おてだま

minder_mqo7tNAobw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園, 認可保育園

行事・出し物

園が主体的保育をしている方いらっしゃいますか? コロナ禍も終わり、園は、運動会を観客の人数制限なしで行う。と言っています。 そして、子供たちにはやらせるのではなく子供たちのやりたい事をやる場でいい。普段の保育の様子を見てもらうくらいの感覚で。と言われ…子ども達に運動会でやりたい事を聞くと子どもたちなりの運動会のイメージの物が出てきました。(玉入れ、組み体操など…) そして、組み体操を遊びの中で取り入れ、少しずつ笛の音で、合わせて行っているのですが… それは、やらせになってない?と言われます。 見てもらうからには、それなりに合わせてやる事も大切ですよね。(子供たちの意識もそのように持っていきながら) いろいろ言われると、はっきり言って主体的保育の中で、保護者が来る運動会は必要なのかな…運動会という名前がいけないのでは。という思いがしてなりません。 皆さんの意見聞かせて下さい。

運動会幼児5歳児

おてだま

保育士, 保育園, 認可保育園

82023/09/17

tanahara

うちも子どもたちの良さ、得意なことを伸ばす方針です。 子どもだけで企画、完成なんて無理です。なのである程度誘導したり流れなど考える必要はあります。 全部を全部ではなく、途中発表タイム(年長のみ)などどうでしょう? なわとび、前転などのマット運動、鉄棒の中から親に見せたい発表を一つ選び5人くらい一気に発表していくなど!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.