minder_7083CW1o9Q
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園, 認証・認定保育園
3歳児の子に毎日のように叩かれてる。 最初は子どもだからなにか用があったのかなって思ってなあにって反応してたけどなんもないって言いながらバシバシ叩いてくる。しかも手を腕から振りかざして叩くから私に恐怖心ができちゃってつい腕や手を上にあげたら構えちゃう。 今日も水筒で背中を叩いてきたり、叩くよって宣言した瞬間顔を引っ掻いてきて。正直もう子どもだからとか言ってられないくらい怖い
新卒認定こども園3歳児
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
最初もしくは2回目以降に叩かれた時にきちんと子どもに話をしましたか? 叩かれて ヘラヘラしているだけ、真剣に先生はされて嫌だ!と表情も声色も変えて言わないと子どもになめられます。この先生には何しても怒らないと思い込み、やることがエスカレートします。エスカレートしたから 水筒で叩かれる、顔を引っ掻かれるということが起こるのですよ? 大人の反応が見たくて 子どもは大人を叩いてきます。叩くことは痛いし、悲しい…先生にあそんでほしい、振り向いてほしいなら「ねーねー」と優しくトントンして。と言いながら 子どもの手を持ってトントンの仕方を話しています。 子どもと向き合って その子ときちんと話をしないと解決はしません。子どもが怖いと言うのは違いますよ。
回答をもっと見る
嫌なことがあったのに誰に言っていいか分からなくて言えないまま1日終わっちゃった。 イライラするしモヤモヤするし本当に今の園やめたい。
新卒認定こども園ストレス
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
はむたろう
保育士, 保育園
一緒です💦 うちはパワハラのブラック園ですよ😩
回答をもっと見る
満3の担任をしている同期もぐちぐち言うのに何一つ覚えようとしなくてそりゃ補助に入ってくださる先生からも怒られるよ。その不満を同期も補助の先生も全部自分にぶつけるのはどうかと思う。話なら聞くけど八つ当たりみたいにするのはほんとにやめて欲しい。大人の相手しに就職したわけじゃない。 ストレスで食欲は無くなるし夜寝れなくなるし出勤すらも嫌になってる。
新卒認定こども園パート
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ほりい
保育士, 保育園
キレてしまったらいい
回答をもっと見る
預かりのリーダーはいるのに何もしてくれない、自分で決めれないから全部の責任が自分に来る。関係なくても怒られるのは自分。朝礼や終礼で預かりのことを言うのも自分が言うのが当たり前みたいになってる。リーダーのいる意味。全体に伝達事項をしても誰も聞いておらず言う必要性がないように思ってしまう。怒られるために今の園にいるわけじゃないのに。
新卒認定こども園ストレス
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
ひまわり
保育士, 保育園, 認可保育園
みくさん、こんにちは。 すごく歯痒い思いをされているのが、すごく伝わってきます! 以下【ひまわりっちブログ】にて、理不尽な環境にいる場合の対処法を書いています。 ① 【ブラック保育園】心&体が壊れる前に!12の特徴チェックリスト公開 https://himawa-rich.net/blacknursery-childminder-12checklist/ ② 保育士が辞めたいと思う理由【9パターン】辞めたい理由は人それぞれ https://himawa-rich.net/childminder-retirement-9pattern/ ③ 保育士が年度途中で辞めたいと思うのは?【結論】無責任じゃない https://himawa-rich.net/childminder-midyear-quit/ ご迷惑でしたら申し訳ありません。 みくさんにとって、少しでも参考になれば幸いです。 どうぞご無理なさらずに。
回答をもっと見る
新卒で満3歳の副担と預かりを担当しているのですが預かりを利用する幼児の中に行動が気になる子がいるのですが担任にクラスでの様子を聞いてもあまり詳しく教えてくれずその子に手をとられてしまい他の子をなかなか見れない状況ができてしまっています。保護者の方とのお話もこちらで話したことで伝えたほうがいいと思ったことは担任に伝えているのですが担任からは話を回してもらえることはないのでどこまで保護者の方と連携をとっているのかがわかりません。 預かりなので勝手なことはできないのですがどうしたらいいですかね。
新卒認定こども園先輩
みく
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認証・認定保育園
もえ
保育士, 認可保育園
情報交換ってとっても大切ですよね。。 私は、やはり命を預かっている立場ですし、ちょっとしたことでも必ずペアの先生には報告しています。 先輩先生がみくさんに子どもの様子や情報を伝えていなかったが為に、事故やトラブルが起こってしまう可能性もありますし、、。 なかなか言い難い部分もあると思いますが、みくさんのためにも今の先輩との状況を園長先生などに早めに伝えた方がいいかもしれませんね😣 無事に解決できるといいですね( ; ; )
回答をもっと見る
出勤時間の管理はタイムカードですか? 私の園は手書きです。 本当の時間ではなくシフト通りの時間を書いています。 以前から監査でタイムカードの導入を進められているそうなのですが 園長は「そんなのいらない」、、と言ってます。 実際シフト時間以降も働いているのにおかしくないですか、、?
