minder_hJbwZKG65Q
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
公立保育園
製作についてです 貝殻型の立体的なカードのようなものを作りたいのですが 何か良い案はありませんか?ざっくりですみません
制作5歳児
ゆびちゃん
保育士, 公立保育園
にこにこ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場, 小規模認可保育園
カードにはならないのですが、 Pinterestのアプリで『七夕 貝飾り』で検索されると、折り紙の貝飾りが出てきます。 4〜5歳児だと無理なく取り組める制作です。 『カード』で調べるともう少しご希望のものがあるかもしれませんね!
回答をもっと見る
あん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
制作 リトミック 体操 カルタ 粘土遊び 知育玩具(知育つみき、パズル、ナノブロックなど) イス取りゲーム フルーツ(何でも)バスケット 運動遊び 的あてゲーム 文字遊び 手作りカルタ・絵合わせゲーム Pripriなど保育雑誌に載っているゲーム などをいくつか組み合わせています。 静と動の遊びや活動を合わせることが多いです。
回答をもっと見る
多動性、衝動性のADHDの子が複数いてクラスがまとまりません。すぐに手が出てしまうので喧嘩も絶えず、保護者対応にも疲れました。何かいい方法はありませんか。今はこどもがかわいく思えず、ただ辛いです
ADHD5歳児保護者
ゆびちゃん
保育士, 公立保育園
あゆな
保育士, 児童発達支援施設
ゆびちゃん、こんにちは。ADHDで、手が出てしまう子が複数人いるとのこと。毎日、お疲れ様です。神経を使ってお仕事されるから、疲労感も尋常じゃないですよね。 まずはADHDの子は、診断がありますでしょうか? 診断があれば『合理的配慮』というのが可能です。https://junior.litalico.jp/about/hattatsu/consideration/ つまり、法的にも配慮をすることが認められているので、保育士をプラス配属してもよいことには、なっています。なので、まずはクラスリーダーや、主任、園長先生に加配(保育士を増やすこと)をお願いしてみてください。 ただ、難しいことが多いですよね。ADHDの子は、注意がそれやすいですが、何か集中できるもの、そして環境があれば、頑張れることもあります。 まずは、その子は何が好きでしょうか? 戦いごっこでしょうか? 鬼ごっこでしょうか? 人と関わることが好きならば、まずは友だちが少ない場面からトライして、褒めていく。 レゴや、ぬりえなどもコツコツできるタイプであれば、1人で集中できるよう、机を離して、気が散らないように、してあげるのもよいかもしれません。 ゆびちゃんさんのクラス構成や、環境がわからないので、曖昧な返信ばかりになってしまいました。その子たちが落ち着いている場面はどんな時か観察すると、手がかりが見えるかもしれません。 毎日大変だと思います。お休みの時間もとって、ストレス発散しながら、過ごしてくださいね。お役に立てれば幸いです
回答をもっと見る
保育士1年目です。 新クラス、まさかの年長さんになってしまいました。 ピアノが全く弾けずに不安でいっぱいです。また、グレーな子が沢山います。 エールや、アドバイスをくれる方いらっしゃいませんか(´;ω;`)
幼児保育5歳児担任
ゆびちゃん
保育士, 公立保育園
ฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
大丈夫です 頑張ろうって思う気持ちさえあれば もうそれで100てんですฅᐡ•ﻌ•ᐡฅ♡無理せずにゆっくり、ゆびちゃんさんの ペースでいいんですよ☺ 最初から全部完璧にできる人なんていないから大丈夫!✨
回答をもっと見る
tanahara
うちの2歳児は、はたらくくるまの歌が好きで、パネルシアターにしていろんな車がでできたり、間奏のところでは信号機を出して横断歩道について触れています!みんな大好きです!
