minder_10P1Sc4z0Q
仕事タイプ
保育士
職場タイプ
保育園
皆さんの園は、行事はどれくらいありますか?土曜日、日曜日、平日の夕方とコロナ禍の今でも行事が多くありヘトヘトです🥲コロナ禍になり行事ごとは減りましたか??
行事コロナ
まき
保育士, 保育園
くろ
保育士, 放課後等デイサービス
放デイ勤務ですがコメント失礼致します! 私の施設では月1.2回の不定期で土曜日にお散歩や製作教室を行っています! コロナ禍でここ2年はほとんど行っていませんでしたが、1月から週1での行事(イベント)になりそうです💦 コロナ、インフルが増えているのでかなり心配です😭
回答をもっと見る
0歳児が遊べる指先を使った玩具を手作りしたく、考えています😃オススメの指先を使える手作り玩具を(ポットン落とし以外)是非、教えていただきたいです🥺♡宜しくお願い致します🙇♀️
手作りおもちゃ0歳児
まき
保育士, 保育園
まる
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
0歳児なら、壁にかけられるような、ビジーボードはどうでしょうか?? 100均でも材料を揃えられると思います! ネットで検索すると色々出てくるので見てみてください☺️☺️
回答をもっと見る
小規模認可保育園へ就職希望の者です。子どもが少人数という事で、やはり職員も少ないのでしょうか?正規になった場合、持ち帰りの仕事や書類の負担はどの程度でしょうか?色々教えていただきたいです☺️
正社員保育士
まき
保育士, 保育園
ゆうまま
保育士, 幼稚園教諭, 保育園
日々の保育お疲れ様です。 私は、小規模園でパートも正規でも働いたことがありますが、保育士の人数も少なめですが、休み等とりやすいよう人数はある程度いましたよ! また、持ち帰りは一切ありませんでした!パートさん多めだったので、書類等かく時間は確保されていました!楽しみですね!!
回答をもっと見る
仕事から帰宅してバタバタで家事と育児を行う上で、子どもに構ってほしいとアピールをされると、気持ちに余裕が無いのかイライラしてしまう事があります。職場では、他人のお子さんに優しく接して、良い保育をと懸命に毎日過ごしているのに、我が子に笑顔で優しく接することが出来ずにいる自分が悲しくて、我が子に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。みなさんもこんな経験ありますか??
子育て保育士
まき
保育士, 保育園
ハセケイ
幼稚園教諭, 認証・認定保育園
全然あります。 自分もできてないのに保護者には偉そうに子育て語る自分にうんざりです(笑) その分、休日は自分の時間返上でたくさんおでかけしたり遊んだりして元を取った気になってます。 『保護者が休みの日はなるべくお子さんを見てあげてください』だけは胸張って言えてます(笑)
回答をもっと見る
皆さんは、今の職場は何が良くて働いていますか? 人間関係・給料・通勤時間・やり甲斐など、それぞれ長く働いていきたいと思える職場にいるのであれば、理由を是非教えてほしいです。
子育て保育士
まき
保育士, 保育園
none
保育士, 保育園
やはり給料が良いからです💦保育方針は好きなのでやり甲斐もありますが、風通しが悪いことや、園長が感情的で若手の意見に聞く耳を持っていない点、決めなくてはいけないことが決まらない点、通勤に時間がかかる点など辞めた方が良いのかなと思うことが多いです‥
回答をもっと見る
幼稚園教諭として長年働いてきましたが、来年度から保育園へ転職します。 同じように、幼稚園から保育園へ転職された方に質問です。転職前に準備された事、実際に転職してみて良かった事、こんな所が幼稚園と違って大変等…教えて下さい!
退職転職正社員
りんりん
保育士, 小規模認可保育園
まき
保育士, 保育園
幼稚園は一人で抱える仕事が多く感じましたが、保育園の乳児クラスになると複数担任で仕事が出来るので、担任の先生達と助け合いながらワンチームとなって仕事が出来るところが一番魅力かな?と思います☺️ あと、大きく違うのは幼稚園とは違って保育園は、預かり時間が長い事ですよね💦
回答をもっと見る
今の職場3年仕事はしてきました、その間、施設長が原因で調理師、私が信頼してきた年配の保育士さんも3年~4年勤めて、今年は看護師さんも2年勤めて辞めていきました。 看護師さんが辞める前、私にプチっと切れる前に退散もありだからね!と声を掛けられました。 施設長は子ども達の対応がいいとこどりだなあってつくづく感じてしまいます。日々コツコツ保育をしているのが、なんかもういいやって思っています。 私もそれそろ見切りをつけて、前に進もうと思います。
ストレス
まろ
保育士, 公立保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園
ゆるみ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, その他の職場
なんかもういいやって思うことありますよね、、、まろさんがおいくつかわかりませんが、私は我が子に手がかかりすぎて"子ども"から離れたくなってしまいました。 今は育休中ですが、正規から保育士パートに切り替えて最小限で復帰予定です。 今はグラフィックデザインなど興味があったことを仕事につなげようとしています。 無理にその場に居続けるメリットはありますか?子どもが可愛いのはもちろんですが、子供のための人生ではなく、自分の人生です。いつでも保育業界は戻れるし、今を大切に前に進んでいいと思いますよ!
