minder_qJ1q8vYQtw
保育士しています。よろしくお願いします。
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
毎月壁面制作や、子どもたちの制作に悩みます。 わかりやすい月(例えば6月なら梅雨とか雨とかのモチーフがあるので)は考えやすくて良いのですが…。 正直毎年悩むのが9月、11月です。9月や11月に何かおすすめのモチーフとかありますでしょうか?七五三とか?
壁面制作保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
Yuno
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
日の保育、お疲れ様です😊 9月はぶどうやりんご、なしなどのフルーツやコスモスとトンボ、十五夜をイメージしたススキとお月さまとうさぎなどの動物などをモチーフにしても楽しいですよ😊各年齢や経験に応じて制作方法も様々変えられます😊 11月は、紅葉や木の実などをモチーフにしても楽しいです😊色付き画用紙に年齢に合わせて絵の具やクレパスなどで思い思いに色付を楽しんだものを使って葉っぱにして、壁面の木に貼ったり、外の様子を反映させて貼った葉っぱを少しずつ減らし、何もなくなった木を見て保育者が「葉っぱのお洋服がなくなって寒そうだね」なんて呟き、マフラーや帽子、セーターなど年齢によってできそうなものを制作して「これで温かくなったね。」と壁面の木に着けてあげても楽しいです😊 壁面制作や子ども達の制作を考えたり用意したりするのは大変ですが、少しでも楽しめるヒントになれたら幸いです😌✨
回答をもっと見る
ボーナスが欲しい…。 色々な園を転々としてきましたが、ボーナスが出たことがありません。 公立の園に勤務されている方はもらっていると思いますが 一般的な園に勤務されている方、ボーナスをいただいているかどうか教えて欲しいです。
ボーナス幼稚園教諭保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
あずき
保育士, プリスクール・幼児教室
認可外保育施設に勤務していました。私の勤務していた園では貰えましたが、系列の公立園は貰えたんだか、貰えないんだか怪しい雰囲気でした。 また、夏のボーナスは前年度から勤務した人に限り、という条件付きでした。 (業績による)という記載なしで、ボーナスありの園ならいただけるのかな、と想像したりします。
回答をもっと見る
漠然とですが、保育の仕事に就いていて「やっていてよかったなぁ」と感じたエピソードなどありますか? また保育の仕事に就きたいと思ったきっかけがあったら教えて欲しいです。 ちなみに私の場合は 実習生の時に指導していた子が、 「idori先生のいる間に縄跳びできるようになる!」 と目標を決めてくれて、最終日に跳べるようになって笑顔で報告してきた時に保育士になろうと決めました!
実習幼稚園教諭保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
カザミ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 放課後等デイサービス
きっかけはなんであったか?漠然と保育士がいいなぁと思い始めたのは大学進学決めた頃で。 得意としているピアノや、絵を描く事、創作などのスキルが活かせるから。だったかも。 実習中のことは一人暮らしの中実習すること(働くこと)を身を以て経験して大変だな、はたらくって。という記憶ばかりが残ってます(汗)
回答をもっと見る
オススメのポールペンはありますか? 書き味の良いポールペンを探しています。 うちの園はいまだに手書きの書類が多く、ボールペンが必須なんです。 でもなかなかしっくりくるポールペンに出会えてなくて。 オススメはありますか? とりあえずジェットストリームは試していますがサラサラ過ぎて逆に書きづらいと思ってしまいます。 適度にサラサラで途切れが少ない…みたいな 注文が多くてすみません。 何かあればご意見伺いたいです。
記録保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
ジェットストリームが字が綺麗見え、芯の減りが少ない、替芯が高いけど最後の最後まで使えてコスパが良いので愛用してます。 あと 無印のふつうのボールペンとゲルボールペンも書きやすい、替芯が買いやすいので筆箱に入れてます。
回答をもっと見る
ピアノがどうしても苦手です。学校で学んだりやレッスンを受けていた時期はありましたが、どうしても苦手です。 高校時代から趣味でギターを弾いていたのでそちらの方が弾きやすいのでピアノの代わりにギターで保育とかしても大丈夫でしょうか? 周りにそういった保育をしている方いますか? 評判などはどうですか?
ピアノ幼稚園教諭保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
園内の地域支援センターの先生で三線やウクレレを使っている 60代の先生はいました。 クラス担の先生でピアノ以外で保育をしてる先生はいません。 ピアノが苦手な先生はCDやケイタイで音楽を流して工夫しています。
回答をもっと見る
子どもたちと一緒に毎日給食を食べるのですが、どうしても苦手なメニューがあってしかも頻繁に出てきてしまうので困っています。子どもたちの手前我慢して食べていますが… ちなみに年配の保育士さんは苦手なものは気にせず残していてモヤモヤします。 これからも我慢して食べ続けるべきでしょうか?
