minder_-O3ZPwX8Gw
仕事タイプ
その他の職種
職場タイプ
同じクラスの正規の先生がやたらに私ばかり口うるさい。4人で0.1歳を見てるのですがいちいち細かいほど指摘する。 こっちはやっているのに言われ、言い方がすごくイヤ なぜ、正規の先生って細かくうるさいの
0歳児
夏
その他の職種
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
経験してきましたが… 自分はやってるつもり。でも相手にとったら 出来てないと感じることなどってあるし、ウザ🤣 細か👎とその時 思っても のちのち 自分にプラスになってることもあります。 正規も年齢に関係なく、細かく言わないと気が済まない人って いますよ。 言われっぱなしは メンタルにくるし、良いコンディションで仕事ができないからマイナスしか無いですが… いつか あの時 あんだけ言われたから自分は成長できた😭🙏 と思えるように自分の足りない、マイナス部分などを分析してプラスに変えていくようにしてみると良いかもしれませんね。 私は正規から細かくうるさく言われたり、呆れ顔をされたり、いじめられたこともあったから自分に足りない、直すべき 努力するべきことに気づかせてもらい、改善努力するきっかけになりました。あの頃が無かったら、今も保育士/保育教諭を続けてなかったです。
回答をもっと見る
今年度入ってからイライラしっぱなし。今年から保育士になった50歳の人が居るけど保育士になったからって威張っていて正直ウザい。悪いことは人のせいにして自分は悪くないって感じで仕事もいい加減。正規の先生の前だといい子にいる。フリーでいるけど天狗になり過ぎて仕事やりずらい、子どもがトラブル起こしても見ないフリでケンカになれば人のせいにして自分で止めない 結局、言いやすい所にとばっちりして居るだけでウザい
1歳児
夏
その他の職種
i
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園
しんどいですよね。 あっちで悪口、こっちで悪口を言う人が私の職場にもいるのでなんとなくわかる気がしました、、 とりあえず自分が悪くない時(とばっちりにあうとき)は、聞き流すようにしています。 1歳児だったら担当制でしょうか? もしそうであれば、自分の担当してる子をしっかりと見るようにするかな?と思いました。
回答をもっと見る
保育のお手伝いしてます。正規を含め保育士の勝手に頭がきます。お手伝いの先生は輪から外されてるかんじで 仕事やりずらい。中にはいろいろチクる人もいます。自分のクラスの整美されてないのに言ってあげると悪いと思ってなくて腹がたちます。 ハチにされてるこちらの気持ちを分かって欲しい。 雑用係みたいに使わないで欲しい。
パート
夏
その他の職種
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
気持ちは分かりますが…非正規だとあることです。非正規は雑用係の役目もあります。それはそれで勉強になるし、自分にプラスになります。 気になるし、言いたくなっても口には絶対 出さないは暗黙のルールで人間関係を上手くする方法です。 文面から無資格でしょうか?無資格でしかも 口うるさい💦となったら もうイイわ…になってしまいます。 輪から外されたくないなら、何か思っても黙っておく、余計なことや分からないことに口を挟まない。ことです。
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。