minder_5Q590IEWUQ
仕事タイプ
保育士, 幼稚園教諭
職場タイプ
幼稚園
パート職員です。 園長、副園長から 仕事内容に関して終業後に話し合うと言われました。 子どもに関することは勤務時間内でいいそうです。 その区別が謎すぎるのですが どうしたらいいでしょうか。
園長先生パート幼稚園教諭
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
イルカ
保育士, 保育園
子どもに関することをいつもしているような気がするのですが·····
回答をもっと見る
職場同士が喧嘩してて非常に雰囲気が悪く すごく面倒くさいです笑 なるべく双方に関わらないようにしてますが どうしても同じ業務をしないといけない日があり… そういう時のストレス解消法とか教えてください!
認定こども園ストレス幼稚園教諭
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
なのは
保育士, 認可保育園
昨年度同じ状況があり、周りも巻き込まれて疲弊していました。面倒ですよね! なるべく関わらないように気を付けて、愚痴に付き合ったり過度に肩入れしないようにしていました。学生ではないので、大人の対応で仕事をする形でした。 ストレスは結構溜まったので、園とは関係のない家族に聞いてもらい、共感してもらって発散していました。
回答をもっと見る
トイトレって個人的な課題であって 全員〇〇月までに絶対とりましょう!とかいう目標を掲げるものではないと思うんですけど わかってもらえずどうしたらいいでしょうか?
排泄認定こども園幼稚園教諭
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
それ言ってるのは年配の職員ですか?🤨 年配の人だとそれ言ってる人まだ居ます‥ 昔の名残ですかね‥🤨 若い人だったら何座学で学んだの?🤨っても思ってしまいます‥ 個人差や、家庭環境の背景もあるので、絶対とか、全員とかってワードは気分はよくないですね‥🤨
回答をもっと見る
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
はじめまして。 コメント失礼します。 保育園で勤めたのち、児童発達支援で働きましたが、やっぱり保育園も楽しかったなーと思って、次はどこで働くか悩みます😅 他にもベビーシッターとか派遣の保育士、他の業種なども気になっています。 回答になってなくてすみません💦
回答をもっと見る
時短の先生の仕事の業務補佐をしています。 その先生や主任から直接頼まれたものしかやりません。 (補佐なのでその先生が出来なかったところを補う) なのにこの前、頼まれてもないものなのでその業務自体しらなかったのですが提出ができていないと副園長に 私が怒られるという。 私は頼まれたもの以外はやりません、そもそも私を怒る前に時短の先生も怒るべきじゃないですか?と伝えたら 時短の先生が出来てないからあなたの仕事でしょ?と笑 これって私だけが悪いですか?笑
主任認定こども園園長先生
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ゆり
保育士, 保育園, 児童発達支援施設
コメント失礼します、 えー、、それはひどいですね💦 頼まれてないもので、しかも知らなかった業務のことで怒られても😓 それはありがとまるもんさんは悪くないと思います💦理不尽なことありますよね😭 気にせず、美味しいもの食べてリフレッシュしてください!
回答をもっと見る
みなさんは子どもの保育園選びはどのようなところを見ていますか?実際にどんなところがよかったなどある方は教えていただきたいです。見学で見たほうがいいポイントとかも教えていただきたいです。
認定こども園
しらき
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 公立保育園, 認可保育園
おにぎり
幼稚園教諭, 幼稚園
園の雰囲気、教育・保育理念、先生同士の関わり、1年目の先生に園の雰囲気を一対一で聞く、施設の衛生面 ですかね、、、💦
回答をもっと見る
運動会が10月にあります。年長の親子競技でみなさんの園で楽しかった!おすすめ!な競技がありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いいたします^^
運動会幼児5歳児
ゆりりんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
ほいくん
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 幼稚園
お疲れ様です! 昔は騎馬戦をやっていましたが、怪我などの危険もあり今はやらなくなりました。 単純ですが、親子で玉入れとか、大きなパンツのなかに親子で入って、パンツをバトン代わりにしてリレー(デカパンリレーと呼んでました(笑))とかが盛り上がりました!
