あー

minder_Cd03E1K-UA


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園, 幼稚園

保育・お仕事

1年目幼稚園教諭です。同期の働き方に疑問というかストレスが、、私の園ではスマホを常に持ってホームページ用に子どもの写真を撮ったり、音楽をかけたりしています。 基本保育に必要なこと以外でのスマホ使用はしないのですが、同期が保育中に自分の飼っている犬の写真や甥っ子の動画を子供達にみせている場面があります。スマホだから子どもがその場に群がるので私も見に行ったら同期がそれらを子ども達にみせているという光景でした。また別の日は子どもにエフェクト(猫の耳がつくやつなど)をつけて写真を撮ってあげて遊ぶということをしていました。 その間他の子どもたちはほったらかしで自分もその動画を見て楽しんだりと本当に周りが見えていません。 同期に直接注意するか、リーダーの先生に相談しようと思うのですが、このスマホ使用は間違っていますよね? 私の同期への嫌な気持ちだけが先行して伝えてしまいそうなので、、、  スマホ使用のルールやマナーを教えていただければと思います。

新卒遊びストレス

あー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/06/19

さるみ

保育士, 幼稚園, 公立保育園

個人ケイタイで音楽をかけることはありますが 写真は園のデジカメか個人デジカメ(SDカードは園のもの)で撮ります。 保育中に個人ケイタイをいじることはないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

休日に保護者に会った時、(ショッピングセンターやスーパー)どう対応されてますか? 私は気付かないふりしていても月曜出勤すると「先生、彼氏と〇〇にいましたよね?!」と話しかけられて、、気まずいなぁ、、と思っています。

保護者のつながり保護者保育士

あー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

42024/04/30

nikoniko32

保育士, 保育園

基本プライベートなので、目が合えば会釈して、対面しても挨拶で終わりですかね。 休み明けに言ってくるの気まずいですね😅 冗談通じそうな親でしたら「プライベートなので秘密です(笑)」「プライベートなことは事務所通してもらって…😝」って言っちゃいますかね(笑) プライベートだもんねって弁えている保護者の方は気付いても後日言ってこないので🙄(笑) サラッと流すのが得策かなと思います😊

回答をもっと見る

保育・お仕事

新任です。3-5歳児の子供の集中を集めきれず、話をしても聞いてもらえていないように感じます。 笛を吹いてみたり、ペープサートをしたり、絵本も園のものでなく図書館で借りて目新しい本を準備するようにしています。 まずは信頼関係ができないと、、と思うのですが、指示の仕方や前に立つ時のポイントがあれば教えていただきたいです!

4歳児3歳児正社員

あー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

32024/04/24

れんこん

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

毎日お疲れ様です! 3歳児~5歳児まで担任経験はありますが、どの年齢でも話を聞いてもらう大変さを実感しています💦 私は、聞いてくれている子に対して小声で話したり、みんなの前に立ちながらも全体が静かになるまで何も言わず待ってみたりすることがあります。 そうすると、「あれ?何か話してる…」とこちらのことを気にしたり、少しずつ気付いて静かにし始めたりしたことがありましたよ。 先生「お話してもいいですか?」、子ども「いいですよー!」のやり取りをしてから話すことも大切かと思います!(既にされていたらすみません💦) 絵本は、読み始める時に終わりから読んでみたり、違う向き(裏を見せたり横向きにしたり)にすると、だんだん集中して「ちがうよー!」と教えてくれたりするので、読み聞かせがマンネリ化した時にやったりします(笑)

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.