minder_Q8phwSttxQ
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
公立保育園
卒園式はどんな事を大切にしていますか?明るい式、感動の式など方向性を迷っています。保育士としては明るく元気に送り出したいですが、保護者としてはどうかなと思っています。みなさんが良かったと思う卒園式はどんな式でしたか?
卒園式
tazr
保育士, 公立保育園
ちょん
保育士, 幼稚園教諭, 小規模認可保育園
卒園式の時期ですね。 私が良かったと思う式は、明るく元気に送り出す事も大事にし、 1人ずつ親に感謝を伝える場面も作った年はすごく良い卒園式になったと思いました。
回答をもっと見る
5歳児の戸外遊びでオススメの遊びは何ですか?ドッジボールや氷鬼が好きで毎日遊んでいますが、色々な遊びが経験できたらなーと思っています。何か面白い遊びがありましたら教えて下さい(^^)
5歳児遊び
tazr
保育士, 公立保育園
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
三つ巴鬼ごっこやってます! ご存知でしたら、すみません!通常の鬼ごっこは鬼役が逃げる役を追いかけると思うのですが、例えるならば、猫、ねずみ、ドラえもんと、役に分け、それぞれ陣地を作ります。猫はねずみを追いかけ、ねずみはドラえもんを追いかけ、ドラえもんは猫を追いかけます。捕まえたら自分の陣地に。仲間は捕まった同じ役の子を捕まらないように助けに行きます。頭を使うので、年長ならではです。
回答をもっと見る
保育士の休憩時間の確保についてみなさんはどうされていますか?午睡中は連絡帳の記入やその他書類仕事に追われています。日中は子どもたちと離れて休む事はできません。どうやったら休憩時間を確保できるのか工夫されていましたらアドバイスお願いします。
連絡帳休憩記録
tazr
保育士, 公立保育園
ぽんた
保育士, 保育園
休憩は、絶対的に時間の確保をする!という前提で、どうしたら休憩かまわせるか毎日考えています。子ども達がご飯を食べ始めた時(保育士の余裕があれば)、食後の片付けの時など、子ども達が落ち着いた隙に一人出たり、2歳児では、一斉にとるようにしています。保育士の休憩中は、よほどのことがない限り子供が起きてもお布団にいてもらっています。
回答をもっと見る
5歳児の担任をしています。室内でどんな集団遊びをしていますか?室内で簡単にできて楽しい集団遊びがあれば教えて下さい。保育室やリズム室など室内であれば場所は問いません。
5歳児遊び
tazr
保育士, 公立保育園
ぴよっこ
保育士, その他の職種, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
放課後等デイサービスで働いています。 スリーヒントクイズというのはいかがでしょうか。 言葉を用いての遊びになります。 3つのヒントを出して、何のことを言っているか当ててもらいます。 例えば、答えが「ねこ」なら、「1.どうぶつです2.めがまんまるです3.にゃーとなきます」といった感じのヒントを出して答えてもらいます。 遊びの前にはルール説明が必要だったり、答えられる子にと答えられない子がいたりするかと思うので色々な調整が必要にはなります。 グループで答えてもらうのもいいかもしれません。
回答をもっと見る
保育園でのお誕生会のお楽しみについてです。職員から出し物をするのですが、良いアイディアはありますでしょうか?3.4.5歳がみんなでできるゲームや、パネルシアターなどありましたら教えて下さい。
遊び保育士
tazr
保育士, 公立保育園
りんご3
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
お楽しみ会での、職員の出し物、子どもたち楽しみにしていますよねー♪ 過去、一番盛り上がったのは、手品でした。 ・透明な水が色水に変わる (何色か用意しておいて、リクエストを受けて、その色に変える) ・新聞紙のコップに水を入れたら、水が消えてしまう ・割り箸を袖に挟んで、手にスプーンがくっつく…などなど。 これらは、ネットにも詳細が出ています。ある程度距離を取って、手元を見られないようにするのが、肝です。タネがバレたら、大騒ぎです…(^^;
回答をもっと見る
