minder_Br3RcuhtRg
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
そろそろどんぐりも落ちて来る頃かなと思うのですが、どんぐり制作、皆さんどのようなもの作ってますか?1番定番はマラカスとかですかね。
制作0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
みーちゃん
その他の職種, その他の職場
どんぐりって見つけて拾うだけで子どもたちはとても喜びますよね😊!秋って素敵だなあといつも思っています。 幼児では、拾ってきたどんぐりに顔を描いたりコマを作ったり、ダイレクトに画用紙に木の枝やどんぐりをボンドで貼って作品を作ったりしました⭐︎乳児では、どんぐりを拾って圧縮袋に入れクッションのようにして子どもたちと視覚でも聴覚でも楽しんだり…1番反応良かったのが紙粘土を丸めて少し平らにし、どんぐりや拾ってきた木の枝などを紙粘土に刺して作品を作りました💡子どもによっては「ケーキみたい!」といって大きめのビーズを用意して周りに装飾している子もいましたよ☺️ 年齢によって難しいとは思いますが、参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
クリスマスはどんなイベントをしていますか? うちの園は先生達と各クラス出し物、サンタさんに男性職員が変装して、おもちゃを配ったりしています。
行事0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ぬーそう
保育士, 保育園
幼児クラスのみ出し物があります。 他には、個人へのプレゼントと、保育園へのプレゼントとして 持ち帰るおもちゃと、園内で使う新しいおもちゃが返送したサンタさんからもらえます。 また、お昼ご飯がクリスマス仕様になります!
回答をもっと見る
運動会の出しもの。乳児クラスでやって良かったものを教えて下さい。できれば、親子のふれあいが多めなものが良いです。
行事0歳児2歳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
きっとさん
保育士, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
ハレクララさん こんにちは。 親子のふれあい遊びで、リトミックや親子でメリーゴーランド、などした事がありますよ。 乳児だとふれあい系が子ども達も喜びますよね。
回答をもっと見る
皆さまの園では、ハロウィン行事何かやってますか? うちは、お菓子狩りと言って、壁やドアにお菓子をぶら下げて、子ども達がそれを取るという催しをしてます。 ハロウィンは捉え方が様々な気がするので、他の園での様子が気になります。
行事遊び保育士
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
ころころ
保育士, 認可保育園
幼児クラスはお面だったり、マントだったり自分たちで好きな仮装グッズを作ります。未満児は発表会などで使う衣装を使って簡単に仮装します。魔女になった園長先生の所へ行き、トリックオアトリートと言うと子供たちはお菓子がもらえます! 迎えにきた保護者にもトリックオアトリートと言ってもらってお菓子を渡します!
回答をもっと見る
今、年間を通して、どのくらい行事は、開催してますか? うちは、運動会がコロナが流行ってからは、ずっと無しです。その他もクラスごとに小さな行事をして、全体ではやらないと言うスタンスです。他園の様子が聞きたいです。
行事乳児
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
七夕、節分の季節の集会は全園児で行ってましたが、学年ごとになりました。完全にコロナ前に戻った行事はまだないですね。でも完全に戻すのではなく、新しいやり方を取り入れつつ、変わっていく感じはします!
回答をもっと見る
手取り19.5万の内訳なのですが、なにか改善点はありますでしょうか…。家賃を書いていないのは借り上げ社宅を使っており、自己負担額を引いて手取り19.5万だからです。遠距離の彼氏と月イチで会うための新幹線代1万も自由費から出しており、なかなかしんどい気がします。 食費3 日用品+自由4 貯金7 奨学金1.5 光熱費1.5 交通費1.5 通信費1万
貯金給料
ひより
保育士, 保育園
りんごまま
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所
お一人ということですよね。 私はよく遠距離の彼と会うための交通費は新幹線だときついので夜行バスをつかってました。あと通信費はどうですか? 格安スマホなどは使用されていますか?私は楽天モバイルですが月2000あれば十分です!動画は家でみるようにしてますけど🤗
回答をもっと見る
学生の時にパネルシアターに出会って以来、すっかり虜になってしまいました。 視聴覚の教材なので、0歳児から5歳児まで楽しんでいます。歌や手遊びなどの簡単で、みな楽しめる題材を教えていただけますか? よろしくお願いします。
手遊び遊び幼稚園教諭
びーとる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
定番ですが、はらぺこあおむしは皆んな大好きですよ。 あとは行事ごとにあるパネルシアターも使えます。 ミュージックパネルシアターも盛り上がりますよ。
回答をもっと見る
