minder_XJON05PtPg
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園
緊急事態宣言がでて… 来週から交代勤務になりました。 育休、産休、テレワーク…家庭保育のお願いを出し… それでも、保護者はテレワーク、子どもが家にいては仕事ができないから預かって欲しい…両親共にテレワークだか…テレビ会議は子どもがいてはできない。 祖父母が送り迎えしてる家庭は…日中元気な孫を家にいさせるのはかわいそう…だから連れてきた… 日中は見れない。 頭を抱えてしまいます。 医療従事者が絶賛されてますが… 保育士も学童の先生も…がんばってます。 いろんな保護者がいる中…子どもの数が1/3になったので保育士の交代勤務。 これも…万が一コロナ感染者が出ても…自宅待機の先生がいれば…すみやかに園を再開できるように工夫した決断。 みなさんの園は…保護者の理解ありますか? 保護者の危機感ありますか?
認定こども園コロナ保育士
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
保育士でもあり、働くママでもあります。本当に働く方も、預ける方もモヤモヤしながら葛藤したり、しんどい時期ですよね。医療従事者ではないけれど、今の働く社会を支えている保育士さんの力は本当に大きいです。スポットライトが当たらなくて尚消沈しますが、預ける方も必死なのです。園が閉所を決められれば、保護者のかたも諦められるのですが、国がそうさせてくれないのがしんどいですね…
回答をもっと見る
保育系のパート経験ある方に質問です。 家の近くで新しい園を探して勤めるか、少し遠いけれど元の職場でパートをするか悩んでいます。 子どもがいるので熱をだしたときなど、すぐお迎えに行けるのが近いメリットですが、働きやすさを考えるとやはり元の職場に戻りたくなります。 復帰経験のある方はどちらにされましたか?
転職パート幼稚園教諭
もりもと
幼稚園教諭, 幼稚園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
働きやすさをとった方がいいと思います。 戻りたいと思う職場があるなんて素敵です! お子さんの年齢にもよりますが… いま2歳とかで…復職ならば2年もすればあんなに熱ばっかり出してたのに、今年は熱出た?ってくらい強くなります。 その時に働きやすい職場でキャリアを積んでいる方が良いです!
回答をもっと見る
来年度、別の園への転職を考えている者です。 園見学に伺ったのですが、お礼状は出すべきでしょうか。 もし求人が出たら、その園に就職したいと思っています。
転職正社員幼稚園教諭
ゆい
幼稚園教諭, 幼稚園
のりっち
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
お礼状は出しておくとかなり良い印象だと思います。 出さない場合も多くあるとはおもいますが... 私が勤めている園にも、見学で来られた方で、翌年から就職した先生がいて、その先生からのお礼状が来た際には園長先生がかなり高評価!といった感じでした。 うちの園を褒めてくれたりしていた事もあるかも?ですが、 その時点で、しっかりした先生!という印象がついたおかげか、入ってからも周りの先生たちからしっかりした常識ある先生!という印象を持たれている感じでした。
回答をもっと見る
育休明け、正社員からパートに働き方を変わられた先生いらっしゃいますか? メリットデメリットあれば教えてください。 正社員でもどり時短を使おうか、パートになろうか悩んでいます(*_*)
育休パート正社員
アオイ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
あお
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 小規模認可保育園
こんばんは! パートさんだとリーダーをしなくてよかったり、休みやすかったりなどいろいろ融通はきくのかなと思います。 ただ、パートの方が給料など下がったりすると思うので、難しですよね。
回答をもっと見る
つぶやき。咳している子どもと一緒にご飯を食べる。下痢のオムツも取り替える。嘔吐物の処理をする。これだけのことをして、コロナに感染しない訳ないじゃん。いつ感染するのかと思うとこわい。
給食コロナ0歳児
くまくま
保育士, 保育園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ほんとですよね。 少しの体調不良だったら無理して出勤するし… すでにコロナに感染してるかもな…と思うことも…。抗体検査うけることもないし。 ワクチン接種もいつのことやら…
回答をもっと見る
私は40代半ばですが、このくらいから正規の職員になられた方はいらっしゃいますか? やはり、なにかと苦労するのでしょうか。 今はパートになるので、正規雇用を考えています。
パート正社員
コニちゃん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 幼稚園, その他の職場
ミックス
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 児童施設, その他の職場
40代半ばでの正規、本人のやる気さえあれば何も心配ないし問題もありません❗ 採用される時点でOKですよ。 私は結構転職をしてきたので、久しぶりに保育の現場に戻ったときは40歳過ぎてましたけど正規で採用され2歳児の一人担任もしましたよ。 苦労というか、私より若い人がベテランなのでお互いに思うことはあったと思いますけど、半年もたてば普通な関係になれましたよ。 ぜひ挑戦してみてくださいね!
