minder_pl0gGDaYHQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
与薬について質問です。 私は以前都内の認可保育園に勤めていました。 都内の認可保育園は必ず看護師さんがいらして、与薬も書類さえ提出すれば、飲み薬も塗り薬も何でも対応していました。現在、神奈川県にいますが、認可保育園に看護師はおらず、乳児クラスは基本薬は預かりません。これって普通ですか?熱はなく肌が荒れてるとか…みんな色々体調があるし、なんだか子ども個人の福祉に沿っていない気がして毎日毎日モヤモヤしてしまいます。認可保育園に看護師がいないって普通ですか?また、与薬しない方針なら、与薬に関する書類も保護者のかたに配らなければ良いのにと思うわたしの感覚がおかしいのでしょうか?ご意見お願いします。
くすり
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私が以前務めていた保育園には二箇所とも看護師はいませんでした。娘が今、通っている幼稚園も看護師はいません。 働いていた園では、薬も預かったことがなく、あげる場合は保護者の方に来ていただいて服用してました。 友人の幼稚園には看護師がいて薬も預かったりしているようです。私も看護師がいないのは気になりますが場所によるのでしょうか? すみません、回答になってませんね。
回答をもっと見る
言葉の発達が遅い子どもへ、自然に言葉が引き出せる有効な声がけ、遊びなどありましたら教えてください。子どもの年齢は2歳2ヶ月。男の子です。
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
kana0715
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 病院内保育
私が以前行っていたのは、手を叩きながら「い ち ご ハイ」(パンパンパン はい)といったら子供が「い ち ご ハイ」(パンパンパンはい)と返します。 次は「さくらんぼ ハイ」(パパパパパン はい)などとりずむをかえたりしながらいっていきます。 真似をすることで発語できるし、リズム感も身につきます。
回答をもっと見る
私が働いていた保育園では、給食にとても力を入れていました。特にトランス脂肪酸は絶対NGでパンなどもトランス脂肪酸の入っていないパンを取り寄せたり…それはそれは徹底していました。皆さんの園ではどうでしょうか?やはりこどもの成長に大切なのでしょうか。ご意見聞かせてください。
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
気にしすぎるのもどうなのかなぁという私の個人的な意見ですが…。いくら保育園で完璧にやってても、家庭や外食でたくさん食べているとは思うし、難しいところですよね。ただ「これって良くないものなんだよ」と保護者に発信していくのはいいとは思います^^
回答をもっと見る
皆さんの園のお給食は美味しいですか? 好きなメニューを教えてください。
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
わか
保育士, 保育園, 公立保育園
給食、美味しいです!毎日楽しみにしている私です。好きなメニューは、レバーのケチャップ味の揚げ物や、ささみのレモン揚げ、カレー、スノーボール、ほうとう(うどんみたいなもの)のかりんとうとかです^^
回答をもっと見る
色々な保育園があると思いますが 嫌なことがあったorここはブラックだと思って退職または転職した方、どのような部分にブラックな保育園だと感じられましたか?たとえば、体罰やモンスター上司などなんでも構いません。教えてください。
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
保育ママ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所
お給料の安さと、仕事量が割に合わないのが1番ブラックでした… いくら早く来ても、遅く帰ってもほぼ毎月変わらないお給料でした。なので、残業代や、その他の手当もなく馬車馬のようにして働かされていました。 また、上司も酷く、付いてこない保育士は切り捨てていくような感じでした。きっと今やれば確実に法で裁かれるだろう保育園でした。
回答をもっと見る
皆さんは保育士になってから何回転職をしてますか?経験年数と転職理由を教えていただけると嬉しいです! ちなみに私は経験年数6年で転職回数4回です。 主に人間関係が原因です。皆さんはどうなのだろうと気になって質問させていただきました。 よろしくお願いします☆
hanauta
保育士, 小規模認可保育園, 園長
kana0715
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 病児保育, 病院内保育
私は幼稚園2年働いて、人間関係と仕事量の多さで辞め、保育士を4年してます。 やはり人間関係悩みますよねー💦 仕事がきつくても人間関係が良ければ頑張れそうです!