年度始めは三人いた2歳児クラス担任。 一人辞め、10月から一人が産休で 明日から一人担任に… パートさんは入ってくれるけど 昼過ぎで退勤する人がほとんどだから 夕方が怖いわー。 加配児もいるからさらに恐怖/(^o^)\ そして書類もどっさり/(^o^)\
2歳児
けーこ
保育士, 保育園, 認可保育園
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
状況すごくわかります。 退職や産休は仕方ないからこそ、どこに不満や不安をぶちまけたらいいかも分からず、モヤモヤして辛いですよね。 でもいつかは自分が逆になる時も来るので、大丈夫ですよ。 無理せず頑張って下さい。私もそんな時ありました。
回答をもっと見る
ただのぐちです。 来月から介護の為仕事時間を調整される方がいます。それはお互い様だからと思っていたのですが、今月有休を出していた一週間前に急に出勤したいと言ってきたり、体調不良明けでまだ本調子でなく平熱も高めで辛いので保育から抜けた際も帰りたくないといわれたからゆっくり職員室で仕事でしてれば良いよという上司に、コロナが落ち着いてきたとはいえ申告すればなんでもアリな職場にいていいのか悩みます。 また、先日も職員がやすみ中発熱と味覚症状があった事を言わず結局、次の日コロナで休みました。でも上司は無理させてごめんねと言っていましたが、コロナ禍から私は体調不良は申告といわれていたので同僚や上司の対応で良いなら隠しても許されるし、なんでもありなんだろうなと痛感しました。異動して上司が変わってからこの対応でやめるべきか悩むばかりです。思い入れがあるクラスが幼児にいるのでやめたくない反面保育園への疑問ばかりです…。
転職正社員ストレス
あい
保育士, 保育園
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
職場はどこに行っても、そういう人はいるので、自分の中で、うまく踏ん切りを付けたり、不公平でも頑張れそうなら頑張るし、無理なら辞める。結局は自分の捉え方次第かなと思います。 経験や歳をとるごとに、あまり周りは気にならなくなったりもしますよ。
回答をもっと見る
子どもなし、共働き夫婦の方! どんな働き方されてますか? 正社員や、パートなど… 土日休みや、勤務時間、残業とか教えてください!
運動会コロナ4歳児
ちゃん
保育士, 児童養護施設
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
うちは夫婦とも、正社員です。 私の園は残業殆ど無く、終わりも19時が1番遅い園です。 土曜日は、交代で月に1、2回勤務。 有休もしっかりとれる園なので、家庭との両立もそんなに苦ではないです。 多分、比較的恵まれた園な気はしてます。
回答をもっと見る
昨日派遣の先生とフリーの先生と自分(担任)で保育したんだけど、暑すぎて派遣の先生とフリーの先生にこまめな水分を用意したけれど、自分は飲む暇ないから諦めてたら見事に熱中症?疑惑出てしまったわ。 帰宅で脱水でふらついて駅の壁に思いっきり頭をぶつけ、そっからの嘔吐連発。。今日も担任うちしかいないし、遅番だから出勤。。不安しかないわ。
熱中症担任
ちび
保育士, 保育園
ハレクララ
保育士, 保育園, 認証・認定保育園, 小規模認可保育園
自分の健康が1番だから、気をつけて下さいね。無理せず、休むことも大切ですよ。意外と自分がいなくても、園は回りますよ。上は、回す責任もあるので。 私も絶対休めないなって日に、思い切って休んでみたのですが、意外と自分がいなくても、大丈夫でしたよ。
回答をもっと見る
例えば、絵の具あそびや感触あそびなど、 「これで完成!」という終わりがない遊びの時、 ・満足するまであそんで終わる ・まだやりたいな〜と思うくらいで終わる みなさんはどちらがいいと思いますか? もちろん保育では、時間にも限りがありますし 子どもによって様子も違うとは思います。 どちらもメリットがあるな〜と思ったので、 ぜひみなさんのお考えを聞いてみたいです!
遊び
みあ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, その他の職場
おすし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, その他の職場
両方の場合があります! 何を目的に設定するのか次第で、十分に時間を設ける場合もありますし、 他の活動の都合で一度きりをつけて、続きをやりたい場合には昼食後にやるなど、気持ちの切り替えをつける練習が必要な場合/園児がいる場合もあります! 楽しそうに遊んでいるに、大人の都合などで、区切りをつけないといけないのは心苦しい時もありますよね。。。
回答をもっと見る
1クラス30人以上います。(一部屋で生活しています) クラスの環境構成がなかなかうまく行かず… 遊び、生活が窮屈になってしまい解決策が見つからず…。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。
環境構成生活保育室
あーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
具体的な部屋の広さが分からないのであくまでも提案になってしまいますがコメント失礼いたします!💦 前職場では3歳から部屋が一気に狭くなってしまい同じく環境構成に手間取りましたが、広さはどう頑張っても変わらなかったのでパーテーションをいくつか設置したり、棚の位置を目仕切りのように変えたりしました! 遊びのゾーンがわかりやすくなる事でいざこざや片付けせずに散らかってしまう事が減りました✨
回答をもっと見る