回答をもっと見る
子供に関わる仕事に就きたく、昨年保育士資格を取得。 保育の仕事も子育ても経験なしの一般企業に務める30代です。 ひとまず保育士エージェントに登録しましたが、何を頼りに園を選べばいいのか正直分かりません。 来年度から仕事したいなら今月中に内定獲得しないと遅いと担当の方に急かされています。(良い園はほぼなくなる) また、保育の世界はサービス残業に人間関係が悪いという噂ばかり見聞きし、挑戦してみたい気持ちと不安な気持ちが混ざり、このまま転職していいのか悩んでいます。 未経験の場合、どのような園を選ぶか、ポイントなどあるのでしょうか。 また、未経験の方を育てようとする園(法人)はやはり少ないのでしょうか。 未経験で一般企業から転職した方などいましたら、転職活動においてのアドバイスや働いてみて良かった点、悪かった点など教えて頂けますと嬉しいです。
転職サイトキャリア転職
96
保育士, 保育園, 認可保育園, 学童保育, 放課後等デイサービス, 事業所内保育, 児童施設
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
私も国試で資格を取り、現在4年目です。 育児経験があるので…少し96さんとはちがうかもしれませんが… 保育業界は一般企業で働いていた人からすると…少しあれ?っと思うことは多々あります。 園を選ぶポイントは、とにかく見学に行かせてもらうこと。エージェントを通してでも面接時に園見学をさせてもらうところがほとんどだと思います。 その時に職員室の雰囲気や職員の仕事をしてる姿…を感じること。 私は派遣で3つ行きましたが…「あいさつ」がちゃんとしてるところはいい園でした。 はじめて園見学にきた人に「こんにちはー」と職員の方から笑顔で挨拶がある園はおすすめです。 そして、未経験の方を育てようとする園…残念ながら…園の方から手を差し伸べてくれる所は少ないです。 研修や学ぶ場はたくさんあるので、自ら手を伸ばし、時間を割いて学んでいくことが大事です。 私は40歳からの保育士だったので…同期は20歳…。 若さには勝てませんが… 学ぶ姿勢と社会経験値で乗り切りました。 もし、金銭的な余裕があるなら、派遣など…短時間から保育経験を積むことも… 書類や保育用語?など…短大や大学で教えてもらってなければ、ほぼわかりません。 私は派遣で3つ。1年目は短時間。 2年目は長時間。3年目は直接雇用。 3つの園で働きました。 いま3つ目の直接雇用の保育園で、来年度正職員になる予定です。
回答をもっと見る
パート保育士をされている方に質問です。 今の職場を選んだ決め手は何でしたか? 以前は企業型保育園で勤務していたのですが、県外へ引っ越しをしたため退職をしました。 このコロナ禍の中で私が住んでいる地域では保育士の求人が減っており、また車や電車通勤でないと厳しいところばかりです。 様々な理由があって『パート』を選ばれたと思いますが、みなさんはいかがですか?
退職転職パート
あおむし
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立保育所、こども園で働く方法もありますよ? 朝夕、パート、土曜日のみ、フルタイム臨職など働き方は色々です。 都道府県の最低賃金によって市町村長の日給、時給などに違いがありますが…
回答をもっと見る
初めて投稿します。 30代、保育士未経験、ピアノ弾けず楽譜も読めません。使い物になりますか?パートからなら大丈夫ですか? 現在、デスクワークで10年以上メーカー勤務しています。子供は3人いて、1番下の子は一歳児です。 子どもに英語を教える仕事をしたくて、独学で国試を受け保育士資格を取得しました。 英会話スクールの求人を見ても、私の働ける時間や曜日と合わないのが現実なので、子供の手が離れる15年後くらいの仕事として楽しみとして取っておく事にしました。 それまでの間は、こども園などで保育士としてのスキルを身につけたいと思いますが、私はピアノが弾けません。製作は好きですが、自分の子どもが通う園の先生方のように上手ではありません。練習すれば出来るようになるのかも?しれませんが、30代半ばの私が未経験保育士として働いていても足手まといになるのではないかと思い、また、デスクワークからの急激な環境の変化についていけるか?など不安です。 年収を大きく下げると生活出来ないので、フルタイム勤務を希望しますが、まずは貯金を崩しながらでもパートから始めるべきか? 現役の保育士さんのご意見お待ちしてます。
貯金楽譜生活
カフェオレ
保育士, その他の職種, その他の職場
ざらめ
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
探したらピアノを使用しない小規模の保育園もありますよ!パートの方なら普通の園でもピアノを弾くことは無いと思います!
