minder_IDyzYDzcSw
米が有名な県で保育士をしています。 保育士歴20年、楽しくお仕事しています!
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
認可保育園
80人規模の保育園で働いています。 昔は気になるお子さん(発達障害、発達グレー)が園に1.2人だったのですが、今はクラスに2.3人はいるなー毎年増えてるなと感じています。まだ我が園は子どもが主体の流れでなく、一日の活動の流れ(朝の会やルールのある遊びなど)があるので、まとめるのが難しいことがあります。 みなさんの園はどうですか?
発達障害グレー保育士
にゃんたろう
保育士, 認可保育園
あみ
保育士, 保育園, 学童保育
今グレーの子増えてますよね。 地域によって多かったり 少なかったり、、 ある程度一緒ですが、 職員を1人つけるようにしてます。
回答をもっと見る
小学校に通う娘が、先週インフルエンザにかかりました。 やっと今日から登園!と思ったら、先程すぐーるにて明日から学級閉鎖となりました。 私はインフルエンザにならず明日から出勤 「正規の保育士」だが娘はキッズにも行けないし みなさんはどうしてますか? お弁当を持たせて、一日保育園で過ごす❓ 園長に連絡してみますが、、、。
保育ママ小学校シフト
みう
保育士, 保育園, 認可保育園
にゃんたろう
保育士, 認可保育園
学級閉鎖であれば、学童に行ける気がしますが、行けないようであれば職場には私なら連れては行きません。 娘さんの体調が良いようなら、色々お約束して留守番してもらうか、職場に相談してお休みをいただくかなぁ。。 1日は心配であれば、午前中だけ娘さんにがんばってもらって出勤し、午後から半休いただくとか。 職場の雰囲気にもよりますが・・・前例があるなら可能なのかな? コロナ渦ではよく、元気なのに濃厚接触でお休みしなくてはならないことが多々あり、留守番を早くから経験させちゃいました。数時間はお勉強するとか、ゲームやYouTubeは何時ならいいよとか、家から出ないとかお約束できる娘さんならいかがでしょうか?
回答をもっと見る
にゃんたろう
保育士, 認可保育園
発表会は、コロナ渦を経て未満児クラスの発表はなくなりました! 以上児クラスは 年少→人数に合わせて踊り2.3曲、歌 年中→踊り2.3曲、音楽劇 年長→踊り2.3曲、セリフありの劇 です!子どもの希望をもとに担任が選曲してます。 こちらもコロナ渦を経てクラス入れ替わり制なので家族は何人でも可です。 いい時代になりましたー
回答をもっと見る
保育士歴8年目で2児のママです 4月から復帰なのですが、時短勤務にしようか、その場合何時間が妥当か悩んでいます。はたまたパートがいいのか。 そしてもうすぐ、クラス編成がはじまると思うのですが、どこのクラスを希望しようかもなやんでます。 同じような境遇の方、アドバイスお願いします。
パート正社員保育士
ちーちゃん
保育士, 認可保育園
にゃんたろう
保育士, 認可保育園
ちーちゃんさん、育休健やかに楽しまれてますか?だいぶ子どもが大きくなり楽になってきましたが、同じく働くママです! 私は途中入園が難しい地域だったので、7ヶ月で4月入園だったので、その年度は時短勤務(8:30〜16:30)で復帰しました。 それまで、早遅勤務してたので楽だなーと思って過ごしてました。 その後フルタイム復帰で次年度は年少担任だったりでなかなかハードに過ごしてました。 職場の雰囲気にもよりますが、子どもがいることで配置など少し配慮してもらえるならフルタイム復帰の方が給料面ではいいのではないかなと思います。今は処遇改善などもあるので、フルタイムの方がバッチリもらえます。 でも、特に配慮がない園なら時短勤務の方が心も身体も断然楽ですよー 旦那さんとの家事分担や、頼れる祖父母がいればフルタイムでも大丈夫だ思いますが。 心身の楽さを選ぶが給料を選ぶかどちらが自分がメインに置きたいか整理してみるといいかな? 復帰前に面談があると思うので、そこでフルタイムで復帰しようと思うが、早遅なしでも可能か?や、フルタイムで働こうと思ってるが心配なので複数担任やフリーにしてほしいなど、要望を伝えてみるといいと思います!
回答をもっと見る
みはな
保育士, 放課後等デイサービス
保育園で勤務時、 おしいれのぼうけん スーホの白い馬 赤鬼と青鬼 などをしました。 子どもたちの好きな絵本と、これまで過ごしてきた日常を掛け合わせて組み立てていきました。 楽しんでください!
回答をもっと見る