きみどり

minder_01UKTgWbsA


仕事タイプ

保育士, 幼稚園教諭


職場タイプ

保育園

施設・環境

職員の人手があまる時、みなさんの園ではどうしていますか? 感染症で、子どもの急な休みが多かったり、早退が多い時、子どもに対して、職員が多すぎる時がたまにあります。 そのような時、余った職員は、掃除や玩具の消毒をしたり、製作物を作ったりしますが、それも終わってしまうと、帰っても良いよとなります。 帰る時は、有給を使うことになり、自分が休みたいわけではなく、ただ暇だからというだけで、有給が減ることにモヤモヤしています。 同じようにモヤモヤしている職員は、たくさんいるのですが、暇なのに、残ることも苦痛で、帰ることにする人が多いです。 人手があまる時は、どうしていますか?

認定こども園幼稚園教諭保育士

きみどり

保育士, 幼稚園教諭, 保育園

62025/08/12

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

お疲れ様です やはり、掃除や先々の大きな行事の作り物や事務作業ですね。15時半以降には規定の保育士がいれば園長の許可の元帰って良いので上がったあと定時まで残るかは個人の判断としています。 特に有休も使わなくて良いです。 やることがないのも本当に苦痛だすよね。

回答をもっと見る