minder_D7RysjrvTA
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, その他の職場
2歳児でオススメの室内遊びあったら教えてください。 制作などでないといいなーと思ってます。 お力貸してください。
部屋遊び制作遊び
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
みーこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
2歳児で盛り上がったのは 座ってできるものだと、手作りスライムで感触遊び!何色か色を作ると混ぜて色の変化も楽しめました^_^ 部屋を広く使うものだと、風船や段ボールハウスなんかが盛り上がりましたよ!
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立会計年度をしています。 臨職(現 会計年度)の時 退職や異動の時 お菓子を持って行ってました。
回答をもっと見る
辞めるまであと少し。カウントダウンしています。 辞めると言ってから優しくなったと思った職場の雰囲気が急に与えた仕事以外はさせない雰囲気に変わったりとなんか裏で色々ありそうです。 辞めるし気にしないようにしていますが、まぁ傷つくこともあり、あと1ヶ月ちょっとしんどいです。 皆さんいい乗り切り方などあれば教えて下さい。
ダウン症
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
らい
保育士, 保育園, 公立保育園
多少何かはあると思いますね。 でも、辞めるんだから、割り切ればいいと思います! 気持ちも引きずらなくていいですよ。 まだ1ケ月…ではなくて、あと1ケ月で終わるんだと考え直しましょう。 切り替えるのも簡単ではないと思いますが、悪い方への考えではなく、良い方への考えに転換していきましょう!
回答をもっと見る
今の園にいって使い物にならなく、自信をなくしてしまいました。3月末で退職しますが、もう保育やっては行けないような気がしています。 保育歴でいけばパートも合わせて10年くらいはたらいていますが… 子供の保育園の関係もあり、4月まで再就職先を見つけなければなりません。 このまま保育の道に進んでいいのでしょうか? 今の職場にあと2ヶ月通うのがとても憂鬱で仕方ありません。
鬱退職パート
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
非正規経験しかないですが…20年以上 保育士をしています。 自分らしくいれて、私でもやっていける職場にたどり着くまで10年以上かかりました。やっと 最近 非正規経験しかない私でもやればできる…正規でずっとやってきたベテランよりも(笑)と思えるようになりました。 私は環境に恵まれた、良いとこ探しが上手く 褒め上手の園長に出会えて自信に繋がりました。 諦めずにコツコツ やっていれば大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
派遣ではないですが… 公立会計年度をしています。 臨職(現 会計年度)時代、1年で契約満了ではなく 更新してもらえる市で私だけ更新してもらえないこともありました。 推測ですが…事務ができない、協調性がない、きちんと聞くことを聞けないなどかな?と思ってます。 今は深刻な人手不足なので必ず更新してもらえてますが…
回答をもっと見る
今契約で働いて3ヶ月。3末で辞めようか悩んでいます。 気持ちは今すぐにでも辞めたいです。理由は ①悪口、陰口多い ②自分も言われている ③園と自分のミスマッチを感じる ④長期休暇などの休みが多く稼げない 上記で辞めたいのですが、辞めて新しいところにいく気力もなく、悩んでいます。 ですが休みの日も嫌だなーと考えてしまうほど嫌です。 皆さんならどうされますか?
トラブル退職
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
なのは
保育士, 認可保育園
お仕事お疲れ様です。私も契約で働いています。 昨年度は正社員で働いていましたが、園と合わず精神的な病も出て、ちょうどこの時期に園に行けなくなり退職しました。 質問者様のように休みの日もずっと仕事のことばかりで夢に出たりと良くない状態でした。サインが出ていると思います。 私も辞めて新しく探すことは気力がなかったので3ヶ月は貯金を崩しつつ自宅でメンタル療養をしていました。他の職も検討しましたが、休む中でまた保育園の現場に戻ろうと決めた瞬間がありました。辞めてから見えてくるものもあると思います。 契約途中の状況だと悩みますよね…。担当者とご相談されてみて、精神的に辛いことをお伝えし判断を仰いでも良いと思います。
回答をもっと見る
派遣で働いています。 私の職場は皆さん人がいいと言っています。 私からするとお世辞言い合って、陰でコソコソと言ったり。どこが人がいいのかわからない。 もし思うことあるなら、やんわり伝えたりできるし。 細かいことが苦手だとやらせないとかもやり方教えたらいいしねとか思っちゃうんですよ。 自分が職場にマッチングしてないんだろうなーと思うんですけど。 多くの人がいい人が多いと言っても自分がそう思わないって辞める理由になりますか?
