かほ

minder_rRu7Ylzk1A


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

幼稚園, 認可保育園

施設・環境

私が勤務している園はクラスごとに部屋がある わけでなくワンフロアで0〜5歳児が一緒に過ごしています。 0.1歳児の午睡の時間に幼児がちょうど昼食開始で 幼児クラスの話し声や周りの音で起きてしまったり 入眠しずらい環境であることもしばしば。😭 このような園は他にもあるのでしょうか? ワンフロアで異年齢保育をしている先生方は どのような配慮をしたり活動時間の差で生じる 問題にどうやって対策をされていますか?

幼児乳児0歳児

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42021/12/03

さおりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育

フロアでの区切りだと お互いの年齢の活動の確保が 難しそうですね💦 応急処置として パーテーションで区切ったり ロッカーで区切るなどしか 思い浮かびませんでした!

回答をもっと見る

保育・お仕事

みなさんがおすすめの指導案や保育書類に 関しての雑誌や書籍を教えていただきたいです! 見やすさや分かりやすさを重視するのはもちろん ですが、内容が具体的でしっかりしているものですと 嬉しいです◎ 保育園で勤めているため0〜5歳児のものを探しています!

週案クラスづくり月案

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

82021/12/02

かなかなりん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

私はチャイルド本社の「役立つ!書ける!◯歳児の指導計画」という本をいつも使ってます。 年齢別に1冊になっているので、0〜5歳だと5冊揃えなきゃ行けなくなりますが、月案や週案、クラスだよりの参考にもなるので使いやすいです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

現在産休中なのですが、 産休や育休を取ったのことのある方に質問です◎ うちの園では、基本的には1年で復帰する先生方が 多いようなのですが、皆さんの園はどうですか。 1年以上取る方もわりかし多いのでしょうか? 長く取る場合はどのタイミングで延長を申し出れば 良いのでしょうか?また、園側の反応はどうですか?

産休育休

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

72021/12/01

yysak

保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育

こんにちは。 私の園でも1年復帰が多いです。 私自身は、子どもの保育園の空きが無かったので、4月入園を待ち、1年半で復帰しました。子どもの保育園が落選した時点で、すぐに育休延長を申し出ましたよ。 園の理解(というか、園長先生の理解)がすごくあり、「戻ってくるのを待ってるよ。」と暖かい言葉を今でも覚えています。中には、育休延長に否定する先生もいるかもしれませんが、家族と子どもと自分を優先して1番良いタイミングで復帰するのが良いと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私の働いている園では、 お友達を呼び捨てで呼ばずに、 ちゃん 或いは くん を必ずつける。 という決まり事があります。 これは保育士→子どもたち だけでなく 子どもたち同士(お友達同士)も含まれているのですが、 保護者が自分の子どものお友達を呼び捨てで 呼んでいる家庭もあり、◯◯くんと呼ぼうねと 決まり事を子どもに伝えても、 『だってママも◯◯って呼んでるもん  ママは◯◯って呼んでいいって言った』 の一点張りです。 その子どもの保護者の方は気性が荒く、 頻繁に園にクレームをいただいています。 世間一般的にも、そのご家庭でも、 よしとされていることを園の決まり事でだめと するのは難しいところではありますが、 皆様だったらどのような伝え方をしますか?

モンスターペアレント4歳児保護者

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42021/11/29

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

子どもたちも社会の中の自分っていうのを理解する良い機会だと思います! 家庭内では、呼び捨てはokで園では決まりを守ってちゃん、くん付けしようと、社会のルールや社会と家庭という違いを学んでいくのではないでしょうか。 どちらかに偏らず、子どもの柔軟な対応に任せてみても良いと思いました!

回答をもっと見る

手遊び

コンコンきつねやまあるいたまごなど、 入眠前に子どもたちが心を落ち着けられるような 手遊びを午睡前の時間に毎日しています◎ レパートリーが少ないので、ぜひおすすめの 手遊びを教えていただきたいです!

手遊び睡眠2歳児

かほ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園

42021/11/29

ぴよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

大きなたいこ、小さな太鼓の、ありさん、ねずみさんバージョンなど、動物を当てはめて歌ったりしています。だんだん小さな動物にしていくと考えながら手も動かして楽しんで、静かになりますよ。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.