回答をもっと見る
マスクをつけて仕事されていると思いますが化粧はどのくらいされていますか? わたしは下地+日焼け止めに眉毛かく位です。
園庭安全散歩
みちか
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 事業所内保育
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
マスクを取ることもあるのでフルメイクです。
回答をもっと見る
保育士として働き始めて、約半年。今働いている園を辞める決断をしました。 精神的理由もありますが、元々産まれ持った病気があります。 半年に1度通院しています。保育をするにあたって支障のない病気です。面接の時もその事を話し了承を得た状態で入社しました。しかし、いざ働いてみると、半年に1度の通院も嫌な顔をされ、呼び出しをくらい、1年の雇用契約だから、来年からは別のところを探して〜と言われ、また別の日に、あなたの体では保育は無理だから今すぐ転職活動をし始めなさいと促されました。 私はその事に了承を得てないのにも関わらず、理事長は、その場で主任に『今年で辞めて、転職活動始めるから』と伝えられました。 先日、早急に退職したい旨を伝えましたが、できるものなのでしょうか?
脅し人権主任
のん
保育士, 保育園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
おそらく…退職できると思います。 ただ…嫌な感じのことはされるかもしれませんね…。 嫌味も言われると思います。 精神的な理由があるのならば…心療内科で診断書をもらって園に提出してはどうですか? このことを誰かに聞いて欲しい!と思うなら保育士ユニオンもあります。 相談してみるのもいいかもしれません。 しかし…ひどい園ですね。 働いてみないとわからないことはたくさんあるとおもいます。 職場の相性が悪かった。と簡単ではありませんが…思うようにしてください。 次に期待して、就活してくだい。
回答をもっと見る
保育士志望だったのですが、企業も迷っていて、最近になって保育士は後からでもできるかなあと思うようになりました。 ですが、一回も保育士を経験せずに、企業で働いてから保育士として働くと、やりにくさがあるのかなあとも思い悩んでいます汗 みなさんは、どう思われますか?
新卒転職正社員
さや
学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設
ぷーちゃんママ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
職場の子で、5年ほど事務で働いてから、保育士1年目で入社した子が居ますが、保育士としては新米でも、社会人経験があるので、とても1年目とは思えないくらいしっかりしています。そう言う選択肢もありますよ✨
回答をもっと見る
社会人三年目です。友人の子供と遊んでいたら保育士になりたいとおもい、保育士の勉強をしています。 働きながらだと難しいし、合格率も低いとききました。なにかアドバイスをください。お願いします。
保育士
りく
栄養士, その他の職場
yunhana
幼稚園教諭, 幼稚園
働きながらだと時間はかかるかもしれませんね。でも、先輩にそれで資格を取った方いらっしゃいましたよ! あとは、私が短大時代、社会人になり資格を取りたくなって通われている方がクラスに4名いらっしゃいました! 今はバリバリ園長とかもされているみたいです!!