回答をもっと見る
アレルギー対応の子の給食はどうされていますか? 私の勤める園では、アレルギー対応の子は一人だけ離れたテーブルで、除去食を食べています。(アレルギーの食材が出た日だけです。) 他の子と一緒に食べたい!と言い、可哀想だな。。と思うのですが、命に関わることなので、、( ; ; ) みなさんの園ではどのよう対応していますか?
アレルギー給食
あっぷる
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
ゆりりんご
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
専用のおぼん、食器を用意しまずは視覚的に違いがはっきりと分かるようにしています。そして必ず近くに職員を配置し子ども同士での食べ間違いが内容にしています。
回答をもっと見る
私の園がある地域では、小学校や中学校の質が低い印象があります。具体的には、救急車やパトカーが半年に一度程度来ている。明らかに授業中の時間なのに、半数の生徒が自由に立ち歩いている。3階の教室のベランダに腰掛けて座っている(足は外側に出している)学校ごとに出禁場所があるなどなど。 隣に園があるものですから元教え子も多く、あまりに酷い時は、お節介と思いながらも「授業に戻りなさい」「危ないから教室に入りなさい」など言ってしまったこともありますが、教師の方は何も言わずカーテンをピシャリと閉められてしまいました😅 とまぁこんな地域なので、自分の子は公立には入れたくないなぁと思っていたり、旦那が私立出身なこともあり私立小学校検討中です。 自分的には、学習環境だけでなく、色んな子と関わってほしいと思っています。私立ってその点はどうなんですかね…。 お受験された方いますか?
小学校
にこ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, その他の職場
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
確かにそういう雰囲気だと悩みますよね… 私ではなく友達が小学校受験をしましたが、その友達はぶっちゃけ親の受験で疲労困憊でもうやりたくないとのこたで下の子は公立というパターンです笑 やはり学校理念がちゃんとあるので そういうところはしっかりしてるとのことですが、子どもは様々ですが 公立に比べて親はもっと色々な考えがあるかもと言ってました。
回答をもっと見る
先日両親がお迎えの際子どもが保護者の方に走って行き保護者の目の前でおでこを切りました 保護者か救急車を呼ぶようにとの事で救急車を呼び園長は同乗 保護者の駐車場代を出し その後の治療の際のタクシー代、家で使うガーゼ代など園が出しているとの事でした。 私達保育士は驚きましたがそのような事があると今の園では通常のようです どのように思われますか?
園長先生保護者保育士
さーは
保育士, 保育園
わたあめ
保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設
我が子が託児所でケガをしたとき 一緒に行きましたが、 医療費安くなる紙?を忘れたので わたしが実費で払いました。 保険?に入っていたようで、 交通費や、掛かった実費は 託児所側から頂きました! 多分、園側も保険に入ってると思うので、 その支払った分は、保護者はもう請求できないかと思います。 保険代で、園側に返ってくる仕組みなのか、園側がただ支払っているのか?園長のポケットマネーなのか?、が、不明なところですね🙄
回答をもっと見る
上の先生がコソコソわかるように下の先生のことをあーだこーだ言っている雰囲気、どうにかなりませんかね。 みんな自分が言われてるって気づいてますよ。良い環境を作ろうとか言ってる方々がそれじゃ、信用できないな〜
保育内容
くりーむぱん
幼稚園教諭, 幼稚園
さひた
保育士, 保育園
本当に、その通りですよね。。
回答をもっと見る
幼稚園に半年前から働いているのですが どうしてもなっとくいかないことがあり愚痴らしてください。 現在一応二歳児クラスに入っていますが、ほとんど3歳~5歳の延長保育担当になっています。 しかし、計画、準備などは二歳担当だから私も書類を書くように言われました。何で入りもしないのに計画だけしないといけないのでしょうか?しかも定時をすぎてしか書く時間は貰えません。大きいクラスの保育の準備もしっかりあります。現在治療中の持病があり、正規ではなく常勤で働いていますが悪化するばかりでしんどいです。
日案カリキュラム週案
あん
保育士, 保育園, 幼稚園
まるこ
保育士, 児童発達支援施設
延長保育担当、本当に大変ですよね…。しかも関係のない書類で残業だなんて、辛すぎます。 知り合いの幼稚園の先生も21時過ぎまで書類をしていたそうですが、転職して楽になったようです。ご負担を減らしてもらえるように相談するか、勤務条件が整っているところに転職するか、方法はいくつかあるのかなと思いますが、とにかくお身体第一に、あんさんが心身ともに調子が良くいられることを心から願っています。
回答をもっと見る
5歳児さん、小学校に向けてやっていることはありますか? 私が勤めていた園では、 長い時間座る練習、漢字の本を読む、自分の意見を発表する活動などをしていました。 皆さんのところでもなにかやっていることがありましたら、教えてもらえると嬉しいです!