回答をもっと見る
2歳になる1歳児クラスの担任をしています。 名前を呼んでも来ない、おうむ返しばかり、同じ歌ばかり歌っている、おもちゃはジャージャー出すのを楽しんでいるだけで終わり、トイレの水で遊ぼうとする、常に部屋を走っているなどなど、、、何度も丁寧に繰り返し伝えているのですが、何を言ってもおうむ返しか笑って返されて何も伝わっていないように思ってしまいます。 あまり怒りたくないのですがどのように伝えたら良いか分からず、、 どう対応したら良いでしょうか
グレー1歳児
ゆびちゃん
保育士, 公立保育園
今私は幼稚園実習の最中で今日でようやく3日目になったのですが、なかなかこの生活に慣れず、実習日誌も自分のなかでは詳しく書いてるつもりではありますが先生方からしてみたら詳しくかけていないところがあったりするらしく、実習日誌が付箋だらけになってしまいます。私の園では1時間程実習日誌を書く時間を設けてくれるのですが家に帰ってから実習日誌を書き始めると下書きもしているからなのか2時間ほどかかってしまいます。また、注意の方も私のためにしてくれているということは分かってはいるのですが言い方が少しキツイな、、と感じてしまいます。その先生もきつく言っているという風には感じてないと思います。保育学生になり初めての幼稚園実習で、3日目にしてもまだ不安が沢山あります。部分実習の方も4才児クラスですることになったのですが不安だらけです。私が想像していた子どもの姿とは勿論全く違うしおもちゃの取り合いなどが起きた時も貸してっていってねと促すのですが貸しての言葉がなかなか言えずお友達が使っているのに奪ってしまう子がいたり、お友達の作ったものを崩してしまう子がいたりします。 その子どもへの声掛けの仕方もまだあやふやで分からず自分のなかで調べてはいるのですがまだ分かりません。。昨日は、遊びになかなか入っていけない子への声掛けの仕方がわからず戸惑ってしまいその子どもとのコミュニケーションが取れずにお外遊びが終わってしまいました。遊ぶ?といっても首を振り遊びに入っていかなく、園庭の周りをグルグルしているばかりでした。先輩保育士さんにお聞きしたいのですが、遊びになかなか入っていけない子どもへの接し方などでもしいいものがあれば教えていただきたいです💧 長文すみません😭
お友達コミュニケーション園庭
えむ
保育士, 幼稚園教諭, 学生, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 病児保育, 病院内保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 乳児院, 小規模認可保育園
たろー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
実習お疲れ様です。 色々と戸惑われているようですが、最初の実習はみんなそんなもんです(^^) 最初から声かけが上手くいく、要領よく日誌が書ける人なんていませんよ!あたしも家に帰って毎日4時間くらいかけて日誌を書いていました(´Д` )そして訂正もたくさんされました。 後半部分の子どもとの関わりですが、入っておられるクラスの先生の声かけや関わりはどうでしょう? またそれについて質問はしましたか? 子どもによって援助が異なるので、一概にこうすればいいということは難しいです。 担任の先生もきっと何かしらの援助はされていると思うので(なにもされていない様ならそれも質問してみたらいいかと思います)聞いてみるのがいいかなぁと思います。 実習はとにかく色々と試して、失敗して学ぶチャンスです(^^) 1日1日大切に有意義な実習になりますように(´∀`) 応援しています!
回答をもっと見る
3歳児でやって楽しかった体操を教えてください 体操はこれまでもやってきていて エビカニクス ベリマッチョ ブンバボーン からだだんだん ラーメン体操 パプリカ にんじゃってなんじゃもんじゃ など、、、 よろしくお願いします
運動遊び幼児3歳児
いちご
保育士, 保育園
ひ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
アンパンマンのサンサン体操はかけ声が盛り上がりますよ!
回答をもっと見る
こんにちは。 最近手遊びがマンネリ化してきた気がするので質問させてください。 学生の時代の同期にも今まで聞いたり、実習生からネタを仕入れたりもしていたのですが… みなさんはここ最近でこれ面白い新しい!!とおもった新しい手遊びなどはありますか?
スキンシップ部屋遊び手遊び
とんぼ
保育士, 病児保育, 託児所, その他の職場
3児のママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 学童保育
定番ですみません。コブタのさんぽ、ミックスジュース、三ツ矢サイダー、なっとう、かきごおりが子どもたちに人気でした。
回答をもっと見る