回答をもっと見る
資格を取ろうと思ってるのですが、、 キャリカレとユーキャンで悩んでます。 調べたんですが、決めきれなくて‥
スキルアップ
子供らぶ
保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
特例措置には期限があります。 今から資格を取るのであれば、幼稚園免許も同時に取っておいた方が良いと思いますよ。
回答をもっと見る
独学で資格を取った方、おすすめの教科書や勉強法はありますか? 出題範囲が広すぎて何をどうすればいいのか分かりません。保育所保育指針は全て暗記が必要ですか? 通信講座等も検討しています。 実際に独学で保育士の資格を取った方の声が聞きたいです。些細なことでも構いませんのでお話やアドバイスを聞かせてください。 私は高卒で社会人です。 保育士の夢が捨てきれず 春から専門学校に行くつもりでしたが、 金銭的な理由から、保育園で補助をしつつ所定時間以上勤めてから保育士試験を受験しようと思っています。独学や、通信講座で資格を取った方のご意見お待ちしております。
保育所保育指針保育士試験保育士
ゆか
学生
ひー丸
保育士, 保育園
私も独学で、時間はかかってしまいましたが資格を取ることができました。 お金がかかってしまいますが、可能なら通信講座もいいですよね。やはり、勉強のポイントがわかるのではないかと思います。 私は、過去問ひたすらやりましたね。覚えること多すぎて指針まで正直覚えられなかったです笑
回答をもっと見る
コロナ影響で、できるだけ家庭保育お願いしますと伝えた。 お父さんが准看護師の資格を取るために学校に通っていて、学校は休校ですか?と聞くと部屋から、ら一歩も、出れない状態でして。と母親が言う。 なら家庭保育?できます??と聞くと、無理ですね。と言う。なぜだ。家にいるならできるのでは? 、、、、、、は?ってなった。 どういう意図なんだろう。と保育者同士話すがわからなかった。
保護者担任保育士
りんりん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ほとんどの保護者は協力してもらってるけれど…一部こういう方いますね… うちの園も…合同保育をしていたのですが…感染リスクがあるとのことで…たった一人でも担任1人つくということになりました。 なので…保育士の出勤が見直され… 結果…自宅待機の日数が減りました。 今週協力したから、来週は預けます…と電話してくる方も…引き続きとお願いしても…無理の一点張り。 だって開園してますよね?園庭で遊んでるの見ました。うちの子も家にばっかりでかわいそうで…といわれました。 やりきれません。
回答をもっと見る
今日、妹が昨晩から39度の熱があるのに姉を登園させた家がありました。今のこの状況であり得ません。意識の低い行動にぶちギレそうになりました。私たちがいくら室内消毒したり、換気して子ども同士の距離を空けようと、こういった意識の低い保護者が保菌の可能性の高い子どもを連れてこられたらもう一発でアウトになりかねない。そんな緊張感のなかで保育してるのに、というイライラが爆発しそうでこちらに書かせて頂きました。。
登園保護者
なかま
保育士, 保育園
あーるぐれい
保育士, 保育園, 認可保育園
分かります!!! うちもきょうだいが体調不良なのにもう1人が来て、朝から具合悪そうにしていた挙句、嘔吐して帰りました…… 来た時点でありえないとおもっていたのに、まさかの展開にぐったりでした……
回答をもっと見る
何度の熱が出たら欠勤した方がいいですか? 園で胃腸炎が流行っています 今日、貧血と吐き気で早退しました 現在、吐き気はおさまったのですが、頭痛と37.0~37.3の微熱があります 明日出勤するか迷っています
m
保育士, 保育園, 認可保育園
チャッピー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
発熱がなくても… 早退しているのならば… もし、回復したとして…出勤してもいいですか?等の相談を園長もしくは主幹に相談の電話を今夜中に入れるべきだと思います。 この時期なので…
回答をもっと見る
今月から今年の国試に向けて独学で勉強始めたのですが、不安がいっぱいです!おすすめの勉強方や日々目安の勉強時間などアドバイスください!ちなみに今は会社員やってます!よろしくお願いします!
ぽぽ
保育士, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 学童保育, 託児所, 児童施設, 児童養護施設, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園
とめこ
保育士, 栄養士, 認可保育園
はじめまして!わたしも働きながら資格をとって、現在保育士として働いています。同じ悩みを抱えていた時もあり少しでもお役に立てればなと思いコメントさせてもらいました。 おすすめは、やっぱり仕事をしながらなので疲れていたり後回しにしてしまうことがあると思います。そこでいかに勉強時間を確保するか、あとは通勤電車など隙間時間で自分に合った勉強をするかだと思います。 わたしは通勤電車では一問一答を解いたり、指針を聞き流すなどしてました!何度もやることで嫌でも頭に残っていたのでおすすめですよ^ ^がんばってください!
回答をもっと見る
先日、緊急事態宣言が出され、各家庭に自粛要請をしています。 しかし自粛要請だけではなかなか子どもの人数が減らず、職員は全員いつも通り出勤をしています。 みなさんの保育園は、どのような対応をされていますか? 早出や遅出の時間の保育が、全クラス1ヶ所に集まっての保育になることも気になっています。 保育時間の短縮や、休園になった等、色々な対応を知りたいです。 よろしくお願いします!
コロナ保育内容保育士
きりん
保育士, 保育園
あす
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
私の園は5月6日まで休園になりました。 ですが認定こども園なので預かりがあります。職員は2グループに分かれて1日交代で出勤しています。その日のあったことをノートに書いて引き継ぎを行い保育をしています。また保護者の方にはお願いベースで全てお手紙、連絡をしていますが厳しめにお伝えしているのが現状です。
回答をもっと見る