minder_JBGtzWUwuA
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認可保育園
3月に前職の保育園を退職し、現在転職に向けた活動をしているところです。前職の園ではキャリアアップ研修を5つ修了したのですが、履歴書に書くべきですか?また書く場合はどのように記入すべきなのでしょうか、、、5つも書く欄がないのでひとまとめでも良いのかなと思ったり、でも取得年月日がいろいろだからなあ、、と困っています。経験のある方など、お答えいただけるとありがたいです😌
履歴書処遇改善私立
haru
保育士, 保育園, 認可保育園
ひよ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
研修は履歴書には書きませんでした。 先方から聞かれるか、就職してから聞かれるのではないかな?と思います。
回答をもっと見る
運動会ではどんな歌を歌いますか? 開会式で全園児でたにぞうさんの「うんどうかいのうた」を歌います。 ピアノがむずかしすぎて、運動会に向けての練習でどんな種目よりも緊張し続けている毎日です。 外なのでご近所にも聞こえるし子どもたちも毎日歌うことを楽しみにしているのでプレッシャーがすごいです😰😰
ピアノ私立運動会
haru
保育士, 保育園, 認可保育園
デイジーEuropa
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
幼稚園勤務をしていた頃は、運動会の歌は“うんどうかい”(まってた まってた うんどうかい)を歌って、たけのこ体操をするのが定番でした。 haruさんの園では生演奏なんですね?! それはまたお疲れ様です💦 先に録音して当日流せる…だと、当日は子供達や運動会の流れに集中出来ますよね😅 …でも現実難しいですかね。 とにかく間違っても楽しんで弾くことが1番の子供達への応援だと思います! 頑張って下さい😊
回答をもっと見る
おかあさんといっしょの曲の中でパネルシアターやペープサートにしやすいおすすめの曲、教えてください! ちなみに、ねこときどきらいおんとおさんぽマーチとジャングルポッケは持っています。
Eテレお話遊び誕生会
haru
保育士, 保育園, 認可保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
どんないろがすき? が作りやすいです。でも 材料費や手間、時間を考えると絵本を買う方が安いと思います。
回答をもっと見る
手足は日焼け止めクリーム 顔はリキッドファンデなのですが、直ぐにおちてしまい、シミソバカスまる見えで。。皆さんはどうされてますか?おすすめのフォンデやリキッドありましたら教えて〜^^;
幼稚園教諭保育士
なたん
保育士, 栄養士, 公立保育園
ぎぶそん
保育士, 保育園
夏は本当にすぐ落ちてしまいますよね😭 私もあっという間に落ちてしまうので唯一直せる休憩の時に軽く直しますが…💦 日焼け止めなら最近はアリーのジェルが落ちにくくて好きです! ファンデーションは同僚がエスティローダーのダブルウェア?とかいうものが最強!と話してましたよ♪
回答をもっと見る
コロナ陽性者が出ました。保育士です。濃厚接触者が3人おり内1名が高熱で早退しました。流石に出た時は急なので園児を預かりましたが、濃厚接触者は保育に入れず、有給で休みもおり足りてない保育士で保育しなければならない日にまだ2日ですが疲れました。 そもそも濃厚接触者が出勤してもいいのか疑問なのですが。 区からは他園が休園している所もあるので、なるべく開けて欲しいとの事ですが、保育士が足りてないのに園開けていれば保護者は預けに来るし、勤務時間伸びるしでもうしんどいです。また、私と組んでる先生が濃厚接触者で怖いです。 私も感染する恐れがあり、たまたまならなかった日々だと理解していますが、この区や園の対応に納得していません。 他の園で陽性者が出た時の対応を知りたいです。
コロナ保護者正社員
みみ
保育士, 保育園
わか
保育士, 保育園
そうなんですね💦 ほんとに怖いですよね。濃厚接触者もお休みしてもらっています。 私の園では保護者の方でコロナの陽性の方が出た時にはその園児さんのみがお休みとなり園自体は保育していました。 保育士の子どもがなり、保育士自身が濃厚接触者となった時は休んでもらうこととなった時は、園は閉めることができなかったので、なるべく家庭保育をと、なるべく早くお迎えを、というお願いを出して協力して頂きました。コロナはいつ誰がもうなるかわからない状況なので、今後急に誰がコロナになり休むかわからないですし、コロナでなくても体調不良などで職員が急に休むことが増えているので…保育もままならない中ではコロナなど感染症の問題だけでなく、保育中の怪我なども起きかねないですもんね💦
回答をもっと見る
InstagramやTwitterなどで参考にしている現役保育士さん(元保育士さんや保育関連の方でも◎)のアカウントがあればぜひ教えていただきたいです!特に手作り工作のアイディアや行事や毎月の制作を紹介している方を知りたいです。日々の保育の参考にさせていただきたいです!
遊び保育士
oimo
保育士, 保育園
おきる。
保育士, 保育園, 認可保育園
ぷく先生、うめせんせい(梅原志保) のお2人は現役の保育士さんで保育の考え方などなるほどなぁ、、、!!と投稿をみて思えます! 制作系は 保育士のミカタ、ほいコレ、現役保育士345 を特に参考にさせてもらってます!
回答をもっと見る
0.1歳児クラスの肌着はどのようなものを、着ている子が多いですか? すでに歩ける子どもには、セパレートのものをお願いしています。 ですが、1歳児クラスでもロンパースを着てくる子どもが多く、オムツ替えに時間がかかってしまいます。
乳児0歳児1歳児
ぬーそう
保育士, 保育園
るるの
保育士, 認可保育園
一歳クラスにいますが、みんなセパレート着てます。 先日0歳のヘルプに入ったとき、ひさしぶりのロンパースに手こずってしまいました(^_^;)。 買い替えるのが手間とか節約したいとかの理由でしょうかね?
回答をもっと見る
1歳児担任です。 保育のなかで怪我が事故が起きてしまうことはもちろん良くないし、大事な子どもに傷をおわせてしまって申し訳ないとも思っているし、子どもたちの安全を確保する保育士として、未然に防いでいかないといけないのは大前提なんですけど、「次、(うちの子が)怪我したら、転園させますから」ってゆう脅しみたいな発言どうなの…?って思ってしまいます。
保護者1歳児担任
み
保育士, 認可保育園
あお
保育士, 幼稚園教諭, 児童発達支援施設
こんばんは。それは怖いですよね… 沢山子どもがいる中で保育士不足が現状の今、そのような状況はプレッシャーになりますよね。怪我の具合にもよりますが、その子に1人保育士が付くなどの対応は出来そうですか?園長先生や担任の先生などと話し合った方が良いと思います。以前私が働いていた園でも同じような保護者がいて、結果転園されました💦
回答をもっと見る