minder_d6q9odkAFw
認定こども園で10年勤務、子育て支援担当です。 穏やかな関わりで子どもの安心する保育をモットーに頑張ってます。
仕事タイプ
幼稚園教諭
職場タイプ
認証・認定保育園
幼児〜小学校低学年のお子さんをワンオペで子育て中の方に質問です。 どんな雇用形態で働いてますか? 子育て前と変わったことはどんなことですか? クラスに入ってらっしゃる方は何歳児担当ですか? 新一年生と年中の子どもを子育て中ですが、働き方で悩んでおります😞 ご回答よろしくお願いします🙇
子育て
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
わはは
保育士, 保育園
私はずっと短時間パートです。😅 それぞれの習い事の送迎もあるので、フルタイムは絶対無理です〜。 本音はフルで働いてもう少し稼ぎたいところですが…
回答をもっと見る
保育系の好きなYouTubeチャンネルありますか?😊 私はもかちゃんねるの手遊びをよく参考にしてます。
手遊び
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
むーん
保育士, 保育園
もかちゃんねる見ます! ふじこ先生も好きです!
回答をもっと見る
お持ちのエプロンで子どもたちに人気のエプロンってどんな柄ですか? ちなみにわたしはしまむらで買った『11ぴきのねこ』が人気です♪ つぎ買うときの参考にしたいのでお願いします。
保育士
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
エプロンの裾にりんご柄が付いてるのは食いつく子もいます。 私は綿が入った物で無いと絶対 嫌なのと自分のご機嫌取りを優先して柄選びをするので子どもウケは考えたことないです。
回答をもっと見る
りん
保育士, 認可保育園
私は戦力エージェントを利用してました。 担当の方にもよりますが、面倒見の良い方が多かったと思います。
回答をもっと見る
日焼け止めについて 保育雑誌に日焼け止めをクラスに一個置いて自由に園児も使えるっていう園をみてすごいなぁ、真似したいなぁ、と感心しました✨ 園の方針で医師からの指示がある子ども以外は日焼け止め使えないことになってるのですが、みなさんの園はどんな感じですか?
保育雑誌
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
虫除けは病院の処方が必要です。 日焼け止めは家から塗るなら塗ってきて…という感じで園に持ってくることはないです。
回答をもっと見る
子育て支援センターで働いてる方、いますか? 未就園児対象で親子で来るタイプの子育て支援センターです。 働き方とか保育園・幼稚園と比べてどんな感じか教えていただきたいです。 時間は短めだから給料が低いのが気になってます。
子育て支援センター給料保育士
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立こども園勤務です。 市内全 こども園に子育て支援センターが併設されてます。 民間園に通ってる子ども連れ、園に兄弟を預けてる保護者、地域の方… 様々な方が来られます。 地域の先生は再任用か再任用を途中で辞めて、最後までして臨職になった先生です。 勤務市は時給が高いのでそこまで低くは無いと思います。
回答をもっと見る
働きやすい園の特徴、教えてください。 転職を考えてますが園の内情ってあまり外からはわからないですよね😅 それでも、求人のここをチェックすると良いとか、見学時ここを聞いた方がいい、とかもしあれば教えてください。
転職保育士
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
まずは、見学に行った時に職員が全員挨拶するかどうかです。 言わされてるかどうか。 あとは子どもとどのように関わっているか。見学している場所ではないところから職員の大声が聞こえたり、泣き声が聞こえてきたらアウトだと思います。
回答をもっと見る
折り紙製作の教え方、どうやってしてますか? 以前勤めていた園が一斉保育で折り紙製作をする園でした。(しかも2歳児クラスから毎月💦。) 折り紙を教えるときって一人ひとりと一緒にか少人数だとなんとかいけるけど担任1人で一斉だと結構大変だったなぁ、と。 みなさんの園では折り紙製作、ありますか?
