あや

minder_mzUp1PYihQ


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

託児所, その他の職場

愚痴

その日によって、リーダー・サブの役割が分かれているのですが、何をしても上長に文句しか言われません。 それぞれ業務が分かれている中で、他の職員同士は「本当はサブだけどチェック表にレ点を入れた」が◯でも、自分の時は「リーダーの仕事なんだから余計なことしないで」と言われました。 そのようなことが積み重なった結果、リーダーの言うことだけをするように気をつけているのですが、それも気にくわないようで「なにもやってないの?」と言われます。 ヒヤリハット報告についても「こんなことがあったらしい」と職員間で話したことが、イコール「あなたが報告書を書いてね」という意味だったらしく、「書くようお願いしたのに断られた」ということにされていました。 その場の空気で察することができていないのかもしれませんが、どうやったらそこまで読み取れるのかがわからず… みなさんならどうされるかな?と思い投稿させていただきます。

一時預かりストレス保育士

あや

保育士, 託児所, その他の職場

209/14

みぃ

保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育

日々の保育お疲れ様です。 話し合いが足りない気がします。 お互いが分かり合えるように、意見を擦り合わせる事が大事だと思います。 または、業務の効率が悪くて、ストレスになっている場合も働き方を変えていく必要がある気がします。 主任や園長等に相談は出来ませんかね?

回答をもっと見る