minder_9foST9AUVQ
愛知県で保育士をしています。以前は幼稚園で働いていて、保育歴は14年目になります。よろしくお願いします。
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎年暑いですが、今年はより暑く感じます💦 来月から運動会の練習もある中で暑さ対策を考えています。 現在はきっと、どこも同じだと思いますが、基本気温によって、外遊びも制限している状況です。 子どもが禁止されているのでクールリングはできないし、普段は接触冷感の服を着たり、肌を覆ったり、つばが広めの帽子をかぶったりしています。 あとは、子どもたちと一緒にこまめな水分補給をしていますが、オススメの暑さ対策がありましたら教えてほしいです✨
外遊び4歳児保育士
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 暑さはもうどうにもならないですね💦熱中症警戒アラートが出ている時は外に出ないが基本ですが、そうでないときだって暑いものは暑いです💦 私はメントール系の汗ふきシートで汗を拭き取るようにしています。体感温度としてはかなり涼しいです! でも、感覚的に涼しいだけで汗はかきますが😖
回答をもっと見る
4歳児担任をしています。 7月からお店屋さんごっこの、アイスやさんをしていますが、途中でメニューを加えたり、作り直したりしながら続いていますが、そろそろ飽きてきました😅 9月からまた新しいお店屋さんをしようと子どもたちとも話していて、またみんなが揃ったら話し合いをしようと約束しています。 子どもたちと品物を作っていこうと思うので、できるだけ自分たちだけでできるものだと達成感があると思い、アレンジのしやすいドーナツ屋さんを私は意見としてだそうと思っているのですが🤔 オススメがありましたら教えてほしいです✨
4歳児遊び保育士
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
さひた
保育士, 保育園
パン屋さん、ケーキ屋さん、クレープ屋さんも子どもたちと楽しめそうですよね!
回答をもっと見る
あと少しで小学生の夏休みも終わりですね。 うちのクラス(4歳児)の子に、小学生の兄弟がいて、夏休み期間は一緒に保育園をお休みしている子もちらほらいます。 夏休みを楽しんでいるかな?とまた登園したときに話を聞きたいと思っています。 しかし、中には長期でお休みがあると登園を渋る子もいて、無理もないなと思い、寄り添って受け入れたいと思っています。 みなさんだったら登園渋りの子にどんな対応をしますか? ぜひ教えて下さい☺️
登園4歳児保育士
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
とん
保育士, 保育園
お疲れ様です! 長期休みだと大人も嫌になるので、子どもはもっと嫌ですよね(__) 登園渋りはいつか終わると心を穏やかにして、笑顔で迎え入れてその子の興味のある玩具やお休みの時のエピソードなどを聞きながら地道に心を許してくれるのを待つしかないと思っています。
回答をもっと見る
絵本を読んだり、集団遊びの合間や導入に手遊びをするのですが… 保育歴が長くなってくると、馴染みのある手遊びをやりがちでマンネリです💦 そんなとき、みなさんならどこで新しい手遊びを仕入れてきますか? 私はInstagramやYouTubeも参考にしているのですが、なにかオススメがありましたら教えてほしいです! また、うちの子どもたちはこんな手遊び好きだよーも教えてほしいです✨
手遊び幼児乳児
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
毎日お疲れ様です! 何歳時の子どもたちですか? わたしもInstagram、YouTube参考にしています! 今年は2歳児クラス担当ですが、最近は、三ツ矢サイダー、ミックスジュース、カミナリどんがやってきたが人気です!!
