それぞれ先生の思いがあります。自分も思いがあります。子どもたちにもそれ...

しいな

保育士, 認可保育園

それぞれ先生の思いがあります。自分も思いがあります。子どもたちにもそれぞれあります。保育のやり方なんて何百通りもあります。子どものためを思ってしているのは私も同じ。でも、自分の信用できる人以外は全部をすぱっと切られてもやもやです。私が言ったところで聞いてくれない。私はちゃんとその思いもわかっているつもり。こんなもやもやのまま保育しても楽しくないし子どもたちも嫌だろうな、、とつくづくおもいます、、。

    2020/09/23

    3件の回答

    回答する

    酷さの度合いは様々ですが何処の園も似たようなものです。 結局、権力者?お局??の思い通りにならなければ嫌われてしまいます。 自分の信念を貫けば貫くほど心も病んでいきます。 子供の気持ちなんか気にせず、お局の顔色だけ伺って仕事してれば職場で虐められる事はないんだろうけど。 いったい誰のための保育園なんでしょうね。

    2020/09/24

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    先日、夕方 子どもが2人もホールから脱走。しかも 0、1歳児クラスに紛れて 1階まで降りてたそう。 今年の2歳児クラスの学年は 進級児も新入児もヤバい子が多すぎとか夕方の大人の動きが…って問題だけでないと思う。保育教諭の質も問題かと。 その日の夕方の視診は経験年数のある 幼児クラス経験もある正規。しかも 持ち上がり。幼児クラス経験ありの先生って 周りをしっかり見れて 気づきも早いなどの先生 ばかりだったのでビックリすぎる。 今度 話し合いをするらしいので今までの2歳児クラスの夕方の役割をしっかり 言おうと思う。ここは 私が会計年度(非常勤)とか関係ない!職場が長いから言えることだし…。 4月から頭が痛い😭 たぶん、今年度 動けるのは私が入ってるクラスの主担(正規)と私だけだろうな…デキル しっかりした後輩 正規と組んできたから 余計にキツく感じる。

    公立2歳児担任

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    12025/04/12

    ぽぽぽ

    保育士, 保育園

    一緒に組む先生ってホントに大事ですよね! 自分も3月まで組んでいた先生と感覚が似ていたので、互いに“出来ないなら出来る方がやる”というスタンスで支え合いながら(支えられていたのは主に自分でしたが)楽しくやれていました。 今年度一緒に組んでいる先生は掃除はやらない人、オムツ替えはやらない人で互いに“何で出来ない?”“自分ばかりやらされている”という人たちに挟まれています😭 楽しく保育をやりたいです😭

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    転職をたくさんしてきて、もう最後にしたいと思い今の園に転職しましたが… 職員同士の悪口で盛り上がる職場って嫌ですね

    トラブル転職

    晴れたらいいね

    保育士, 認可保育園

    32024/12/27

    マメ

    保育士, 公立保育園

    わかります。 聞いてるだけで疲れますし、仲間にはなりたくないですよね。 悪口大会がない園ってあるんですかねね。って思います。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

     1週間がとても長い…朝起きたら、毎日金曜日だと思ってしまう💦まだ週の真ん中…なんなんだ、この疲れ方は…晩御飯を食べ終わった瞬間、眠気が襲ってくる🥱身体疲れというより気疲れだな😅

    新年度3歳児パート

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    22025/04/09

    ゆゆ

    保育士, 公立保育園

    はじめまして。新学期始まりましたね。 1週間がいつも以上に長くて大変ですよね。私も気疲れ...の方が勝っています。でも子供たちも同じだよな...と思ったり。なんとか今週も頑張りましょう!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    キャリアアップ研修について質問させてください。 今働いている保育園からキャリアアップ研修を受けて欲しいと3年前ほどから申し出がありました。(現在は2分野受講が終了し、今年度3分野目を受けようと考えております) 自分のスキルアップも兼ねて受講をしている為、苦ではないのですが、一部の保育士から4分野の受講が終了したらもう受けなくても良いという話を聞きました。 その話を聞いて、キャリアアップ研修を4分野以上受講をしたとしてもキャリアアップ手当の所には加算されないのでしょうか? その保育士さんの言い方が納得できず、今後の受講を悩んでいるという状況下です。

    処遇改善スキルアップ保育士

    のむ

    保育士, 認可保育園

    02025/05/20
    保育・お仕事

    実習生が10月に2週間来ますが、 実習生を指導する際に気をつけることや言葉の使い方、指導の仕方について教えてください。 「ここ直して欲しいなぁ」「ここもっとこうしたら上手くいくのにな」と思うことがあるが、なかなか直球で伝えることができず、結局遠回しの言い方になったり、実習生が自分で体験したときに伝える方法になってしまいます。 どうしたら上手く指導できるのか、どのように伝えたら実習生の学びになるのか教えていただけると嬉しいです!

    実習

    のむ

    保育士, 認可保育園

    02025/05/20
    保育・お仕事

    来週、保育園に看護実習の学生さんが来られます 保育実習とは違って看護実習で来られるので、指導者としてどこを?どのように評価すればいいのでしょうか?

    学生実習幼児

    きぬか

    保育士, 保育園

    02025/05/20

    最近のリアルアンケート

    あるない使ったことあるその他(コメントで教えて下さい)

    146票・2025/05/27

    距離を取りつつ見守る毎日少しずつ声をかける一対一で関われる時間をつくる他の先生にも協力をお願いする子どもの好きな遊びに入っていくその他(コメントで教えて下さい)

    184票・2025/05/26

    思い切って普通に頼む「すみませんが」と断りを入れて頼む自分がやるようにしている周囲の先輩やリーダーにお願いその他(コメントで教えて下さい)

    210票・2025/05/25

    よくある時々あるあまりない全くないその他(コメントで教えて下さい)

    222票・2025/05/24
    ©2022 MEDLEY, INC.