minder_XMskENPHZw
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可外保育園
まだお悩み相談の投稿はありません。
数字が出てくる手遊び、 ・棒が1本 ・1と1で○○になって、の、シリーズ をよくするのですが、他にもなにか、オススメがあれば、教えて下さい!! 手遊びの中から、数字を身近なものにしたく、いろいろできたらと思ってます!!
手遊び遊び幼稚園教諭
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
ミッキーマウスマーチの曲に合わせた手遊びがありますよ〜 1本と1本を合わせると〜 ピノキオピノキオになるんだよ! 2本と2本を合わせると〜 セバスチャンセバスチャンになるんだよ! 3本チップとデールになるんだよ! 4本ダンボダンボになるんだよ! 5本ミッキーマウスミッキーマウスミッキミッキマウス!
回答をもっと見る
熱中症対策で、水分をこまめに飲むように声かけをし、水分補給の時間を設けていました。しかし、実際にはあまり飲むことなく、水筒にお茶が残っていた状態で帰宅した子がいました。 保護者より連絡があり、その事が発覚し、自宅でも話をするが、園でも声かけをもっとしてほしいとの事でした。 園内は、クーラーを使用しており、猛暑日には外遊びはしません。 それでも、廊下などはクーラーがついていなく暑いので、汗をかくこともあり、汗を拭くように話をし、水分を取る時間を設けて、みんなでお茶を飲みますが、まさか、、、水筒の重さを、チェックして中身がどれくらいあるかまでは、、個別に確認出来てませんでした。ここまでやっているから、大丈夫だろうと、過信しすぎることに反省をしつつ、これからは、その子を中心によく注意して見守り声かけをしていくつもりですが、、、 何か良い方法や同じような体験をされた方がいればアドバイス頂けれたらと思います。
熱中症言葉かけ3歳児
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
3歳だと、まだ自分管理は難しいですよね。 一斉に時間を設けているのなら、ちゃんと飲んでるか確認した方がいいですね。 個々で欲する水分量は違いますし、遊びに夢中で喉の渇きに気付かない事もあります。 私の園では毎日水遊びをしています。 その前後にしっかり水分を摂るようにしています。 衛生面として、昼には水筒を空にします。 その時に量の確認をしています。
回答をもっと見る
日本の園に勤めていた時は、子供たちの興味のあるキャラクターなどをよく一緒に見たり覚えたりしていましたが… だいぶ離れてしまったのでとても興味があります! 乳児年齢にはアンパンマンやワンワンは今も尚人気なのでしょうか?! また、幼児世代の人気のものも知りたいです。 ちなみに、私の住んでいる地域ではマウス、羊のショーン、ミツバチマーヤ、キティちゃん、パウパト?に興味のある子供をよく見かけます👶🏻👧👦
キャラクター幼児乳児
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
千花
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
パウパト大人気ですよね!女の子はやっぱりディズニープリンセスが根強い人気かなぁと感じています☺️ラプンツェルの髪型(ただの三つ編みですが)にしてとよく頼まれます😅
回答をもっと見る
主担任の先生が毎日ピリピリしてます。 主任などがくると機嫌いいのに、朝から機嫌悪いと何を言ってもダメです。 アレルギー児の配膳も何も言われてないのに急に わかってると思いますが、補助の先生は触らないでください!! とか怒り出したり、気分にムラがあります。 皆さんの周りにもそういう方いますか? どう付き合っていますか?
パート担任
しーちゃん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
そのような先生と組むのは大変ですよね( ; ; ) どのくらいの年齢層の方ですか? 私の周りにもいましたが、極力関わらない。 言われたことを気にしない…くらいしかできることはありませんでした( ; ; )
回答をもっと見る
幼稚園勤務です。 食後の過ごし方についての質問です。 一斉に「いただきます」をして食べ始め 約30分を目安に食事の時間となります。 食べるのがはやい子は ご馳走様をする前に食べ終わります。 私の園では、食事の片付けをしたら お絵かき又は絵本を読む時間と決まっています。 他の園の皆さんは、 どうされているのかな?と思い 質問させて頂きました。 参考に教えてください。
給食保育内容
だわち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
めい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園
私の勤めていた幼稚園では、基本的には絵本を読んで過ごす形をとっていました。 年少児は、1人で自分の椅子に座って読むことができなかったので、保育室の後ろの端っこに絨毯を敷いていて、食後は片付けた後は、その絨毯のところに座って絵本を読むという食休みのルールに指定した。 副担の先生がクラスに来てくれる週には、その絨毯のところで、先に食べ終わった子どもに絵本を読んであげていました。 年中や年長クラスでは、食後は自分の席で座っつ絵本を読んでいました。 基本的には絵本で過ごしてましたが、他の過ごし方としては、お絵かきしたい子はしてもいいと言ったこともあったり、種活動で行った製作の続きをした時もありました。 例えば、絵画製作の絵の続きを描いたり、塗り終わらなかったところの続きをした事もありました。 共通して言える事は、ごちそうさままでは、静の活動のみとして過ごしていました。
回答をもっと見る
うまく伝わるかわかりませんが(;o;) 0歳児って、保育士の動きが他の学年よりも、それぞれ気づいた人がどんどん仕事するという感じで、少し特殊だと思うのです。 なので向き不向きってあると思うのですが、 経験者の先生方、ご意見お聞かせください!! 連絡帳、おむつ変えや掃除、ミルク作り、哺乳瓶洗い、離乳食の食べさせる人、などなど担当制ですか? 私のクラスは担当、当番はなく、これはできる人、これはできない人、(任せられないの意味も含め)オールマイティのひと、等々別れていて担当にはできない状況です。 気づいた人がどんどんやっていくので、何もやらなくても済んでしまう人がいます。 保育士同士ではどうしたらよいか頭を抱えていますが、本人には言えない、上にも言えない状況でストレス溜まっています。 0歳児の他の園はどのような感じですかー?
0歳児保育士
みんみ
保育士
まる
保育士, 認可保育園
その週のリーダーの先生が、他の先生や子どもの状況を見て判断し、指示を出していました!リーダーの先生が全体を見て、保育の流れを決めるという感じです! 食後の掃除などはリーダーが頼むのですが、なるべく毎日同じ人にならないように配慮します。うんち替えもそうです! 誰かが気づいたらどんどんやるというよりは、リーダーが支持してやった方が上手く回る気がします! 頼む時は「何時まで」「10分でなるべく終わらせて欲しい」などを伝えると、その先生も頑張ってくれます! 確かに任せられない人いますよね…でもやらせないとその人も学ばないので、そーゆう人こそ時間を決めてやってもらっていました!笑
回答をもっと見る