給食ストレス保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
苦手なものは減らしておかわりに回しています。
回答をもっと見る
毎日の持ち帰り仕事は大体何時までやっていますか? 私は行事が重なると家事が終わってからの作業で日付を跨ぐことが多々あり、次の日の保育に影響が出るような毎日です。 他の園では働いてる皆さんはどのくらいやっているのでしょうか? 身体を壊す同僚も出てきているので少々将来が心配です。
記録保育内容ストレス
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
ring
保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園
うちは持ち帰り仕事は禁止です。 書類や製作なども漏洩防止のため持ち帰りできません。勤務時間内に手分けして作ったり事務員さんに手伝ってもらいます。 事務時間ももらえます。 主さんの所はかなり厳しいですね。体調に気をつけてくださいね。
回答をもっと見る
うちの園は計画性がない園長がいます。 急に子どもたちの誕生会を開いては、司会を無茶振りしてきます。もちろん何かを発表する必要があります。 毎回無茶振りに辟易してしまいます。 園長をなんとかするのは難しいので自分の引き出しを増やしたいのですが何かオススメはありますか? 今まではとりあえず簡単な手品をしたり手遊びをしたりして誤魔化していました。
誕生会手遊び遊び
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
ら
保育士, 保育園, 認可保育園
やっかいな上司ですね(笑) 適当な提案するなら自分でやってくれ!って感じです。 一応、なにかを振られた時にいいようにパネルシアターなどをいくつか作ってストックを作っておいて園に置いています!
回答をもっと見る
今春から自分の娘を在職中の園に入園させることになりました。 ただ他の子との区別がうまくできるか自信が無いです。 同じような境遇で、こうしたほうがいいとか、同僚の先生はこうやってる、などありましたら教えてください。
3歳児幼稚園教諭担任
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
かみ
保育士, 保育園
現在、数名の同僚のお子さんが、0歳児から入園しています。 ある先生は、まずお子さんを登園させた後に、もう一度自分の車に戻り荷物を取りに行って出勤しています。理由を聞くと「メリハリをつけるために」とおっしゃっていました。そこで母親から先生へシフトチェンジするとか。他の先生方を信用しているので、うちの子が叱られていようが泣いていようが、全く気にならないそうです。 またある先生は、自分の子だけ叱ったり、泣いているのに見てみぬふりをすることが、逆に区別したり特別に接していることになる、他の子が泣いていたら見て見ぬふりはしないでしょう、と園長先生に教えてもらったそうです。 ただ、運動会やお遊戯会は保護者として見ることは出来ないため、職員と同じ場所から(後ろ姿だったり、舞台袖だったり)見るだけでした。ちなみに卒園式は、園長先生がそこだけは親として出てほしいとお休みにして、保護者として参加されていました。 入園されるお子さまの年齢によって、後追いがあったりするかもしれませんが、こどもの行動を尊重しつつもどんと構えていればいいのかなぁと思います。
回答をもっと見る
皆さんはいつもどの保育雑誌を参考にしていますか? 職場ではみんな同じものを回し読みしているので気になりました。田舎なので保育雑誌を置いている書店も少なく、試しに読むこともあまりできません。よかったらオススメを教えてください!
保育雑誌保育内容保育士
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ピコロやひかりのくにさんが出している雑誌の他、ホイクルというアプリやインスタ等の保育案を見る事も多いです!
回答をもっと見る
転職先の排便処理で衝撃を受けたので、これが普通なのかお聞きしたく質問しました。 4月から2歳児でトイトレ中の子がパンツに便が漏れたため、今日ご指導を頂いたのですが、 ①パンツの便を汚物流しに落とす ②パンツを水洗い ③洗ったパンツで子どものお尻を拭く ④パンツを洗う 上記の手順でした。 おしりナップは2歳児からは個人持ちがないため、履いていたパンツを使用して拭くそうです。 今まで2歳児さんでも完全にトイトレ完了していないお子さんは、おしりナップを持ってきてもらっていたので、パンツで拭くことに衝撃を受けました。 この対応をされている保育園さんって、他にありますか?