小学校5歳児遊び
もにょ
保育士, 保育園
ゆーう
保育士, 認可保育園
ワークをしたりする時間を設けることもしていましたが、小学校の先生と話をする機会が会った時に、ワークなどで漢字を勉強する前に自分の名前を書けたり、言葉で伝えることができる方が大切と言われたことがあり、それ以来その部分はきちんと行うようにしています。 また自分の意見を発言できる時間もサークルタイムの中で作るようにしています
回答をもっと見る
3年程乳児担任をして久しぶりに3歳児を担任することになりました。2歳児の時より大変なクラスだと聞いていましたが、思っていた以上に大変で生活面の基礎が全然なく毎日手をやいています。幼児に向けての準備ができておらず自分の身の回りのことがほとんどできていません。先生が喋るときは喋らない、話を聞くetc…びっくりすぐらいできません。最初だからか?と思ってましたがそうではなく元々の基礎からでした。前の担任はうちの園ではクラス崩壊に近い形で1年やって進級してくるから大変だよとは聞いてましたが思っていた以上でした…。今から何をしていけばいいか、どうやって運営していくか考えがまとまりません…。 今回12人を正1、パート2でやらせてもらえることになってはいます。相談して進めて行くのはわかってますが生活面の基礎ができていないことにただただショックです…。きつい…
3歳児正社員保育士
まーちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園
ありがとまるもん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
おつかれ様です…元々の基礎ができていないと本当に大変ですよね… 4歳児のクラス崩壊からの5歳児クラスも酷かったです笑 ぶっちゃけ生活面は家でもやれよと思いますが今の時代は違うのかな… 2歳児を育てるとして関わっていくしかないですよね…
回答をもっと見る
見学の流れについて 園見学の流れってどんな感じですか?また、ブラックを回避するには? 私は毎回緊張するので自分から聞いたりするのが苦手です。 なので、色々私が聞く前に丁寧に 園の特徴、部屋の様子や職員、こどもの人数等詳しくお話してくださる園は好印象です。 また、職員室や調理場まで見せてくださると 園のこと、ちゃんと知ってほしいんだな と良い園に見えます。 この前、高評価の園に見学に行きました。 そしたら部屋に通され簡単に「ここは○歳児の部屋です」とだけ言われました。 あとは、後ろにたたれ 待機。 私から聞かないと教えてくれませんでした。 「ここはもう大丈夫です。」と言わないと次の部屋へ行かせてくれない。 また、「ここは○○です。」とだけ言われ 後ろにたたれシーン、、、 最後も「もう部屋の案内は終わりました。もう質問ないですか?」 とだけ言われお開きになりました。 こういう園が普通なのでしょうか? なにが普通で良い園の見分け方もわからなくなり 園見学自体嫌になりました。 良い園は見学から良いのでしょうか。 あまりペラペラ話す園は良くない?
保育士
にっぬ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
ぽんちゃん
保育士, 認可保育園
私の見学した際は、面接とセットになっており 面接→園見学という流れでした。 面接で説明いただき、特色や保育を知ったうえで 保育中の様子や子どもたち、職員の様子を見れたので良かったです。 あとは、園長先生が話しやすいか、考えや大事にしていることを伝えてくれるか、が結構重要な気がします。
回答をもっと見る