回答をもっと見る
そろそろ我が子を預けて働こうと思っていたのですが、1番家から近い近所の保育所が発達障害の疑いのある子どもの入園を拒否したり、途中で発達障害の可能性のある子どもがいる場合は退園して、他の園に行かせるなどすると聞きドン引きしています。 しかし、小さい町なので一族経営でしている園しかないため、そこに預けざるおえない感じです。 保育士をしていた観点と、親として、そんなことする園は絶対に嫌だなと思います。 まだ入園してませんが、どのようにアプローチしたら良いでしょうか?? 発達障害に限らず、障害があっても、なくてもみんな同じように…大変かもしれませんが、子どもにとっても保育士にとっても良い意味で刺激があると思うので、園には改善改良してもらいたいです。 回答よろしくお願いします。
保育ママ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 託児所
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
と言うか、、、本当にその園に入れないとだめなのですか??あまりにもひどい話で、私なら入れられません。それでも入れないといけない環境ならば、園に話してもムダだと思うので、その市町村に匿名で通報・相談します。こちらからもやんわりと伝えてお願いします。それで改善されなければ入れません。
回答をもっと見る
家事、育児、仕事と毎日体力勝負。さらに時間との戦いで、自分の体をいたわってあげる時間もないほどです。 皆さんは、マッサージとか行っていますか?家庭で出来る簡単なストレッチ(即効性があるもの)があれば教えてください。
のん
保育士, 保育園, 認可保育園
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
マッサージではないですが、、、ゆっくりお風呂に浸かっています。平日のワーママにはこれくらい時間しか自分のために取れないですよね、、、
回答をもっと見る
数日前子どもの幼稚園でもちつき会がありました。地域の方や保護者が参加できるものです。 つき上がったお餅をひとつ分ずつ千切っていく作業を私がしていたのですが、その時先生に「〇〇くんのお母さん、〇〇くんと一緒に丸めてください!」と言われました。 確かに、子どもと自分たちが後で食べる分を丸めて…という時間でした。 でも、千切り手がいなかったんです! 「分かりました」と言いながら私は餅を千切っていました。 「お母さん!〇〇くんと丸めてください!」 また先生に声を掛けられてしまいます。「おばちゃんたちとかわってください!」あの作業、経験豊かに見える地域の方たちでも出来ない方が多いんですよね。「すみません、どなたかかわってください」と言っても誰も交代してくれません。子どもは保護者がついてるんだから、そんなに言うんなら先生がかわってよ…と思っていたら、別の先生が交代してくれました。千切ってやらなきゃ丸める作業もできないのに、声を掛けてくるだけの先生にイライラしました。 愚痴を聞いて下さりありがとうございます。
nyanko
保育士, 保育園
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
お疲れ様でした!そう言う先生、いますよね!でも変わってくれた先生もいらして本当に良かったです!それにしてもその担任?の先生、視野が狭過ぎます。私なら園長先生に抗議してるかもしれません。。。
回答をもっと見る
もうすぐ来年度の準備の時期になりますね。みなさんのところは来年度のクラス担任の発表はいつでますか?うちは毎年3月でギリギリです…。 発表の時期や来年度希望あれば教えてください♪
せいな
保育士, 保育園
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
私の前勤務先も3月後半でした。 新年度の1週間ほど前でした。 ギリギリですよね! 私は乳児がいいなぁ。 0.1.2なら喜んでやりたいです^_^
回答をもっと見る
下痢が続いていて登園して来る子がいると思うのですが、私の園では上の方針で下痢の回数が例え多くても、熱がなく感染症(ロタ、ノロ等)と診断されてなければ受け入れています。私達もオムツ交換は、エプロン、マスク、手袋着用、交換用のシートも毎回消毒してます。 皆さんの園では、どのような対応、受け入れをされていますか?
消毒登園
pon
保育士, 保育園, 認可外保育園
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
お熱がないので、仕方ないのかもしれませんが その状態で登園されるのは困りますね… 下痢が続いているのなら 私ならはっきり お熱がなくても、体が疲れを訴えてる証拠だとので休んでください(休めるのなら)と伝えます。 まだまだ小さい子は症状の弱いうちに治してあげたいので…入院とかになったらもっと大変ですし。。。
回答をもっと見る
現在子育て2人の子育てと妊娠中ですが、いずれはパート勤務という形で働きたいと思っています。8年ほど保育園で勤務しましたが、やりがいがある反面大変さも痛感してきたので、保育以外の職業も視野に考えています。(もちろんどんな仕事にも大変さはあるのですが‥)先輩で以前保育の現場から離れて他の仕事に就いたことがあるという方もいましたが、皆さんやっぱり保育がいいと戻ってきた方達ばかりでした。 保育から他の職場に行ってよかった、現在も続けている、などの経験をお持ちの方がいれば経験談を教えて頂きたいです。
ちゃっぴー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
私は事務の仕事をしています。 保育士よりパートで考えると時給がよく、オフィスワークなので体力的に楽でした。仕事の量や幅も保育士の方が多く広いと感じています。事務の仕事も保育の仕事も時代と共に変わります。どの仕事を極めたいかにらよって変わると思いますが、保育の仕事よりやりがいは少ないけど、安定と言う意味では事務などの仕事は働きやすいです。
回答をもっと見る
アンパンマンやドラえもんの他にキャラクターの手遊びを知っている方がいたら教えてください☺️
キャラクター
けろっぴ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 託児所
kinako
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園
読み聞かせやお話しを始める前に使えるピカチュウの手遊びがあります(^^)
回答をもっと見る
皆様の働いてる園では、新年明けた登園日に 行事ごとはしていますか? 私の働いてる園では、何もしていないのですが、何か行事ごとをされている園がありましたら教えてください。お願い致します。
登園
けろっぴ
保育士, 保育園, 認可外保育園, 託児所
torooka
幼稚園教諭, 幼稚園
私の園は、始業式があり、その時にたこあげの歌を歌ったりみんなで体操したりしています。 行事と言えるのかどうかわかりませんが…。
回答をもっと見る
学生さんに実習中のことについて質問です。 子どもが通っている幼稚園は実習生の受け入れもやっているので、たまに実習のお姉さんに息子もお世話になるのですが 子どもが書いた手紙を渡されて嬉しいですか? 正直、何が書いてあるか分からないセロハンテープベタベタのものはもらっても困りますか? 私は実習中にもらったことがないので(泣)
nyanko
保育士, 保育園
やん
保育士, 保育園, 認可保育園
こんばんは。 私だったら嬉しいです! 学生さんは緊張もしてるだろうし、何が正解なのか分からない時期ですよね! そんな時にお子様からお手紙もらえたら、どんなものであっても、嬉しいし励まされると思います。 私は今でも子どもたちからもらったお手紙は宝物です!
回答をもっと見る