minder_rRu7Ylzk1A
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, 認可保育園
私が勤務している園はクラスごとに部屋がある わけでなくワンフロアで0〜5歳児が一緒に過ごしています。 0.1歳児の午睡の時間に幼児がちょうど昼食開始で 幼児クラスの話し声や周りの音で起きてしまったり 入眠しずらい環境であることもしばしば。😭 このような園は他にもあるのでしょうか? ワンフロアで異年齢保育をしている先生方は どのような配慮をしたり活動時間の差で生じる 問題にどうやって対策をされていますか?
幼児乳児0歳児
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
さおりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 学童保育
フロアでの区切りだと お互いの年齢の活動の確保が 難しそうですね💦 応急処置として パーテーションで区切ったり ロッカーで区切るなどしか 思い浮かびませんでした!
回答をもっと見る
みなさんがおすすめの指導案や保育書類に 関しての雑誌や書籍を教えていただきたいです! 見やすさや分かりやすさを重視するのはもちろん ですが、内容が具体的でしっかりしているものですと 嬉しいです◎ 保育園で勤めているため0〜5歳児のものを探しています!
週案クラスづくり月案
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
かなかなりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
私はチャイルド本社の「役立つ!書ける!◯歳児の指導計画」という本をいつも使ってます。 年齢別に1冊になっているので、0〜5歳だと5冊揃えなきゃ行けなくなりますが、月案や週案、クラスだよりの参考にもなるので使いやすいです。
回答をもっと見る
現在産休中なのですが、 産休や育休を取ったのことのある方に質問です◎ うちの園では、基本的には1年で復帰する先生方が 多いようなのですが、皆さんの園はどうですか。 1年以上取る方もわりかし多いのでしょうか? 長く取る場合はどのタイミングで延長を申し出れば 良いのでしょうか?また、園側の反応はどうですか?
産休育休
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
yysak
保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育
こんにちは。 私の園でも1年復帰が多いです。 私自身は、子どもの保育園の空きが無かったので、4月入園を待ち、1年半で復帰しました。子どもの保育園が落選した時点で、すぐに育休延長を申し出ましたよ。 園の理解(というか、園長先生の理解)がすごくあり、「戻ってくるのを待ってるよ。」と暖かい言葉を今でも覚えています。中には、育休延長に否定する先生もいるかもしれませんが、家族と子どもと自分を優先して1番良いタイミングで復帰するのが良いと思います。
回答をもっと見る
私の働いている園では、 お友達を呼び捨てで呼ばずに、 ちゃん 或いは くん を必ずつける。 という決まり事があります。 これは保育士→子どもたち だけでなく 子どもたち同士(お友達同士)も含まれているのですが、 保護者が自分の子どものお友達を呼び捨てで 呼んでいる家庭もあり、◯◯くんと呼ぼうねと 決まり事を子どもに伝えても、 『だってママも◯◯って呼んでるもん ママは◯◯って呼んでいいって言った』 の一点張りです。 その子どもの保護者の方は気性が荒く、 頻繁に園にクレームをいただいています。 世間一般的にも、そのご家庭でも、 よしとされていることを園の決まり事でだめと するのは難しいところではありますが、 皆様だったらどのような伝え方をしますか?
モンスターペアレント4歳児保護者
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
ぴよ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
子どもたちも社会の中の自分っていうのを理解する良い機会だと思います! 家庭内では、呼び捨てはokで園では決まりを守ってちゃん、くん付けしようと、社会のルールや社会と家庭という違いを学んでいくのではないでしょうか。 どちらかに偏らず、子どもの柔軟な対応に任せてみても良いと思いました!
回答をもっと見る
今まで楽器にあまり触ったことのない子ども達にクリスマスの発表会に向けて合奏を教えることになりました。カスタネットとミニタンバリンの2種類だけですが、どう教えていったら良いのでしょうか。1度自由に楽器遊びをした際は上手く鳴らせる子、鳴らせない子とバラバラでしたのでそこは考慮して楽器を考えるつもりです。。
小規模保育園発表会2歳児
うさこ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
日常の保育の中でまず楽器に触れる機会を何回か取り入れていました。 せーの!の合図で皆で叩くことや幸せなら手を叩こうの歌に合わせて叩いたりと少しずつ慣れてきたところで発表会でこれを使って合奏することを伝えるのはいかがでしょうか? 私も2歳児クラスを持った時にカスタネットを合奏で使いましたがなかなか苦戦しました😅頑張ってください!