いろいろな行事を経て、今年度も残りあとわすが、、 クラスとしてまとまりもできてきて、1.2.3月が1番楽しい時期だと私は毎年感じています🙂↕️ 今年は年少クラスさんを担当しました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 来年度もこの子達を担任したいなあ、、と思うようになりました🥹ですが、来年は6年目、、そろそろ年長担任が回ってくるかなとおもいます😂 年長クラスをやりたいと思ってた時期もありましたが、今は持ち上がりたいが勝ってます😂 そろそろ来年度の希望も聞かれるので、自分の気持ちを素直に伝えたいと思ってますが、今特に来年度が不安です🫨 皆さんも来年度やっぱり不安ですか?🥺
行事5歳児3歳児
ねね
認証・認定保育園
tazr
保育士, 公立保育園
毎年この時期はドキドキですね。 一年無事に終わって良かったと思うとすぐに新しい年がやってきますね💦 毎年クラスが変わって環境も変わるのは大変ですが頑張りましょう(^^)
回答をもっと見る
私が体調不良で2日休んだのですが、その間代わりの先生が入ってくれたそうです。 1日目は長年保育されている先生ということもあり、特に問題なくでしたが、2日目は中途で2ヶ月目の先生が入った日は、子どもたちのテンションも高くクラスが回らなかったそうです> < ՞ 年長ということもあり、卒園に向けて気持ちを切り替えている段階での私の休みだったこともあり、少しショックです、、 これまでの私の保育は間違っていたのでしょうか、、 卒園まで少しでも一人一人を成長させて見送り出したいです!アドバイスください🙇♀️
5歳児保育内容幼稚園教諭
あおい
保育士, 幼稚園教諭
tazr
保育士, 公立保育園
子どもたちは先生のことをよく見ていますよね😅 担任がいるといないで子どもが変わるのは仕方ない分部もあるかと思います。子どもたちの成長を願って保育をされていれば間違いなんてないと思います(^^)自信を持って送り出してあげて下さい😊
回答をもっと見る
寿転職をして、現在育休中です。 転職前に担任していたクラスが3月で卒園を迎えます。 その現担任の先生から連絡があり、卒園お祝いメッセージを動画で送って欲しいとのことで引き受けることにしました。 恐らく、卒園式か謝恩会で流すのかなーとは思っていますが… 実は動画を依頼される前までは文面でお祝いメッセージを送ろうか悩んでいたのですが…動画を依頼されれば動画だけ送ればいいですか? それとも保護者に向けても分かるように文面でも送った方がいいですか?
卒園式転職保育士
くろまる
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
tazr
保育士, 公立保育園
動画だけでも良い気もします。しかし文面であれば飾って見てもらったりもできるかもなので併せて送っても良いかもしれませんね(^^) きっと子どもたちも保護者も喜びますね!
回答をもっと見る
年長児の劇で、おすすめの題材教えてください!15人くらいの人数でできそうなら内容だと嬉しいです。オペレッタ形式でも構いません!使った歌なども知りたいです。よろしくお願いします。
内容5歳児幼稚園教諭
ぽこにゃん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
tazr
保育士, 公立保育園
エルマーの冒険は面白かったです(^^) あとは桃太郎など簡単なお話をアレンジした創作劇も面白いと思います! 劇遊び面白いですが、悩みますよね(^^;
回答をもっと見る
お集まりはグループごとに並んで座った状態で話しています。 手遊び→読み聞かせをしてから大体同じ時間にお集まりをはじめています。 読み聞かせ後、連絡を話そうとする時に横に出てきたり、立ち塞がったり、足に絡みついてきたりと…4歳児クラスのお集まりです。誰かしら違う子が出てきたり、後ろで取っ組み合いやおしゃべりをして話が進まずなかなか遊びに入れません。、 保育士をじゃまして注目をあびたい、自分の興味のあることを話し始める…などまとめることができません。 あるあるなのでしょうか…
4歳児保育内容担任
ぇえ
保育士, 公立保育園
tazr
保育士, 公立保育園
ふざけて注目されたい、かまわれると嬉しくなる。そんな子は集団の中でも気になりますよね(^^;そこで逆に先生の話を聞こうとしてる子をみて褒めてあげるように心がけています。せっかく頑張って聞こうとしてる子も嬉しいですし、注目されたかった子はそれを見てかっこよくすると褒められる!と思い頑張れるかもですね(^^)
回答をもっと見る
こんにちは! 新年度に向けて、新しい手遊びを模索中です。 いろいろな手遊びをしてきた、ある意味目の肥えている(笑)4.5歳児さんにも楽しんでもらえるようなものを探しています。 絵本前に行う落ち着いたものも、盛り上がるものもお待ちしています。よろしくお願いします!