タイムカードシフト園長先生
まぃき
保育士, 保育園
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
公立で非常勤をしています。 臨職で勤務した園の中にはタイムカードの園もありました。 今働く市は、正規、非正規ともに出退勤時に職員カードをかざし パソコン管理です。
回答をもっと見る
みなさんの園では 子どもたちの水筒持参ありですか? またスポーツ飲料を許可してますか?
水筒認定こども園ストレス
すぴ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
めめちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
水筒持参しています。 今までは直のみタイプでもOKでしたが、今年からはコップに移して飲めるタイプの水筒でお願いしています。 スポーツ飲料はダメです。 お茶かお水のみです。
回答をもっと見る
ずっーーーと気持ちが悪い。 楽しさを感じられない。 何も出来ない。もう嫌だ。 1週間生きる、行くことだけで精一杯。 声掛け出来ない。話しかけるとは。 あぁ。手遊び出来ない。ピアノ出来ない。なにもてまきない。 向いてない。もうむり。
新卒0歳児正社員
kume
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園
ほし
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 事業所内保育, 病院内保育, 児童施設, 小規模認可保育園
新卒で保育園に入ったあと、私も何もできなくて毎日苦しくなり泣きながら仕事に行っていました。 次のシフト組む先生どんな人だろう、子どもになんて声かけたらいいのかわからない、保護者対応も難しい…と。 手遊びって、意外とハードル高いですよね。わかります。 なので私は定番のもの3つくらいをやってましたよ! 手遊び+絵本の流れを何度もやってました。 声掛けは、話しかけるというより、実況中継感覚でやってました! 「これはなんだろうねー?あ!赤い色だねー、先生赤好きなんだ〜」と、赤ちゃんクラスでは一人芝居のように話してました! でもだんだん子どもたちも覚えてくれて、あか!と真似してきたりと、自信がついていったのを覚えてます。 ピアノが必要ない園もありますよ! 私が以前勤めてた園の20年以上の先輩は、朝の歌も帰りの歌も弾けませんでした! でもあまりにも辛い時は一度離れるといいかもしれません。 時間がポッカリあくと、気持ちの整理ができます。私もしばらくお休みした時、たくさん考えましたよ。
回答をもっと見る
新卒の保育士です。 最近、仕事に行くとが憂鬱です。朝起きると、絶望を感じながら、仕事に行く支度をしてます。 一緒に担任を組んでる人とどうしても相性が良くなく、休憩も撮らせてくれないような雰囲気を出されます。『休憩頂きます』と言うと、、(え、行くの?仕事終わってないのに、) みたいな目をされ、休憩から戻ると…『休憩行くのは別にいいけど行く前にやる事あるんじゃないの?』と言われる毎日です。 書類類も終わり、自分の仕事をキリのいいところまで進めてから、クラス運営の準備としてその先生に『やることはありますか?』と聞いてから言ってるのですが…。休憩から戻ると2、3回に1回は言われてる気がします。 相性があまり良くない子どもが機嫌悪くなってしまった時の対応に対しても『いい加減できるようになって』と言われる毎日です。 私の考えが甘いのかもしれませんが、保育雑誌などで勉強もしてるのですが…。子どもの前で言われるのもなかなかきついものがあり、 保育中にトイレと言い別のクラスの保育士に愚痴を言いに言ってるのを目撃してしまいました。 最近から 下痢が続き、食欲も減り、睡眠不足で毎日泣きたいです。 少人数の園なので全先輩の先生から同じことを言われます。(同じクラス担任の先生が頼んでるそうなんですが、)同じ日に言われるので辛いです。 休職、転職すべきなんでしょうか?転職したからと言って、きっと同じことはどこでもあると聞くので、なやんでます。 今は
鬱休憩睡眠
のん
保育士, 保育園
ムギチョコ
保育士, 保育園
せっかく希望して入った園で大変ですね。新卒なんだから分からないことは教えてもらって当然で、できなかったこと、上手くいかなかったことは一緒に解決していかなければならない一番頼りにしたい先生なのに、話しかけるのも嫌になりますよね。 私からしてみると転職してもいい案件だと思います。子どもの前で怒られるのは絶対に違います。 園長、主任などに相談することは難しいですか? もしまだだったらどちらか話しやすい方に相談してみてはどうでしょう?正しい流れは主任→副園長→園長の順ですが、主任にも何か言われているのであれば直接園長(副園長)に言っても良いと思いますよ! もし上司の人からも何か言われているのであれば、もう一度自分が変えられることはないか振り返ってみて無ければ、年度中にでも辞めちゃいましょう。人手が足りないのに等言われるかもしれませんが、社会はいなければいないなりになんとかしようとします。申し訳なく感じなくていいです。 もし転職するなら次はのんさんに合う園に巡り会えますように。 応援しています!
回答をもっと見る
定番ではないような 変わった手遊び(主にキャラクター系) なにかありますか!!! レアなの知りたいです❤︎
キャラクター手遊び新卒
にこ
保育士, 幼稚園教諭
ちゃーん
保育士, 幼稚園教諭, 認証・認定保育園
回答ではなくてごめんなさい! 私も手遊びがマンネリ化していたので、ぜひ皆さんからの意見を参考にさせていただきたいです!🌟
回答をもっと見る