回答をもっと見る
家庭の事情で県外に転職しようとしています。園見学に行く場合、コロナの陰性証明や接種証明など求められる場合ってありますか? 転職するときの園見学で見ておいたらいいことはなんですか?
コロナ転職
あん
保育士, 保育園
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
今まで証明を求められたことはありませんが、大体の人が接種を完了してきているので欲しいと言われる場合もあるかもしれませんね! 見学の連絡をする時に聞いてみるといいと思います。 私はいつも、見学に行った時に園長先生の態度、話しやすさを見たり、周りの先生たちの子どもとの関わり方を重視します!笑 働く環境が大事なので!笑
回答をもっと見る
マスクをしての保育の中で 表情を読むことが難しい子どももいてるので 表情カードを利用して、 友達の気持ちなどを考えられる機会を作ることにしました。 そこで“こんな時ってどんな気持ち”と 気持ちに合わせた状況を伝えたいと思っています。 おもしろい・いや・びっくり・さみしい・恥ずかしい について、子どもたちがイメージしやすくわかりやすい状況があれば アイデアいただきたいです! よろしくお願いします!✨
3歳児5歳児保育内容
め る く
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
表情カード素敵ですね☺️ おもしろい→先生が絵本を逆さまに読んでいる時 いや→お友達にいじわるされたとき びっくり→後ろからわーっ!と驚かされた時 さみしい→お友達がみんな帰ってしまって1人で遊んでいる時 恥ずかしい→お母さんと知らない人を間違えた時 などはいかがでしょうか!♪
回答をもっと見る
保育士を転職された方はいらっしゃいますか? 転職してよかった、やっぱり辞めたほうがよかった等あるのかなぁと疑問になりまして。 転職を考えている後輩の子がいるのですがもし転職もしくは保育士として保育園を変えて今以下の環境だったり実際働いてみたら前のほうがよかった、、とならないかと迷っていて一歩が踏み出せない様子。 後輩の子の共感や実際どうだったかの経験ある方のお話きけたら嬉しいです!
共感後輩転職
ami
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設
保育士から幼稚園教諭ならあります。私は保育園の方が自分に向いてるかなと思いました。 自分のことではありませんが、保育士から工場、保育士からスーパーに転職した方を知っています。二人とも長く続けていますよ。結局はその人自身がどう感じるかですよね。
回答をもっと見る
育児担当制を実施している園でお勤めの先生いらっしゃいますか?少人数でゆっくり関わってあげられるのは良いところだと思うのですが、勤務園では給食を担任が少人数で食べさせるために2グループに分けて先に食べる子と後から食べる子がいます。前半後半の時間差は40分あります。待っている後半の子をフリーが保育しますが、お腹が空くし眠くなるしで子どもの機嫌が悪くなるためここの保育が1番難しいです💦 このように時間差で給食を食べさせる園は他にも多いのでしょうか。0.1歳クラスで実施しています。
給食乳児0歳児
タル
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
わか
保育士, 保育園
時間差はありましたが短かったです。 一歳児クラスで、担任が2人フリーの先生が1人で10人クラスだったので、2チーム作って、1対5で月齢の低いチームにフリーの先生をつけています。フリーの先生はほぼ固定でクラスに入ってくれています。給食もその2チームで食べるのですが、アレルギー児がフリーの先生と、担任は残りのチームの子とです。最初のチーム(すぐ眠くなる子がいる方のチーム)が初めに排泄し給食をスタート。その後トイレが空いたら次のチームが排泄し給食スタートとしているのでそんなに時間差なく食べています。 担任が休みの時はほぼ固定のフリーの先生が担任のポジションに、そして別のフリーの先生が入ってくれてアレルギー児のところに、という形でした。子どもたちもあの先生が、休みならこの先生というふうにわかっていて混乱は特になかったです。
回答をもっと見る
保育雑誌や保育書でおススメは何ですか? 質を上げるために役立つ本がいいです。 このアプリも役立ってますが。。。
保育雑誌正社員幼稚園教諭
ねねこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園, 管理職
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
Pot がおすすめです! 遊びのアイデアが他の保育雑誌と比べてかなり豊富だと思います。 また、保育についての勉強のための読み物も充実しているため知識を増やしたりスキルアップを目指してる肩には良いと思います🍀
回答をもっと見る
何をするにも最初は「嫌〜嫌〜」な2歳児さん。特におトイレが嫌!と言う2歳児の子を楽しくおトイレに誘う方法を教えて下さい!