回答をもっと見る
現在4歳児の加配保育士として働いています。 もう少ししたら運動会の練習が始まりますよね、担当の子が自閉症スペクトラムの診断をうけていて、身につけるものへのこだわりがあります。 運動会のダンスでの装飾を腕につけるリストバンドを検討していますが、去年は装飾(かぶりもの)をつけたくなく、つけずに参加していました。 今年は好きな色を選んでもらって一緒に作ってからつけてもらえたらと思っているのですが、何か配慮するといいポイントとかありましたら教えてほしいです。
自閉症特別支援加配運動会
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
わが子の園の話になりますが‥ 女の子自閉の子、お遊戯会で、 着用したくないと、肌着で登場‥ 他の保護者はうちのコの頑張りをぶち壊すな!と、ブチギレで大変でした‥🙄DQN系の保護者達だったので怖いです☹️ 入れ墨とか、金髪とか‥🙄 一家総出でじぃばぁも輩系‥ 複数の家族が総出でした‥ どうなったか‥は不明です🙄 わざわざ、自閉症のプリントをクラスの保護者に渡したりしてて、頑張ってる保護者さんでしたが🥲 話がズレてしまいましたが、 一緒に作るのいいと思います☺️♥ 保護者と話して意向を聞くのもいいと思います☺️
回答をもっと見る
ヘルプに行く場所で落ち込み気味です。うまく子供の対応ができてないから、あと人間関係も難しくでも行かないとて思います。元気にいける方法やアドバイス下さい。
保育内容
ミエ
保育士, 認可外保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ミエさん、お疲れ様です。 ミエさんの経験年数や状況がよく理解できていませんが💦 同じ場所でないと行くたびにプレッシャーや不安がかなりかかりますよね😅 私は仕事にいくのが憂鬱なときは、通勤のときに元気がでる曲をかけたり、朝ごはんの後にちょっといいおやつを食べていきます☺️ あとは、仕事終わりにご褒美として好きなものを買って帰ったりしていました。 自分を甘やかすのも大切ですよね✨ ただ、頑張ることも大事ですが、あまりにも合わないようなら色々な働き方があるので、検討してみるのもいいのかなと思いました。
回答をもっと見る
八月入職、フリーとして日々いろんなクラスに行ってます。一度しか入ったことない4歳児クラスを明日1人で見なくてはいないかもしれません。カリキュラムがしっかりある中、子供の名前も覚えいない私にやらせるのはどうなの?責任は全て私になるよね…嫌すぎる。
カリキュラム4歳児保育内容
アサヒ
保育士, 保育園, 認可保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
アサヒさん、毎日お疲れ様です。 8月入職で1人で任されるというのはプレッシャーですよね💦 どの年齢もですが、4歳児って難しい時期だよなーと担任を持ちながら感じます😅 園の状況がわからないのであれですが、何か起こったとしても責任はアサヒさんだけでないと思います。園で起きたことは園の責任だと思うので気負いすぎずに💦 ただ、入職して間もないのに任されるのは信頼されてるとも感じました。 アサヒさんの頑張りですね!
回答をもっと見る
2歳児クラスを担当しています。 うちのクラスに実習生が来ています。 2年生で、今回が最後の保育実習ということですが、子どもたちに対して積極的に関わろうという姿が見られません。 「〜〜なんだね」って共感することが大切と何度も伝えているのですが、子どもたちが話しかけても「そっか」会話終了みたいな💦 最初は物珍しそうに近づいていた子どもたちも、反応がつまらないのか、そばに行かなくなってしまいました💦 どのように指導していったら良いかアドバイスをお願いしたいです。
実習
Rまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
Rままさん、毎日お疲れ様です。 今回が最後の保育実習ということで今後のことを考えると、関わりを改めてほしいなと思いますよね😅 ただ、実習生の指導はするものの結局決めるのは実習生本人の意思だと思うので変えようとする必要はないと思います。 もし自分なら最終日の3日前とか(実習終了のゴールが見える)、あと少しの期間でもう少し寄り添うとどういう風に子どもたちとの関係が変わるかを話してみるかなと思います。 もちろん保育上の指導は丁寧に伝えます。 伝えても、響かない人も残念ながらいるので、難しいですよね💦
回答をもっと見る
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 準備が少なめとなると、やはり体を動かして遊ぶ系でしょうか。 リズム歌遊びや体操遊びなどは、音楽に合わせて動くだけでとても楽しいですね! おかあさんといっしょやいないいないばあで遊んでいる歌がいいですよ! バスにのって し・し・しのびあし しゅりけんにんじゃ あたりがおすすめです!
回答をもっと見る
子どもたちの、園生活をわかりやすくするために、視覚支援ガード(絵カード)を作ろうと思います。 どうせ作るなら自分の園だけでなく、私の作ったものが他の保育園や保育士の方に役立てるようにしたいのですが、保育の現場で働く皆さんにとって、どのような絵カードがあったら、現場として嬉しいですか?役立ちますか?ほしいなと思いますか? 具体的に「こんな絵があったら助かる!」というものを教えてください!
