ここあ

minder_-5Me0NWBJw


仕事タイプ

保育士


職場タイプ

保育園

愚痴

いつも保育お疲れ様です。 最近、詳しくは言えないのですが私生活で2件続いて騙されそうになりました。 見抜けなかった自分に腹が立つ反面、周りの人からは優しいよねと言われることや、人の話を真剣に聞くからこそ信じてしまうところもあり、良くも悪くも自分の性格なのかな、、、と感じました。 人に利用されて嫌な目に遭ったことも多いので、これからは変だと思ったらはっきり断るのと情に流されないように気をつけようと思います。 多分見た目や話し方がこの人ならいけそうと思われてしまうこともあるのかもしれません、、、 何か他に日常で出来ることがあれば知りたいです💦

人権トラブル担任

ここあ

保育士, 保育園

22025/04/30

みはな

保育士, 放課後等デイサービス

はじめまして! 私も流されやすいと自覚しています… 本心とは裏腹にニコニコしてしまい、なんの話を聞いているんだろう?という時間を、過ごしたこと、多々あります。 ずいぶん年齢を重ねているのですが、なかなかキッパリと断ることが苦手です😣 なんだか勧誘されそうかな?とか、違和感を感じたら、その場、その方から距離を置く!と、心に決めて動くしかないでしょうか💦 私は気持ちと表情と、言葉を一致させる!って都度都度言い聞かせています。 具体的なことではなくすみません💦

回答をもっと見る

保育・お仕事

いつも保育お疲れ様です。 保育士をしていると保護者や他の先生方、そして子どもなどたくさんの人と関わるためそうじゃないんだけどなーとかイライラする!って思うこともあると思います。 私は元々感情が顔に出やすいタイプで、(自分では良くも悪くもと思いますが)まっすぐな性格、真面目、素直、優しいという評価を受けることが多いです。 私も同じような性格だ!わかる分かる!という方にお聞きしたいのですが、①感情が昂った時にどうやってポーカーフェイスを保っていますか? また、他の先生と議論になってしまった時に②置かれている状況や考え方(保育観、何をいいとするか)は十人十色のため、双方が納得できる形で着地させるのがいいと思うのですが、、、当然私と相手は違う人間なのでぶつかってしまうことがあります。どう対処していますか?

正社員ストレス保育士

ここあ

保育士, 保育園

72024/10/10

猫好き保育士

保育士, 幼稚園教諭, 認可外保育園

こんにちは。 私も感情が顔に出やすいタイプです。保育に携わって20年ちょっとになりますが、イラ〜っとした時は深呼吸するようにしてます。あとは「どうせ人の子」「この人はこーゆー人だ」と割り切ると案外冷静になりますよ! 置かれている状況で見方や考え方が変わるとは思います。あとは年齢や経験年数で変わってきますよね。無理にあわせなくてもいいこともあれば、あわせなくてはならないことはあるとは思いますが、「そーゆー考え方もあるのか!」と、相手の話や考えをちゃんと聞く姿勢は大事にしていくことと、聞いたうえで自分の考えなどを伝えた方がいいのか、のみこんだ方がいいのかは考えていけるようになれるといいですよね。もっともっと素敵な先生になれるような気がします✨ 文章から先生の保育に対する情熱も伝わってきたので、冷静さも持ちながら大変な仕事と向き合っていってくださいね(*^^*)

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.