しー

minder_RxyQwSG4VQ

関東で3歳児の担任をしています。新人保育士です。


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

雑談・つぶやき

3歳児の担任している新人保育士です。 今年入社したばかりですが、園長に他の保育士と対等に見られていない気がします。 他の保育士には普通に接していて、私には当たりが強く、言い方にもトゲがあると感じてます。前回の投稿でお話した園長に「成長が感じられない」という言葉が毎日頭に残り、涙する毎日を送り続けています。自分がいけないのは十分承知していますが、なぜあの言い方なんだろうと考えてしまいます。園長と話すのも怖くなっています。また否定的な言葉をいわれるんじゃないかと、、 保育士向いてないんじゃないかと思う時があります。子どもは大好きですが、人間関係が不安です。

3歳児担任保育士

しー

保育士, 保育園

12025/10/27

ぽん

保育士, 保育園

辛いですね、、私も3歳児の保育士です。 私も新人でたくさんミスをしています。涙しながら毎日送るの辛いですね、、 参考になるかわからないのですが、私も前に園長がしたミスを私に押し付けたり、嫌がらせをされたりなど長く続き、退勤後に泣きながら今までされて嫌なことがあり、我慢できないから退職したいと伝えました。その時は無責任なことを言うなと言われたのですが、精神的に疲れてしまい次の日から有給を使って休みました。その間に私の保育園の本社に連絡しパワハラだと言うことを伝えました。園に行くと園長に謝罪され、業務的なことしか話さなくなりました。また、園長も他の園に異動になり関わらなくなりました。退職や転職することを勧めるわけではないのですが、その勢いでしか私は伝えることができませんでした。 向いていないなんてことないと思います!環境に問題があると思います。いい園はたくさんあると思います!

回答をもっと見る

保育・お仕事

今年入社して3歳児の担任しています。 書類や指導案など作成して、園長にチェックを貰いにお願いしに行きました。すると企画書などには「誰が見ても分かるように書いて」指導案などにな「成長が感じられない」キャリアップ研修では、「自分で時間作って動画見て」など否定的な言葉や焦らすような言葉を言われました。私から見て、他の保育者と平等に見られてない、私だけ当たりが強く感じます。誰かに相談したくてもこんなこと相談しても、、と思ってしまい、相談出来ずにいます。

指導案週案園長先生

しー

保育士, 保育園

22025/10/25

たろ

保育士, 保育園, 公立保育園

つらい思いをされているのですね…。 パワハラと言えるのではないでしょうか。園長の他に、副園長?主任?のような、保育に関わる直属の上司はいらっしゃいませんか? 必ず園長にチェックをお願いしなければいけないシステムなら、園長に見せる前にそういう立場の方に見てもらうのはいかがでしょうか? 園長は人を育てるのがへたくそな方なのかもしれませんね。誰か、お近くに学べる方がいらっしゃったらいいのですが…。

回答をもっと見る