排泄認定こども園2歳児
みいや
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, 病院内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立勤務です。 2歳児クラスも個人のおしりナップで便を拭きます。 パンツでなんか絶対 拭きません。 自分が親だったら そんなこと絶対にしてほしくないです。 個人のが無い場合は園のおしりナップを使います。
回答をもっと見る
母園に就職した方みえますか? また、担任だった先生と一緒に働いているかたいますか? 私自身今年度から、担任だった先生と同じ園で働くことになり何だかとても緊張してます。
新年度保育内容正社員
emu
保育士
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
母園ではないですが… 今 働く市に9年前 臨職(現 会計年度)で入職した時 最初の園は憧れで目標の先生が園長をしている園を選びました。 園長に昇格していたので保育を側で見ることはできなかったですが 保護者対応や子どもたちとの接し方など…学ぶことがたくさんあり 貴重な1年半ほどでした。
回答をもっと見る
保育士4人、子ども7人でお散歩してて、自分のクラスがグズって対応していたら、置いていかれた。 電話しようとしたら、子どもが走って園の方にむかうしで、大変で。。。 その後帰ってきた先生に「誰かに帰ること行った?」って言われ、「見失った。電話しようとしたら、(もう1人の職員が)様子見に来てくれたからその時に伝えた」って言ったんだけど、わたしが悪かったのかな?
散歩ストレス保育士
てぃ
保育士, 認可外保育園, 事業所内保育
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
何歳児かわかりませんが、保育士4人で子ども7人ですよね。他の保育士さんがその様子を見てないはずがないと思うんですが。 よっぽど真っ直ぐしか見えてないのかな? 置いていく意味がわかりません。意地悪で置いてったとしか思えないですね…
回答をもっと見る
明日の保育案が全く浮かびません。 0・1・2歳合同保育。 天候も不安定。 今年度も残り1週間。転園でお別れする子もいて、何か思い出作りや記念になりそうなことをずっと考えてますが、、、 情けないことに良い案が浮かびません。 特別視せず、今まで通りにでも良いのでしょうが。 あまり準備のいらない遊びなどありませんか?
保育内容保育士
ブー3(スリー)
保育士, 認可外保育園
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
0.1.2歳児なら普段通りに安心出来る環境で保育するというのもぜんぜんありだと思います。
回答をもっと見る
保育をしていると、自分はこの学年に向いてるなとか、この学年を持ちたいなとかあると思います。 みなさんはどの学年が好きですか? また苦手な学年はありますか? ちなみに私は3歳が好きです✨
幼児乳児担任
Hi16341634
保育士, 認可保育園
idori
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 学童保育
3歳児クラスいいですよね。覚えたての言葉の使い方がかわいい盛りですもんね。私も3歳児クラスが好きです。 苦手なわけでは無いですが避けたいのは五歳児ですね…何度か担当しましたが、楽しい反面忙しすぎてプライベートが全くなかったので。
回答をもっと見る
保育者にとって行事準備の負担が重すぎて.... 前もって準備をしていても、上の先生が「〜しよう」といえば変更されてしまう。私の準備はなんだったのか、私の時間は無駄だったのかと思ってしまいます。 こうならないように、逐一相談と確認をしてきましたが、当日になって言い出すことがほとんどです。 無駄に他の先生にもお手伝いで残業させてしまったり、本当に辛く思います。新しくできた園なので全てが初めてだったりして、仕方ないところはあるのですが....。残業を当たり前とは思いたくない私なので尚更ストレスです。皆さんも行事準備では残業当たり前ですか?または、サクッと終わらせる為に心がけていることはありますか。
土日出勤後輩先輩
mina
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
Hi16341634
保育士, 認可保育園
残業問題、ありますよね。 残業せずにきっちり終わらせたい人と、残業をいとわない人。 足並みをそろえるのは難しいですね💦 私は複数の園に勤めましたが、残業に対する園の雰囲気を変えるのはなかなか難しいと思います。 人が入れ替わると雰囲気ががらっと変わることもありますが、メンバー入れ替えなしで…となると、けっこう難しいイメージです。 上の先生とは園長・主任クラスでしょうか? それならだいぶ厳しいと思いますが、そうではないなら、園長や主任に相談してみてもいいかもしれないですね。 最近の世の中の風潮として、残業などにどんどん厳しくなり、残業への対策をしていない園は求職者から選ばれなくなっていきます。 そういう意味でも、園長は園の経営のために残業をなくす方向に賛同してほしいところ。 他の目線での話なら、考え方がそろわないなら、最低限のことは事前に決めて、決めたことは絶対に覆さない。 また他クラスでそろえるとか一緒になにかをするとかを極力減らしていく…など、各クラス単位で動けるようにもっていく…とかですかね💦 いろいろ働きかけても変わらないなら、残業少なめの園に行くのがいいかもしれないです。
回答をもっと見る
来年度は0歳児担任です。 どんなクラスにしたいかと考えており、簡単に一文で応えなければいけません。 泣いて笑って、何事も楽しむクラス など、、 なにか案があれば教えて欲しいです!
0歳児担任保育士
さき
保育士, 認可保育園
あす
看護師, その他の職種, 保育園, 病児保育, 病院内保育, その他の職場
笑顔で癒やし合うクラス
回答をもっと見る