手遊び
choco63
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
tazr
保育士, 公立保育園
新しくはありませんが、グーチョキパーをよくやります。じぶんたちで何が作れるか考えて楽しんでいます。時々考えもしない物が出てきて子どもの発想の面白さに大人も楽しませてもらっています。
回答をもっと見る
1歳児の担任をしています。 乳児クラスの中に、転園をしてしまう子どもがいます。 卒園ではなく、1年間での転園です。 このような時、アルバムや特別なお制作など、作って渡したことはありますか? また、オススメのものがありましたら、教えてください!
乳児0歳児1歳児
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
tazr
保育士, 公立保育園
年度途中の転園の際には作ったことがあります。年度末で転園であればなくてもいい気もします。先生の気持ち次第でもありますが、年度末転園の子に渡してしまうとやりきれない気も…(^^;
回答をもっと見る
私は1歳児の担任をしています。 中に、特定の保育士にしかなつかず、複数担任だけど お散歩の際特定の保育士としか手をつなげないなどの様子が見られます。 寝かしつけも〇〇先生が良い!と言った感じです。 来年度に向けて、他の先生にと慣れてほしいのですが このようなお子様がいる際、どのように対応されてますか?
0歳児1歳児担任
かぐ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園
tazr
保育士, 公立保育園
その子の様子にもよりますが、あえて他の保育士がその子に対応するようにしたこともあります。はじめは落ち着かない姿もありました。しかし色々な保育士が関わることで特定の保育士へのこだわりは少なくなっていった子もいました。
回答をもっと見る
コロナで行事はほとんど保護者参加できなくなりました。その代わりビデオ録画してDVDを販売しています。皆さんの園はコロナ前のようになりましたか。
行事コロナ保護者
あお
保育士, 学童保育, 放課後等デイサービス, 児童養護施設
tazr
保育士, 公立保育園
はじめまして 私の園ではコロナ前のように戻りつつあります(^^)ですが、コロナで色々変わり、変えたことで保育士の負担軽減につながることもありました。そういった部分はそのままでも良いのでは?と検討しています。保育士の負担もありますが、行事に関しては保護者の要望や子どもの成長を感じて欲しい部分もあるので悩みますね(^^;
回答をもっと見る
卒園式の証書授与の方法を考えています。 現在、30人クラスです。例年だと1人ずつ証書を受け取り、両親に渡してから着席の流れで、1人辺り1分程度だとしても30分くらいは座っています。しかし今年の子たちが色々と配慮のいる子も多く、本当に座っていることが難しいんです。 現在、色々と考えている中で出た案が、 ①保育証書授与の時のみ15人ずつに分けて2部制する。授与が終わったらクラス全体が合流し、お別れの言葉、歌を歌う。 ②証書を受け取る際に1人ずつ出るのではなく、3人程度が一緒に出て並び、順番に証書を受け取る。(出入りの時間を短くする) という案が出ています。みなさんの中でこんなことしたよ。という経験があれば教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
卒園式公立行事
ちょ
保育士, 幼稚園教諭
🍎
保育士, 認可保育園
私の園も配慮の子が多く待ってることが難しいので、堅苦しいのは無くして代表者が貰ってその後楽しくワイワイ食事会みたいな感じで考えてます。 "卒園式"ではなく卒園を祝うことをメインにしたって感じです!
回答をもっと見る