回答をもっと見る
大体は産育休で1年ほど休む方がほとんどだと思いますが、皆さんはどれくらいで復帰しましたか? 私は4ヶ月で復帰しました。(弊園は少し特殊でして、、、) 2人目を産んだとして、また3,4ヶ月で復帰しないといけないとら思うと中々、2人目に踏み切れません。4ヶ月で体が戻るほどもう若くない、、、(笑)
認定こども園正社員幼稚園教諭
akosiemi
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, プリスクール・幼児教室
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
1人目は、1年と1ヶ月。2人目は8ヶ月で復帰しました。因みに1人目は一年の予定でしたが、当時の勤務園に入れなくて延長して貰いました😅園長にめっちゃ怒られました💦
回答をもっと見る
私→小規模園のAのパートです!近隣に、系列の大きな園Bともう1つの小規模のC園があります! 現在は、人が足りないということでB園でパートしてますが、先週の木曜日連絡もらってちょっとコロナ関連で職員が不足してるから次の日の金曜日C園に行ってほしいと言われました。 土曜日また連絡がきて「まだ職員が不足してるから来週いっぱいC園に行ってください」との留守電が入っていた。 私→月、火、木、金の週4日の短時間パートです。 しかし、本日自体は思わぬ方向に行きました。 今日、C園に行ってしばらくしたらあとからきた職員の方に「あれ?○○先生って今日B園じゃないんですか?」 私「あれ?先週、こちらの園だって聞いてますが?(,,・д・)」 朝だけB園に行ってた職員がきて「今日、○○先生B園で捜索してたよ」 ちょうどC園の子どもたちのおやつの時間になって職員がそれぞれ子どもたちにおやつあげてるが後ろから「○○先生、ここにいていいの?それとも向こう行くの?」っていう疑心暗鬼が背中越しに伝わってきて居づらかった(・・;) 私からB園に連絡するべきかな? チラっとC園の職員室見たら、職員が誰かと電話してました。もしかしたらB園の誰か偉いかたに今回の件聞いてるのかも?ちょっとその人が戻ってくるまで待とう。って思って少し待ちました。 前者→もし、このままいていいのならいる。 後者→手違いでB園に行くはずだったのなら謝ってB園に行く。 結果、前者ででした。 はてさて、いったいなんで今日B園行くってなってたのやら??(^o^;) 真相は、明日わかる!!なぜなら、明日B園に行ってクリスマス会でサンタさん役やるからだ(,,・д・)
鬼連絡帳給食
ディッセン
保育士, 保育園
りん
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
はじめまして😊 振り回されて大変ですね💦 おつかれさまです🙇🏻♀️ クリスマス会でのサンタ役もおつかれさました✨ 今夜は冷えるので暖かくして休まれてください🫶
回答をもっと見る
大きい保育園と小規模な保育園では、行事の盛大さも違いますか? 小規模であればあるほど行事も小規模になりがちですか?
転職保育士
みみ
保育士, 保育園, 認可保育園
みぃ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職種, 保育園, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育
大きい園(3園姉妹園あり)にいた時は、合同で行ったり、競い合いみたいになる事が多かったです。 運動会や夏祭りは1回でおわりでしたが、発表会は1週目2週目3週目に行い、自分の園以外はレポート提出などがあり大変でした(;_;) 小規模だと、こじんまりとした感じで行うので子どもの表情とかはみながら楽しめます。 しかし、やりがいはあまりないように感じたのが正直な意見です( ˟ ⌑ ˟ )
回答をもっと見る
子ども達を戸外にお散歩しに行く時に、通りすがりの人に話しかけられる事が増えました。毎日大変ね〜から楽しい仕事で良かったわね〜など嫌味かな?と思われる事など、たくさんあります😓 園内でも、子どもが怖い〜行きたくない〜と言えば、敏感な保護者は疑いの目で見られ、保育しづらい毎日です😭
散歩外遊び保護者
ねー
まき
保育士, 保育園
たしかに、それは嫌味に聞こえてしまいますね😮💨保護者がいる時、今まで以上に保護者の目を気にしてしまうのは同感です!虐待をしていた、ごく少人数の元保育士のせいで本当に迷惑ですよね😭 けれど、私たちは自分達がやってきた保育を信じてこれからも子ども達の為に良い保育をしていきましょうー!✨
回答をもっと見る
皆さんの保育園でコロナの園児が増えてくると行事は中止にしますかそれとも通常通りですか?たくさんの行事があり一つで十分だと思っていますが保護者の意見を聞く保育園なので難しそうです。
コロナ保育士
りな
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 学童保育
ころこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園
その行事の重要さと対象の学年によって決めていました。 延期にできる物であれば、延期という方法もとっていましたよ。
回答をもっと見る
何もないんだけど、日曜日の夜はなかなか寝付けない。 あ〜あ、明日仕事なのに。 いつもいつの間にか夜中の12時。
保育士
ちま
保育士, 保育園
まき
保育士, 保育園
いつの間に夜中!分かります😅次の日の仕事のこと考えてたら、不安?や緊張でか?なかなか眠れなかったりする時があります。気を紛らわすのに携帯をいじったりしていると、余計眠れなくなり負の連鎖になる時も…なので、最近は就寝直前は携帯を見ないように心がけて、良い睡眠を取れるように頑張っているところです💦
回答をもっと見る
朝一で避難訓練あるのに主の先生が休みになり朝からバタバタしてて自分では平静を装ってるつもりでしたがちょっとした焦りを見抜かれたらしく一人の子が荒れて、本当大人が落ち着かないと子どもも落ち着かないんだな、と改めて痛感しました… 反省…
クラスづくりパート1歳児
じゃすみんせんせい
保育士, 小規模認可保育園
まき
保育士, 保育園
分かります!人間だもの。けど、子どもは本当敏感ですよね😊何事にも落ち着いて、安全に良い保育が出来るようお互い頑張っていきましょう✨そういう時こそ、深呼吸オススメです😊
回答をもっと見る