「滅菌保管庫」に関するお悩み相談が現在2件。たくさんの保育士たちと「滅菌保管庫」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
感染症対策はじめ、色んなことで消毒をすることが多いと思われます。 皆さんのお勤めのところ(過去でも可)ではどんなものを使って消毒していますか? 例えばアルコール、次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナトリウム、などです。 被ってもOKなので色々あげてくださると嬉しいです。
滅菌保管庫空気清浄機消毒
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
アルコールとピューラックスか塩素系漂白剤です。
回答をもっと見る
コロナで、お部屋やおもちゃの消毒など どの程度されていますか? うちはお昼寝時と、夕方の2回しています。 口に入れた物等は、その都度よけてお昼に 水洗いと消毒おもちゃの入れ替え等をしています。 みなさんの園ではいかがですか? この1年で、布製のおもちゃは使わないようになりました。
滅菌保管庫消毒保育室
ココ
保育士, 幼稚園教諭, その他の職場
ゆん
保育士, 児童発達支援施設
夕方のみ一度消毒作業しています。 布製のおもちゃや 拭くおもちゃ(ラッパやピーヒャラ笛) も使わなくなりましたねえ
回答をもっと見る
感染症対策はじめ、色んなことで消毒をすることが多いと思われます。 皆さんのお勤めのところ(過去でも可)ではどんなものを使って消毒していますか? 例えばアルコール、次亜塩素酸水、次亜塩素酸ナトリウム、などです。 被ってもOKなので色々あげてくださると嬉しいです。
滅菌保管庫空気清浄機消毒
れつごー
保育士, その他の職種, その他の職場
さるみ
保育士, 幼稚園, 公立保育園
アルコールとピューラックスか塩素系漂白剤です。
回答をもっと見る
愚痴らせてください… 2.3歳児合同クラス、11人を保育士3人で見ています。11人中グレーの子が5人。 1 多動 2 噛みつき、こだわり 3 自傷&多動&他傷 4 多動&言葉なし&一人の世界 5 無気力ゴロゴロ&言葉なし&一人の世界 2歳児は着替えやオムツはずれもまだまだ。 私は担任ですが、気になる5人に注目してばかりで、毎日ケガが無いかに怯え、5人以外の子とほとんど喋れず1日が終わります…全く落ち着く気配がありません…初めて、仕事行きたくない…と思ってしまいました… なんかいい方法ありませんか…(ノω・、)?
噛みつきグレー3歳児
ゆかこ
保育士, 保育園
たむたむ
保育士, 保育園, 公立保育園
この5人は何歳児ですか?もし、2歳児なら普通の姿だと思いますが😅3歳児でも、今は4月で何もかも新しい環境になったはずなので、多動と自分の世界に入るのも普通かなと💧ただ、3歳児で噛みつきなどの他害、言葉無し、自傷は気になる姿だとは思います。
回答をもっと見る
認可保育園で、1歳児のクラスで働いています。 新園児が1日保育になり、寝ない子で泣く子などはどのようにしていますか?遊戯室など他の場所に移動したり、部屋から出たりしますか? よろしくお願いします。
0歳児1歳児保育士
Aちゃん
保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園
まこ
保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 児童施設
新年度、毎日お疲れ様です。 以前、午睡の準備の雰囲気を感じ取ると、大泣きしだす子がいました。 周りの子も寝られなくなってしまうため、ベビーカーで廊下や庭を散歩して、保育室外へ出ていました。 ベビーカーに揺られて、泣き疲れて寝る… 1カ月ほどかかりましたが、少しずつ、慣れて保育室でみんなと寝られるようになりましたよ😊
回答をもっと見る
パートで主担任の方いますか? 小規模園でパートながら主担任をさせてもらっています。 書類なども他のパートさんより多く、主担任なので懇談や保育参観もしなきゃいけなくて正直負担が多すぎます。 担任手当もつくわけじゃないのでなんだか負担ばかりだなと思ってしまうのですが、同じような立場の方はどうやってモチベーション上げてますか?
保育参観処遇改善記録
ぷぷぷ
保育士, 保育園, 認可外保育園