minder_qYrcPDMTNA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園
私のクラスの補助の先生が少し補助の先生としてやりすぎてしまうところ(担任がするような事をやってしまう事)があって、担任としては 少し「あれ?」ってなってしまうこともあるのですが すごくよく動いてくださるしすごく感謝しています。 最近、他クラスの先生から「補助の先生がやりすぎではないか 」との意見が園長の耳にはいったらしく「どうなのか」と聞かれ、「たまに困ることが有る」というのを伝えました。 数時間後園長がそのことをその補助の先生に伝えてあげたよと言われました。 でも、私的には補助の先生には感謝の方が大きいし 今更、「2人でルールを決めて」とか言われても 後5日で終わってしまうし、その補助の先生との関係が気まずくなるし、補助の先生がなんとも思ってなくても私にはモヤモヤが残ってしまうから伝えて貰わなくて良かったのにと思っています。 それに、補助の先生が悪い訳でも無く、私がこうして欲しいというのをちゃんとコミュニケーションをとれてなかったのもいけないと思っているので。。。 今日、補助の先生はそのことについて何も言って来なかったんですけど、これは私から話をするべきなのでしょうか? でも、なんと話せばいいのでしょうか? 私の中でモヤモヤが残るのでちゃんと解決したいんですけど、どう話せばいいのか分かりません。 そして、後5日なのにどんなルールを決めたらいいのでしょうか? 制作とかももうしないし、ただクラスが落ち着いて楽しくのんびり過ごせればいいかなと思っているので、多分もう困ることはないし何をどう話せばいいのか分かりません。 補助の先生を傷つけず、和解したいです。
パート幼稚園教諭
ひらひら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ぱんだこ
保育士, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
正直に、今までの経緯をお話すれば良いと思います。 これからも一緒にお仕事をするのであれば、飾らず自分の気持ちを伝えるべきだと思います。 それも、コミュニケーションだと思います。
回答をもっと見る
最近、クラスの子がずっとハイテンションです。 5人ぐらいずっと甲高い声で笑い、走り回る子がいます。 ダンスする時も、ハイテンションで走り、 トイレ行く時も、ハイテンションで遊び、 みんなが片付けている時も、ハイテンションで走り回り、 朝の会とかの時も、みんな座って聞いているなか 5人ぐらい部屋を走り回ったり、大声で笑ったり、 怒られてもハイテンションで、笑ったり すごく怒られたり嫌なことがあると 大声で泣きます。(涙は出ているけどほぼ嘘泣き。) ハイテンションすぎて大丈夫かな?って思います。 クラスの4分の1ぐらいそんな子がいるのでなかなかクラスが落ち着きません。 常に部屋がうるさくて、こっちまでイライラしちゃうし、クラスも落ち着きません。 どうしたら落ち着けますか? どうしたらダメなことといい事の区別がつくように なりますか?
2歳児幼稚園教諭保育士
ひらひら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お仕事お疲れ様です。なかなか区別が難しい時期ですよね。落ち着けることよりも、騒ぐ時は騒いで、落ち着く時は落ち着くというメリハリを持たせることを検討してみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
今、学級崩壊に近い状態で 先生が前で話しているのにも関わらず 大きな声で違う事を言ってみたり、 立ってジャンプしてみたり、 おもちゃで遊んで見たり(棚に入っているのおもちゃの前に立って遊び出す。)と それに便乗する子達がクラスの半分ぐらいいます。 トイレに行くのにも クラスからトイレの間の廊下に、滑り台や 音のなるタイヤなど勧誘が沢山あり 半分ぐらい遊び逃げ回り、ひとりひとり捕まえて トイレに行っている状態です。 トイレに行く時は、 教室から1本電車になって 「ガッタンゴットン、トイレ駅に到着です!」 などと遊びながら行くなど工夫をしてみましたが、 トイレ駅に到着した途端逃げわまる始末です。 また、その都度、「今はトイレの時間だよ。」 「今は先生がお話してるからお口チャックで聞いてね」などと声をかけたり、ペープサートなどをしたりと工夫はしてみたのですが、ダメです。 最終的に、 「〇〇組さんじゃないの?」「遊んでたらみんなが先に食べちゃって給食無くなるよ。」「もうじゃあ遊んでたら…」と突き放した言い方や否定的な言い方をしてしまいます。 また、「先生の言う事は聞けないなら怪我するし危ないから遊べないよ」と「先生の言うことは聞いて」というような脅したような言い方をしてしまいます。 それでも全然響かない子もいますが……。 その度に、突き放してしまった。酷い言い方だったかなと落ち込みます。 そして、子どもにとって何が正解で 何がいいのか分からなくなります。 どうしたら、クラスが落ち着くと思いますか? 何とか年少になる前に落ち着かせたいです。 どのような対応をしていいのか分かりません。
給食遊び2歳児
ひらひら
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
tanahara
トイレは落ち着いてするのが1番です。みんなで連れて行くというより、個々のトイレのタイミングを見て順番に連れて行くのがいいかと思います。 大人の都合に子どもを縛ろうとすると思い通りにならずイライラしてしまったり、強い口調になってしまうことありますよね。 子育てでそれは苦戦しました。 落ち着いた口調でこちらに心の余裕を持った対応が求められる時期かもしれません。 そんなこともあるよね。と穏やかに過ごせると、子どもたちも穏やかになるかもしれません。 先生や大人の口調、雰囲気は子どもに伝わり真似してしまうので、焦りや苛つきが子どもがキツくなったりする原因にもなりうるので。無理せず穏やかペースに持っていけるといいですね!!
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。