hn

minder_L6AgQPACKw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

保育・お仕事

午睡中などすぐ起きてしまうこや、起きた子から大きな声や物音をたてて他の子を起こしてしまい、最終的に皆起きて事務仕事ができないことが多いです。午後も中々保育から抜けることも難しく、持ち帰りも禁止なので残業することが増えてきてしまったのですが、もし同じ境遇の方などみなさんの園はどのように過ごされているのか他の園の保育士さんのお話を聞きたいです。私の園は寝ていて全然仕事に困っていない!などでも大丈夫です。参考にしたいのでぜひ教えてください!

残業1歳児保育士

hn

保育士, 保育園

152022/11/12

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスの時は14時くらいから子どもたちが起きてきたので休憩時間に連絡帳、日誌は書いてしまい、個人カリは午睡中に書けたら…無理なら残って書いてました。 今は 2歳児クラスなので子どもがだいたい 3時まで寝てくれますが、連絡帳と日誌などは休憩時間に。個人カリは午睡中に書いてしまうようにしています。 私は非常勤なので 事務類は日誌、個人カリのみですが正規は 個人カリはもちろん 月カリやお便りなど色々あるので残ったり、午睡中に…お便りの下書きはおうちでなど工夫しているようです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

私のクラスには前髪が目が隠れるくらい長い子がいます。髪がそこまで多くないので完全に隠れる!というわけではないのですが、食事中料理の中に入っていたり、口に入っていたり気になることが沢山あります。遠回しに何度か伝えていますが、切らなきゃね〜など話しているだけで切ってくれず…しかし結んでいられるようなお子さんでもなく…ファーストカットなど大事にしたい気持ちはわかるのですが、衛生的によくなくてとても気になってしまいます。こんな時気持ちの良い伝え方何かありますか?アドバイスいただきたいです。

保護者1歳児担任

hn

保育士, 保育園

102022/10/27

さかな

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

切るという旨を伝えるのではなくて、可愛くまとめたり、留めるアレンジを園でやってみておすすめする…などはいかがでしょうか!

回答をもっと見る

遊び

1歳児を担当しています。 きのこ、ぶどうなどいろんなテーマがありますが、何か楽しい製作をご存知の方いませんか? また、どんな素材を使って作るのかお聞きしたいです。

制作1歳児

hn

保育士, 保育園

62022/10/22

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

1歳児クラスでミノムシの身体に両面テープを付けて子どもに丸めてもらった花紙を貼るというのをやったことがあります。顔は身体に貼り付けておいて目と口はシールを貼りました。 これはやり方を変えて2歳児クラスでもできます。2歳児クラスの場合、身体に1回切りした紙を貼り、クレヨンで顔を書いて頭と顔を自分たちで貼ってもらいます。個性豊かなミノムシができて カワイイし、面白いですよ。

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.