一斉保育制作
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ノゾミ
保育士, 幼稚園
大きな紙を折り紙に見立ててお手本として折っていました!分かりやすいように片面に色のついているものにしていました。
回答をもっと見る
通勤バッグ、どんなもの使っていますか? 教えてください! 私は無印のリュックなんですが、荷物があちこち迷子になって困ります。。 文房具セットと日誌類、そのほか書類などを持ち歩いてます。
記録
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
書類は絶対 持ち帰れないので書類を持って帰ることはないですが… 着替えが多いのでヘリーハンセンの30リットルのリュックを使ってます。バックインバックに手帳、財布を入れていて、パソコンを入れる部分にシフトを挟むファイルなどを入れてます。
回答をもっと見る
楽しい絵本遊びのアイデアをください! ・ぐりとぐら・・・ホットケーキを作ろう ・きんぎょがにげた・・・金魚さがしゲーム ・はらぺこあおむし・・・あおむし通し など、皆さんが保育して好評だったもの教えてください! 子育て支援でできるものから通常保育で取り組めるものまでいろいろ聞きたいです♪
絵本保育内容遊び
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みゆのゆのみ
保育士, 認可保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わたしのワンピースの絵本で、 たらし絵、指スタンプなどの技法で色々なワンピースを作ったことがあります。
回答をもっと見る
研修の資料、職員会議等の書類など、どのくらい保管していますか?整理しきれなくなってきて… 保育グッズや製作グッズなども、気がつくとどんどん増えてきてしまいます😂
整理整頓制作保育士
あたり
保育士, 幼稚園教諭
ばじる
保育士, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
あたり様 こんばんは。初めまして。 保育の書類は結構大きめなファイルに入れて様々な分類の書類事に分けてプリントなど入れて棚に保存しています。私の保育園は5年間はとっておかないといけないルールです。(監査があるため) 保育グッズもお菓子の缶やこれもまたファイルに入れて保存しております。ファイルといっても様々なファイルがあります。私たちが使っているファイルは、1枚ずつ入れるやつではなく、チャックをあけたらそこに書類を入れる式のファイルです。わかりづらくてすみません。
回答をもっと見る
4月からスポット派遣としていろいろな園に派遣されて働いています。 1歳児クラスでオススメの手遊びを教えてください。 乳児クラスの経験が少ないのですが、スポットだと乳児クラスに入ることが多いので教えてもらえると助かります。
手遊び1歳児保育士
sao
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
あやっぺ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認証・認定保育園, 事業所内保育
りんごコロコロ りんごコロコロ みかんカンカーン みかんカンカーン ピーマンぴっぴ ピーマンぴっぴ キャベツはきゃー キャベツはきゃー という手遊びです。 2番もあり、1歳児でもできるかなーと思います^ ^
回答をもっと見る
こどもの日の出し物を考えているのですが、調べても由来のスケッチブックシアターとかは出てくるのですが楽しめるものが分からなくて困ってます…💦 去年は食べたものの色にこいのぼりが変わる出し物だったのですが、乳児向けで何か良い出し物あったら教えてほしいです😭
こどもの日乳児
さつまいも
保育士, 保育園
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
ちょっと違うかもですが、こいのぼりの中にトンネルみたいに入るの、1歳児クラスでウケてましたよ😆
回答をもっと見る
生理痛で仕事休んだことありますか? 正社員の時は、限界きて早退したことはありますが、男性職員のほうが理解があり、 女性職員には、ひどいならミレーナ入れな! と言われました😥 現在パートですが生理の日ずらして出勤してたので、もし生理痛ひどい日当たってしまったら、どうしようかなぁと思ってます😥
パート正社員保育士
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
生理痛で休んだことあります。 あまりにもひどくて💦 きついときには休んでいいよーつ職場でした。 ピル処方してもらってからは私は体に合ってたみたいで症状改善しましたよ😌 ご参考までに。
回答をもっと見る
保育士2年目2歳児クラス担任です。 新年度になって初めての2歳児担任、初めて担任する子どもたちと全てが初めてでなにも上手く出来なくて毎日失敗ばかりで毎日行くのが辛いです。 私は要領が悪くリーダー週では次の指示が出せていなく先輩がほぼリーダーみたいになっています。子どもを前にすると言葉が上手く出ず詰まってしまいます。 ベテランの先生に毎日怒られたり、LINEで伝達する内容を伝え忘れたりして怒られるので毎日ビクビクしながら保育していることがとても辛いです。 また、クラスは違いますが、1人のベテランの先生がヘルプでクラスに入っている時に私の行動や指示を否定的に言われたり、子どもの前で怒られたりして更に落ち込んでいます。 家に帰ってもその日までにしないといけないことをしないでそのまま部屋のベッドに倒れ込んでお風呂にも入らずに寝て記憶にないことがほとんどです。 保育士に向いていないのでしょうか、、。アドバイスを下さい🙇♀️
新年度2歳児ストレス
スマイル
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
みつ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
毎日おつかれさまです。 新年度、ただでさえバタバタする時期に加えて2歳児さんの担任、大変だと思います(><) 指示ができないことを落ち込んでらっしゃるようですが今の時期当たり前かな〜と。 だって初めての子どもたちなんですよね、わからなくて当然だと思います。 ベテランの先生、ヘルプで入っているなら子どものことを見て欲しいですよね。 そもそも子どもの前で怒るなんて、子どもたちが混乱しますし信頼関係を築く上でもやってはいけないことだと思います。 上司の指導がおかしいのは大前提ですが、焦ったり落ち込んだりするとなかなかいい保育ができないものです。 スマイルさんの強みってなんですか? 手遊び、絵本、ピアノ、何かあればその部分で思いっきり子どもたちを楽しませてみてはどうでしょう? この先生、楽しいことしてくれるから好き!お話聞いてみよう、っていう子が増えてくると思いますよ。 それから、次の指示が出せないことをお悩みのようなので先輩の指示をとにかくメモにして書き出してタイムスケジュールのように保育室の見えるところに貼っておくのもいいかもしれませんね。 もちろん先輩に許可をもらって。 いろいろ聞いてくれる後輩は先輩も助けてあげたくなるものですよ。 1人で頑張ろう、と思わずチームでの保育、チームで頑張ってみてくださいね。 応援しています。
回答をもっと見る