minder_pRg-kZU0og
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
転職を考えております。クリニック(歯科、整体院など)やサロンなどの保育士として働いたことがある方いますか?働いてみての率直な感想を教えていただきたいです。
保育士
そ
保育士, 幼稚園教諭
きなこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
美容室での託児で働いた経験があります。リピートのお客様でも久しぶりで泣かれたりされますが、1対1で関われるので比較的託児しやすかったです。遊んだり見守るだけなので、そこまで責任は重くなかったです。ただ、託児の予約があった時だけの出勤なので、正直空いている時間のちょっとした小遣い程度にしかなりませんでした。
回答をもっと見る
ゆっこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あまり知られていないかは不明&少し大変ですが、、 お部屋にダンボール迷路を作って遊んだ事があります。 幼稚園でしたが、どの学年もめちゃくちゃ盛り上がりました(^^)
回答をもっと見る
ぽんた
保育士, 保育園
人間、やはり相性ありますよね。。。苦手だからこそ、悩みを聞いたり、子供の一日の出来事をたくさん伝えたりするようにしています!頑張りましょうね!!
回答をもっと見る
ぽぽ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
私は行事を終えたときですかね、、、!行事って何かと多くて準備も大変で、嫌になることも多々ありますが、やはり子供の笑顔と何より、終えたたっせいかんと、、、!と私は感じます☺️
回答をもっと見る
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
以前派遣保育士していました。私の感じるメリットデメリットなので、人によると思いますが。。 メリットは、お給料が良いこと。辞める時、困った時などは、派遣会社を通じてやりとりできること。 色々な園を体験できる。 デメリットは、メリットに書いたことですが、色々と派遣会社を通じないといけないこと。(私は直接の方が楽でした) お給料がまわりの先生よりもらってることに罪悪感を感じる。 産休代理など穴埋めで入ることが多いので、契約が切れたら、基本的にはその園に居続けられない。
回答をもっと見る
今月で10年ほど勤めた認可保育園を退職します。新しい経験として、フリーランス(ベビーシッターなど)にも興味があるのですが、メリットデメリット教えてください。
ベビーシッター退職保育士
そ
保育士, 幼稚園教諭
ゆみ
保育士, 幼稚園教諭, 病院内保育
フリーランスでベビーシッターやお教室をしています^^ フリーランスになると、自分でお仕事をいただかないと収入が得られないので、 不安定になるのがデメリットかと思います🥺有給や産休などもないので、福利厚生を考えると雇用されていた頃は恵まれていたなぁと感じます! 相性の良くない方とお仕事することがなくなるので、心穏やかにお仕事できます^^『私に』と依頼をくださるので、やりがいもありますし、園で勤めていたときよりも、各ご家庭に寄り添ったサポートができることもメリットかなって思ってます☺️
回答をもっと見る
発表会に向けて準備をしていますが、年長児で劇をします。その時の小道具で指輪が必要なんですが、大きく目立たせたく、どうにかして作りたいんです。モールで指の大きさに合わせてリングにして、問題は飾りです。毛糸のポンポンをつくってそれをきらびやかに見せるにはどうしたらいいとおもいますか??ポンポンじゃなくても大きく見える作り方があればおしえてほしいです。
発表会5歳児保育士
イェイイェイ
保育士, 保育園, 認可保育園
りん
保育士, 保育園
参考になるか分かりませんが、、、隣のクラスで低年齢児なのですが、ティッシュを丸めて指輪の飾りの形を作っていました!その上からセロハン折り紙でカバーしたり、キラキラシールなどを貼っていました。遠くから見ると、大きく、キラキラして指輪に見えていました。また、手に付けれない子は手首に付けていたりもしました。年長児でまた違うかもしれませんが、、!
回答をもっと見る
皆さんの園ではインフルエンザの予防接種は必須ですか?!職員全員で打ちますか?個人の自由ですか??
ともぴすけ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園
ぽんた
保育士, 保育園
パート、正社員は園から希望を取られて接種できますが、必須ではありません。派遣は、打ちたいなら個人で打ちに行きます。
回答をもっと見る