minder_Vaz-9Y2P5g
保育士3年目✿
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 公立保育園
5歳児自閉スペクトラム症のお子さんの加配をしています。 集団への参加の仕方に悩んでいます。 朝のお集まりなど座っていることができず 主の担任が全体に話すことも理解するには難しいです。 私は朝の挨拶など参加できるところは一緒に参加し クラスでなにか話し合いをする時などは 部屋の端で本を見たり好きなことをしたりと その場にいるだけでもその子なりに参加できているのはと考えているんですがこれで良いのか悩んでいます。
集まり特別支援加配保育室
m
保育士, 保育園, 公立保育園
am
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園
特別支援って難しいですよね。1人だけ別行動していると不安になると思いますが、新しいクラスが始まって1ヶ月。できる範囲で参加されている今の状況が、お子さんにとっては良い環境のように思います。 5歳児ですから、就学に向けても考えていかないといけない年ですよね。通常学級、支援学級、支援学校…どこを選ばれるかによっても支援の仕方が変わってくるのかなと思いました。 私が以前担任をしたときにおられた自閉症のお子さんはそれぞれ、支援学校、支援学級、また、かなり理解が難しくても保護者の方の強い思いで通常学級へ行かれた方もありました。 どの子に関しても、就学先の先生と連絡をとって就学先でスムーズに過ごせるよう相談しながら支援方法を考えていました。 ただ私の園は、そういったやりとりも支援計画も主担任が行うと決まっておりましたので、mさんの園では誰が支援計画を考えていくかによって変わってくるかと思います。既にされているかもしれませんが、主担任にも相談されながら進めていかれるといいかと思います。
回答をもっと見る
suzumama
保育士, その他の職場
3歳を受け持ったときは ・三角折りを三枚糊で合わせて星 ・ドングリ(一枚で折りまさした) をつくりました。 時期によってもできることは違いますよね~
回答をもっと見る
3歳児クラスを二人で担任しています。 ずっと最近までは「先生、トントンして〜亅と言っていた子が、最近になって「トントンしやんといて!」というようになりました。 もう一人の担任にトントンしてもらいたがり、、 それは良いのですが、もう一人の担任も出来ない時もあります。 「一人で寝るから!トントン嫌!」と言っていますが、やんちゃで一人では寝にくく動いたりふざけたりしています。ショックと同時に、これは怒っていいのか?無理やりトントンするのか?それとも一人で寝れるように見守るのか? 毎日午睡の時間が嫌です😭
はな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
m
保育士, 保育園, 公立保育園
こんばんは 私も3歳児クラスで2人担任です。 全く同じ状況で悩んでいます。 午睡の時間がほんとに憂鬱です😢 私は少し離れたところから見守る事しか今はできていません💭 どうしたらいいか私も知りたいです😢 回答でなくてすみません🙇
回答をもっと見る