絵表示認定こども園幼稚園教諭
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほいくんさん、こんにちは✨ 絵カードがあると子どもたちの不安も減り安心して園生活ができそうですね。 なにより作ったものを役立てようとする気持ちが素敵です! 私個人としては4歳の加配をしているとよくある椅子取りゲーム、鬼ごっこなどのルールのある遊びの詳しい絵カードがあると助かるなと思いました。
回答をもっと見る
今年結婚式を控えているのですが保育士は日焼けを避けては通れない仕事だと思っています。ですが、11月まで何とかしろ肌を保ちたいのですが何かいい日焼け対策などありましたら教えて欲しいです!
幼稚園教諭保育士
なし
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
日焼け気になりますよね(><) 私は首(首の後ろもしっかり)や腕など、日焼け止めを塗りたくってます! 朝自宅を出る前にはクリームタイプ、園庭や戸外に出る前には、ササっとスプレータイプのものを使ってます。 テレビで、日焼け止めは細まめに塗らないと意味がないと聞いて、ササっと塗れるスプレータイプのものは常備しています。 すみません( ; ; )対策にはならないかもですが、、
回答をもっと見る
クッキーメダルのアイデア! 運動会の時、毎年、個包装の動物のクッキーにリボンとシールをつけて、メダルの代わりにしてました。 運動会終わりに、頑張ったねーと全員に配っていました。 今年も同じようにしようか迷っているところです。 何か目新しいメダルがあれば、採用したいです。 良いアイデアお願いします 予算は1つ150〜200円以内です。
運動会
サンジ
保育士, 認可保育園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
サンジさん、お疲れ様です。 クッキーメダルなんてあるんですね! 私の園は手作りのメダルなんですが、目新しさにはかけますかね? 食べ物だとアレルギーの子がいると同じものではなくなるので、物もいいかなぁと思いました。 希望する答えでなかったらごめんなさい💦
回答をもっと見る
二学期が始まりましたが、まだまだ暑い日が続きます。外遊びもままならず、心配なことばかりです。 そんな中、まだまだプール遊びが続くかと思いますが、皆さんの園ではいつまでプール遊びを行いますか? また、プールに入らなくても、水遊びはまだやるよーってい 年々暑い日が増えていって、プールの打ち切り時がわからなくなっています。 暑いときには水遊びは、今も昔も変わりませんね!
外遊び水遊び遊び
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
あおい
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほいくんさん、毎日お疲れ様です。 本当に毎日暑いですよね💦 暑すぎてプールを実施しない日もあります😅 入れなかった分、暑さが少し和らいでも水遊びは続けたいところだねと職員会議で今度議題にあがりそうです。 水遊びで得られる経験も大事にしたいですよね! お互い暑い日々頑張りましょう✨
回答をもっと見る
月に一回異年齢交流の時間があり、それぞれ一年間決まったテーマで遊ぶ活動を行なっています。 私は【キャンプグループ】を担当しています。1学期には、大きな焚き火を造ったり、新聞やダンボールでテントを作ったりして遊びました。ですが、異年齢ということもあり完成度の差が生まれていたり、製作となると異年齢の交流が難しいです。異年齢交流ができる様なコツがあれば教えていただきたいのと、キャンプをテーマに表現遊びを考えていますが、難しいので何か案があれば助かります💦
異年齢保育保育内容遊び
おにぎり
幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です。 異年齢となると発達やスキル、発想の面でも同じことをするのは無理ですよね。 私が異年齢でよくやっていたのは、発想やスキルが求められるものは年長児が、作業自体が楽しみ・遊びになるものは年少児がするというものです。 たとえばキャンプで見つけたカブトムシをみんなで作ろう!となったときに、発想が求められるカブトムシ本体の構成や、スキルが求められる形作りは年長児がします。完成したカブトムシに色を塗ったり、シールを貼ったり、それ自体が遊びとなることを年長児がします。 そうすることで、共同で作った!みんなで作った!という印象を子どもたちが持つことができれば 交流保育のねらいは達成できるのではないかなと思いました!
回答をもっと見る