本人も周りも困らなくなるのではないでしょうか? 他の先生とコミュニケーショんをとって是非伝えていってほしいです!
回答をもっと見る
そろそろ運動会の練習が始まり2歳児クラスはダンスを披露する予定なのですが、乗り気じゃない子どもが多く、指導方法に困っています…😭ダンス自体は好きで、踊りたい曲が流れるとノリノリなのですが、その分拘りが強く(好きな曲との差が激しい)どうも運動会用の曲はあまりお気に召さないようで「これじゃない!」と言って参加しません。。また私以外は全員パートさんが入ってるので、常にいてくれる人が居ないため私が休みの日は誰に指導して貰ったらいいのか悩んでます。全員週2〜3で交代で入ってくれているのですが、ベテラン保育士ママが多いのでそれぞれ保育方針があり、誰に託したらいいのやらです😭💦落ち着きのないクラス(グレーが多い)ので立ち位置似たってちゃんと踊れるかすらも今から不安です。(逃走が多い)どうしたらやる気になってもらえるでしょうか…またパートが多い場合の指導方法とかも教えて貰いたいです。
運動会パート2歳児
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
人数いる中での伝え方って難しいですよね… 見える化してみて、時間をちょーーー短時間のして行ってみるのはどうでしょうか? みんなここまでできたね!の表を作ってみるとか…できたらはなまるだねー!みたいにしてみるのはどうでしょう? 子供の集中力は15分ほどと聞いたことがあります… そのぐらいでパパッと伝えてみるのもむずかしいですが、やってみる価値はありそうです…
回答をもっと見る
まだ働き始めて間もなく、周りも正規以外は新しい先生が多いので聞きづらいので相談させていただきたいのですが、 公立は会計年度のパートだと産休は取れないのでしょうか?転職する気は無いので、場合によっては取れるポジションへの変更も考えています。 そのうち役所の人に、こっそり聞けたらとは思っているのですが、3人目の妊娠を考えていて気になっているので参考に教えていただけると嬉しいです🙇♂️
産休公立パート
りり
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
会年のフル、週30〜35時間 臨職、朝、夕パート … いずれの働き方の場合産休は取れません。 私の勤務市の場合、臨職フル、会計年度(週30〜35時間、朝、夕→3時間、土曜のみ)と非常勤→週30時間(なるのに試験がある) の働き方があります。非常勤は雇用止め なしで産休があります。 会年制度前から臨職や朝、夕パートには産休はありません。
回答をもっと見る
園内外で保護者、上司、同僚、後輩、子ども達にコミニケーションで工夫してる、言い方等ありますか?直接的な伝え方だと直球過ぎるので間接的な言い方とかバリエーションが有れば教えていただきたいです。よろしくお願いします!
担任
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
言い方って難しいですよね… スタッフ内ではあえての研修したりしています!こういう言い方がいいよねとかこういう言い回しあるよねって共通認識を持つことで後々言いやすいみたいな感じにしてます!
回答をもっと見る
保育系の動画でおすすめのものや、よく見て参考にしている物を教えてください。 私は、もかちゃんたいむをよく見たりします。 絵を描くのが苦手なので、無料でダウンロードできるペープサートやスケッチブックシアターなどがあり、とても助かっています。
お話遊び保育内容遊び
みるく
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
保育系動画ではないですが、介護施設の方がプログラムで遊んでいる動画を見ています。 意外と子どもでも遊べるネタをやってます! ご参考まで!
回答をもっと見る
行事前になると毎日誰か先生が夜遅くまで残って作業、あーでもないこーでもないと話し合い、他のクラスを見て自分ももっと派手にしなきゃ!作らなきゃ!のバチバチ… この前保護者から「ここの先生達の作り物ってすごいですねー!楽しんで作ってるって感じがします」って言われた時すごく苦しくなってしまった… 自分も楽しく、子ども達も楽しませるために何でもできる先生でなくてごめんなさい 行事近くは毎日早く終わってくれ…って思いで働いてる保育士でごめんなさい 行事に対して1ミリも楽しいと思えないです むしろ来てほしくないとか、考えてしまう先生でごめんなさい
保育士
a
保育士, 保育園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
わかりますー!! 誰でもさっさと仕事終えて帰りたいですよね… 私もご褒美です!帰りアイス買って帰ろう!とか自分のモチベーションあげてなんとか…ww お互い程々に頑張りましょうね!
回答をもっと見る
夏祭りの行事で想定していた吊り下がり式飾りを各クラスにお願いをしていたのに 後から、それの飾りじゃ足りないよと言われ急遽すずらんテープで川を作れって何よ… 作らなかったら後から詰められるなんなんだよ… その時作り終わりかけの先生がいたりでもう変えられないよね… 本当にやだ… 夕方にそんなこと言われても無理よ…笑 立ち直れん笑 本当に夏祭りの行事大丈夫かな… 各クラスの先生たちに進捗状況聞いてみるか…
夏祭り壁面行事
たかち°
保育士, 保育園
…ri
保育士, その他の職種, 児童発達支援施設
うわぁ…ありますよね。 だったら最初から構想言っといてよってなりますよね… 無事に済んだことを願っています
回答をもっと見る