minder_l6ma5HRy4A
静岡県内の保育園で働いています。一回、幼稚園を辞めて 保育園に再就職しました。よろしくお願いします!
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園
噛みつきやひっかきとか手が出やすい子にはどういう支援をしていますか??良かったら教えてください😂😂
かみつき噛みつき2歳児
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
きりん
保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園, 事業所内保育
1歳児、2歳児をもっていたとき、噛みつきやひっかきに悩んでました! その子が好きな遊びを観察して、好きなことを満足できるように物の数を十分にそろえたりしました。 また、部屋を広く使って、シール貼りや紐とおしなど、机で静かに遊ぶ時間をつくり、できるだけ、クラスのみんなが、興奮状態にならないような環境をつくるようにしていました。 あとは、できるだけ、噛みつきの子のそばにいるようにしました。噛もうとしたら、その子をそっと、後ろに引いたり、私の手を差し出したり... 。 言葉で言えるようになるまでは、難しいですね。
回答をもっと見る
はじめまして。 私は前の職場で人間関係と年功序列関係に悩み、 1年で辞めました。初任の先生は早く1番に出勤、鍵開けから帰る時も1番最後に鍵をかける、ということをしてました。残業もつかず、有休もなく、家に着くのは20時でした。 今の職場はとても居心地が良く、楽しく勤務してます!!
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
私も一番最初に務めた幼稚園がまさにそんな感じでした!! 1番に出勤、鍵あけ、職員室の掃除、お湯沸かし、きた先生にお茶出し…1番最後に鍵をかけて帰宅。家につくのは21時とかもありましたよ~m(__)mタイムカードもなかったのでホントキツかったです。 次の職場は楽しかったので同じですね(^^)
回答をもっと見る
幼稚園教諭3年目です。 1年目の時からずっと退職、転職を考えているのですが現在の職場の状況は保育業界では普通のことなのか 判断して頂きたく質問させて頂きます。 私立の幼稚園、法人経営です。 ☆人間関係→いじめ等は有りませんが、後輩が何でもやる傾向にあります。先輩が重いものを持っていたら走って代わりにいかないと後から注意を受けるなど体育会系の考えです。また、若い先生がおおいのですが、イライラなど表にだす先生がほとんどで、質問などしづらい時があります。 ☆給料→3年目で17万程度。 (給料に関しては業界的に低いのは理解しています) ☆拘束時間→求人情報での記載は8時〜17時 実際は7時半〜早くて18時半 18時半に帰れる日はほとんどなく、基本19時半、20時。遅い日は21時を超えます。 ☆持ち帰り仕事 行事毎のこだわりが強く、上の時間内でも終わらないものがほとんどです。土日も丸1日家で仕事していることもざらです。 ☆経費 画用紙、折り紙などは出ますが、制作物に使用するものもたまに自腹になります。壁面の画用紙もほとんど自腹で購入しています。 ☆保育内容について 行事毎のこだわりが強いため、子どもがやることが多く毎日怒鳴らないと終わりません。 特に運動会や発表会など、クオリティが高いものを求めているため、出来ないことが許されない状態です。(例えば、年長児は発表会で合唱合奏、お遊戯、劇を行います。) このくらいの辛さはこの業界では普通のことなのでしょうか。 私の考えが甘いのですか、、 今年度で絶対に転職したいと決めているのですが、これが普通なのであればこのまま残ることも考えています。 回答よろしくお願いします。
運動会制作
ももこ
幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
さる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 放課後等デイサービス
幼稚園ではなく保育園になってしまうのですが、わたしの以前の園はこんな感じでした。 人間関係 あまり円滑ではなかったですが、仕事は先輩後輩関係なしにやれる人がやるという形でした。 給料 1年目で手取り17.8万円 4年目の先輩は19万くらいと聞きました 拘束時間 1日8-9時間のシフトの変形労働時間制 月に175時間ほどになるように調整されていてで半日の日もありました。 持ち帰り仕事 禁止なのでなし。残業も禁止(残業すると評価がさがるのでたまに退勤してから残業してましたがほぼなし。 経費 壁面も制作活動もほぼしない園だったので払うものはなかったです。制作活動で使用するものは全て園持ちでした。 保育内容 子どもの主体性を尊重するとは名ばかりで、細かいルールが存在してましたが、行事に関しては無理にやらせない保育だったので、そんなにクオリティの高いものにはなりませんが、子ども自身は楽しんでやっていたのかなと思います。 こんな園もあるということをご参考までに。
回答をもっと見る
はじめまして。 わたしは1年目の新人保育士です。職場にとても怖い上司がいます。4ヶ月ほど前に、その人に理不尽に怒られたので「それでもわたしの意見が合ってると思います」と思わず言い返してしまいました。それから1ヶ月間ほど無視・同じ空間に一緒にいるのにわたしの悪口を言う等精神的に追い詰められました。 今はだんだん無くなってきましたが、その時の精神的ダメージを受けたせいでその人を見ると身体がこわばってしまったり、仕事の前日に涙が止まらなくなってしまっています。 もう心が限界に近づいているのでしょうか。転職すべきなのでしょうか。。 毎日が辛いです。
もももん
保育士, 乳児院
ひまり
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
はじめまして。 3年目の保育士です。お疲れ様です。精神的に身体が反応してたりとか、職場の居心地が悪かったり辛いなら辞めた方がいいと思います。私は、1年勤めてどんな時も年功序列型、職場空間がピリピリしてたので思い切って辞めて他の保育園を探しました。
回答をもっと見る