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
あみゅ
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
毎日お疲れ様です。 正職、パート、派遣、色々な立場から感じることはあると思います。人間関係も良い悪いの感じ方はあると思います。うちの職場でも一見、皆いい人のように装ってますが コソコソ話をしたり愚痴を言っていて感じが悪く感じることもあります。 土の職場にもあることだと思い、目を瞑ってるところはあります。 やっぱりこの職場合わないって辞めるのも人それぞれ感じることなので辞める理由になると思いますよ!
回答をもっと見る
好きなんたけど、辞めたくなるの繰り返し。 なんでだろう… 結局は保育以外のところで悩んでるのかな…
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
日々の保育おつかれさまです。 私も何度も辞めたくなる時があります。 本当に無理になったら辞めようと思って過ごしていると続けられてきました。 あまり無理をせずに色々な仕事あるのでこの機会に見てみるのもいいですね!
回答をもっと見る
本当に本当に仕事に行きたくない。 好きな仕事なのに、本当に行きたくない。 自分が何故こんなに仕事ができないのかわからない。
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
日々の保育お疲れ様です。 好きな仕事なのに行きたくないのは、きっと人間関係が原因ですよね・・・。 そんな時は無理して行く必要はないと思います。 歯車が合わなくなってしまうと、いつもだったらちゃんと出来ていたことが、出来なくなってしまったり、ミスをしてしまったりするものです。 まさに悪循環。 一度ゆっくり心と体を休めてみても良いと思います。 ご無理なさらないで下さいね!
回答をもっと見る
転職繰り返している方いますかー? お話ししたいです。
絵本転職
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
りん
保育士, 認可保育園
私も、転職繰り返し。保育士の、仕事は、好き!だけど、女社会不器用でわたっっていけない
回答をもっと見る
入って1ヶ月。 仕事ができなくて煙たがられています。 正直しんどいので、早く辞めたいです。ですが、もう少し頑張ろうかと思います。 何を気を付けて頑張っていけば少しでも光が見えるでしょうか?
退職
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
どんな所が、「仕事が出来ない」と思われているかによると思いますが、入って1ヶ月であれば、書類面なら期日を守る、前年度の記録を見ながら取り掛かる、でしょうか 保育面であれば、子どもと保護者の名前を覚える、伝達ミスをなくす、とかですかね... 入って1ヶ月であれば、分からなくて当たり前だと思うのですが、人間関係ってメンタルにきますよね。無理せず頑張ってくださいね。
回答をもっと見る
使い物にならないと多分思われてます。 落ち込んでいる場合じゃないのはわかってます。 でも誰かの励ましの言葉が欲しいです。 お願いします。
保育内容
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
どうされましたか?
回答をもっと見る
昨日の続きで連続投稿すみません。 どうやらお一人の方を怒らせているようです。 原因は不明ですが、なんか怒ってらっしゃいます。 原因わからないのでどうすることもできません。 とりあえず普通に接していくつもりですが、いいと思いますか? 直接聞いたら余計お怒りになりそうな気がする方ですし、私に思うことダメなことあるなら改めますが。原因を解明するのも難しいです。 皆さんならどうされますか?
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
tanahara
原因不明なら聞くのが一番かと。 なにか失敗してしまいましたか?ご指導お願い致します。などといった低姿勢な聞き方がいいかと思います。 または周りの人に何かしちゃったかな?と聞くとか。 そのままにするのが一番良くないかもしれないですね。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日は職場での悪口?陰口についてです。 働き出して日が浅いのですが、どうやら私陰口言われてるみたいです。 本人たちはわかってないだろうと思っていそうですが、アイコンタクトしていて、ちょっと分かりやすすぎて腹立ってしまって 笑 なんかあれば言えばいいし、きつい言い方しなければ角も立たず受け取る側も改めやすいですよね? とにかく笑顔で返しました。そしたらその笑顔が予想も反したのか、おそらく気がついてないと思っていたので。少し気まずそうにされていました。 陰口何のためにいうのかわからんし、言われる私にも原因あるのかもなんで言ってくれたら改めますし‼️ 今はこのメンタルでいけるけど続いたら流石に落ち込むかなー。 皆さんはどうかわしていますか? 笑顔で返すってちょっと大人気なさすぎましたかね?