排泄2歳児
yysak
保育士, 保育園, 病児保育, 病院内保育
うっち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
うちの園はトイレにアンパンマンの壁面が飾ってあるので、アンパンマンに興味をもたせながら誘っています! でも、子どものその時の気分もあるので、難しいですよね…笑
回答をもっと見る
自分がリーダーの週がとてもプレッシャーです。 先輩は園庭に出る時も毎回新しい遊びを取り入れたり、集まりでもただ絵本や紙芝居を読むだけという訳ではなく、新しい要素を取り入れたりしています。 集まりは手遊びをやって紙芝居や絵本を読む…その流れに決まりきってしまいます。 私はそんなにたくさんネタが出てきません。 先輩も寛容だったらいいのですが、質を求めてくるのですが、できません。
3歳児
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
かほ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可保育園
複数担任かつ先輩と一緒にクラスを回すとなると緊張しますよね😔質を求めてくるならなおさらプレッシャーも感じてしまいますし、自分で考えるのにも限界がありますよね。 保育雑誌やネットから気になる遊びの情報を取り入れてみて先輩方にこの遊びをしたいのですが自分はこのタイミングで入れたいと思っていて…などと自分の考えを伝えつつ相談してみるのはどうでしょうか?
回答をもっと見る
2年目、2歳児担任です。お正月遊びに向けて凧を作ろうと思っているのですが、ビニール袋以外に遊べる素材って何かありますか??
遊び2歳児正社員
かな
保育士, 保育園
みぃ
保育士, 保育園, 認可保育園
画用紙とかでも、意外と作って遊べますよ! あとは…使えればカラーポリ袋とかは丈夫でいいですよ! 不織布とか、折り紙でも作ったことあります。 でも、ビニール袋が一番やりやすいですよね…
回答をもっと見る
うつ病から転職して、1月から保育士として復職しました。 人間関係が原因で転職したのですが、今の現場の人間関係が良すぎて逆に不安です。 自分は気を使われてるのか、鬱のことを知ってるのか、など。 そして逆に嫌われてるんじゃないのかとか、使えないやつが来たんじゃないのかとか、産休の先生の枠で入ってるだけで保護者からどう思われてるのかなどマイナスなことばかり考えてしまいます。 自分の保育士としての経験も知識も足りないのは分かってます。勉強もしてるつもりですが、不安には勝てません。 うつ病から復帰した方いらっしゃいましたら、アドバイス頂けたらと思います。
あっぷるぱい
保育士, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園
にゃんちゅう
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
はじめまして! 私も以前の職場で園長主任からパワハラに合い、うつになって辞めました。 今の職場に転職して2年目になります。 私の場合、今の職場に入る前に管理職にはやんわりと、前の職場でしんどくなったことやうつのことなど伝えたので、気持ち的にはすごくフォローしてもらえたかなと思います。 逆に同期の子たちとは、年も離れてるし、私だけ特別扱いも多かったのであまり仲良くないですが、まぁしょうがないかなって割り切ってます。 2年目になって、他の先生と同じような勤務形態になり、対等に仕事ができてるので、やっと以前のしがらみが解けたかなって感じで、今はすごく仕事が楽しいです! とりあえず今は目の前の仕事を頑張ってこなして、職場に慣れられたらいいですね!
回答をもっと見る