トラブル
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
おはようございます。 悩み聞いて下さい。私は今の園で6個目になります。 経験年数は併せたら10年以上になりますが、自分の保育に自信が持てません。 なのでどこに行っても常に不安がつきまといます。 最近、転職しました。まだ1週間。やはり自分の力のなさに凹みます。 今の前は逆に自分が思ってるより、過大評価されていて、それがしんどかった。 自分がよくわからず、周りの評価が気になっていることには間違いなく、評価されないのは不安だし、過大評価されるのはプレッシャーです。 わがまますぎる自分に嫌気もさしますし、やはり向いてないのかなと落ち込みます。 私もだよーって方や、こうしたらいいのでは?というアドバイスがありましたら、是非お願いします。
転職
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
ひさ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
日々、お疲れ様です。まずは何が自分の力不足と思っているのかを箇条書きにしますかね。過大評価されたというエピソードはどんなエピソードだったのか。ただ誰でも長所はあるので自己分析し長所を伸ばしていってほしいと思います。このままだと多分、異業種に転職しても繰り返しになってしまうと思います。
回答をもっと見る
あまりに仕事ができないため(ミスがなかなか減らない、クラスをまとめられない)日々悩んでいる2年目の保育士です。 ペアの会計年度の先生には、「保育士に向いていないから辞めたほうがいいよ。周りの先生も迷惑だよ」 「いつ辞めるの?続けても来年いっぱいだね」と度々言われてきました。 昨年度は2年目の先輩とペア、今年度は幼児初めて受け持つ会計年度の先生とペアです。また私は社会人になってから、国家試験を受けて保育士になったため、実習などは行っていません。 他の方の保育実践をあまり見たことがない、ペアの先生があまり経験のない方だったなどのハンデは多少あると思います。 しかし保育の質が一向に向上しない、周りの先生方にも上手く気を遣えない、余裕がなさすぎて保育を楽しめていない。 こんな私が保育士を続けてていいのでしょうか? 真剣に悩んでいます。 もし同じような悩みを抱えていて乗り越えた経験や、周りにそういう方がいらっしゃったら教えて欲しいです🙏
3歳児正社員保育士
サイダー
保育士, 保育園
tanahara
ひとまず別の現場に行ってみてはいかがでしょう? 先輩、人とは思えない発言に驚きです。 保育士としての仕事があっていないのかのびのびとした環境での保育があってたり、少人数または大人数の方が合ってるとか、人によって違うので、いろんな現場を見るのがいいと思います。 うちの園はのびのびしていてそんなひどいこという先生もいません。 みんな雰囲気良く保育ができています。そんな現場に巡り会えたら、サイダーさんの良さも発揮されるかもしれません!
回答をもっと見る
子供同士の喧嘩で、「これ私が使ってた!」「ちがう!僕が使ってた!」の喧嘩に遭遇したことありますか? 自分は見てなくてどちらが最初に使っていたか分からない場合、どうやって仲立ちしていますか? 2歳児クラスに入るとこの手の喧嘩によく遭遇します。
保育士
さん
保育士, 公立保育園
すいか🍉
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
手が出ない場合はしばらく見守ってました。手が出そうになったり、次の活動に支障が出るくらいにヒートアップしそうな時には仲介に入り、まず一度玩具等を預かってからお話を聞いてみたり、「こういう玩具もあるけど使ってみる?」や「〇〇くん(ちゃん)と一緒に絵本読みたいなあ」と他に興味が行くようにしてみたりしてました。 大抵が話を聞いても延々に解決しない事が多いので、スッキリ解決とはなりませんが、違う遊びや声掛けで中治り?出来るきっかけや違う楽しみを見つけてもらえたらと思って保育してました。
回答をもっと見る
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
お世話になったなーと思う人には個人的に園全体には菓子折りを持って行きました。 退職の意向は決まってすぐお伝えした人と、ギリギリまで言わなかった人と言わないという3パターンでした。 今回は契約でさほど誰とも仲良いと思っていないので言わないかのうせいがたかいです。
回答をもっと見る
私の事ではないのですが、保育士で私とは別の園でパートをしている友人からよく相談されるのですが。 固定のクラスではなく代替で入る事が多くて、日々違うクラスに入るみたいですが、どのクラスの正勤の先生もクラスが今どんな感じかや今日何するかなど全く伝えてもらえないといっていました。 欠席やその日の個人のことで、タブレットなどをみればわかる事はもちろん自分で確認しているという事です。 私が以前正勤職員でクラスを持っていたときは突然その日にはいる単発の先生にはある程度の情報は(最近のクラスの様子や昨日の活動の様子、今日どんな計画かなど)共有した上で一日入ってもらっていましたが、今はみなさんそんな感じじゃないのかしら、、?? 今日どんな予定かすらも聞かないと教えてもらえないなんて、私からするとビックリなんですが。。 聞けば教えてくれるみたいたんで、毎回自分から聞いているみたいですけどね。
パート担任保育士
あずあず
保育士, 認可外保育園
さくらぐみ
保育士, 保育園
私も違うクラスに突然入ることが多かったパートですが、 入る時に、「今日入ります。よろしくお願いします〜。今日の活動どんな感じですか?」 と自分から聞いてしまいます。 プラスどの子に着いたらいいとかありますか?など子どもについても聞いてしまいます。 自分から聞くのが待たなくて早いと感じる派です!
回答をもっと見る
今の職場に入り四ヶ月。私、未だに、職場に馴染めていません。古い人同士が、くっついていて、私は、会話にすら入れない。フリーなので、毎日ザばかり。ストレスかなりたまります。
ストレス保育士
りん
保育士, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
大体やってらんねー!ってなるのが、いじめ、パワハラなので、そうなったらすぐ退職してます😌
回答をもっと見る
派遣という立場だと、 自分からは何も言わず頼まれたらやるだけですか? 人数が足りなくて書類書いたり担任のような動き方をしていても、 言われたことのみやるのが派遣ですか?💦 せっかく入って人手不足なのであれば、 少しでもクラスのため子どもたちのために日々の保育をより良いものにしたいと思って 環境整備とかを申し出るのは出過ぎた真似でしょうか?💦 確かに責任の重さは違うかもしれませんが、 入った以上は資格もありますし子どもの成長を支える一員として出来ることはしたいと思ってしまいます💦 こんな私は派遣保育士は向いてないですかね?😭 色々やりたくなってしまうのですが、 他の派遣スタッフから 「派遣はそういうの言わないものだと思ってた」 「事なかれ主義に徹するしかない」 など言われて、それは私のやりたい事ではないなーと思ってしまい… でも確かに私が正規だった時もパートさんはそこまで何かを言ってくる感じではなく尊重して頂いていたことが多かったように感じます。 何かあってもやんわりとと言うか皆で気をつけよう!みたいな感じで言ってくださってました。 私なら何かあれば勉強の為に言って欲しいし、お互いなあなあでは何にもならないというか… やっぱり私派遣向いてないですかね?😭
保育士
ひー
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
わらびもち
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, その他の職場
私も最近派遣で働き始めたんですけど… 派遣は何も言わない方がいいんですか?、知らなかった。 私も今は様子見で自分からあーだこーだ言わないようにしていますが。 ただ1つ。派遣って派遣元を通さないといけないことがあるのは少し面倒ですよね 笑 直接雇用は時給下がるし、何が良いのかよく割らないですねー
回答をもっと見る
常にネガティブ&否定的に考える上司がいます。何を言っても同情したり、労ったりするよりも否定して、相手の気持ちを落とします。その上司は、何かあると、強い口調、脅しのように相手の心を追いやる言い方をします。その人の言い方が酷く何人も精神疾患者を出しています。そんな上司いますか?
脅し正社員ストレス
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 管理職
はだみん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認証・認定保育園, 児童発達支援施設
辛い人間関係の中、日々の保育お疲れ様です。 20年複数の保育園で、保育士をしていますが、残念ながらそういう上司はいます。 私も精神的に病み、退職・通院をした時期がありました。 上司は変わりません。保育士は不足しているので、他の園で働く事も視野に入れて下さいね! まるさんの、心と体が壊れないことを願っています。
回答をもっと見る
4歳児クラスで1人担任をしています。 補助の先生をつけてもらえない日が多く、トイレに行くのもままならない状況です。一日休も取得しにくく、有給なんてもってのほかです。 今年度から以上児のリーダーやその他リーダーを任されて付随する業務も増えたのにも関わらず年次昇給もなく、もちろん手当ても付与されていませんでした。 挙句に「残業申請が多い」と注意を受け… 来週、管理職と話をしようと思っていますがどのように伝えれば良いのか。 手当てをつけて欲しいと言うべきか、リーダーからおろして欲しいと言うべきか迷っております。 お知恵を貸していただければと思います。
管理職4歳児転職
モノクロ
保育士, 保育園
GREEN TEA
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 学童保育, その他の職場
私も0歳児で一人担任です。 トイレも行けなくて最悪のことを考えておむつを履いて仕事してます。 こんな屈辱をつけたことはないです。
回答をもっと見る