2020/03/09
3件の回答
回答する
2020/03/09
2020/03/10
回答をもっと見る
ここ数年特に目立つのが実習生として来た学生さんのピアノの出来なさ…です。(1〜2人だけの問題では無く多数です…)出来ないなりに努力が伝われば全然良いのですが、『家にピアノが無くて練習できません』『まだ弾けないので今日やらなくてもいいですか?』と普通に言ってくるのはいかがなものなのかと思うことがあります。(楽譜は事前オリエンテーションの時に渡すので実習の数ヶ月前には渡しています) 私が学生の頃を思い返すと、実習前になるとピアノが苦手な子はピアノ室に篭って練習したり、ピアノ講師を捕まえて教えてもらったりしていたなと。 実習生としての自覚が足りない人が増えていることに驚きであるのと、学校ではどのような指導をしているのかが気になってしまいます。 みなさんの驚き実習生エピソードがあったら教えていただきたいです。
幼稚園教諭
ぴよこ
保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園
Pip
保育士, 認可保育園
うちにも毎年実習生が来ますが、指示されないと何もせずそこにいるだけ…の子がたまにいます。 学びに来ているのだから、何したら良いですか?これで良いですか?などもう少し主体的に取り組むべきではと思ってしまいます。 緊張しているのは分かりますが、メモも取らずただ見ているだけの子は、何しにきたの?と思ってしまいます。
回答をもっと見る
子育てしながら独学で勉強していて、こども園でフルパートで保育補助しています。 子育てをしながらでもスキマ時間にできる勉強法があれば教えてください🙇♀️ あと過去問のおすすめ参考書があれば教えていただきたいです。
保育補助子育て認定こども園
bob
その他の職種, 認証・認定保育園
ちゅみ
保育士, 幼稚園教諭, 公立保育園, 認可保育園
独学でお勉強されているのは保育士資格ですか? アプリで「保育士試験」と調べると一問一答でてきます!わたしも学生時代よく使いました! おすすめの参考書は「保育士まるわかり合格ノート」です。自分でノートにまとめるよりも効率的に進められました! 子育てされている、しかもすでに保育補助をされている方なら何となく内容入ってきやすいと思います! 頑張ってください。応援しています!
回答をもっと見る
児童発達支援センターの保育士です。職場ルールとして、持ち帰りなしでできることをする!となってますが、翌日の準備や期限の決まっている仕事は、終わらないと自分が落ち着かないので、つい家でもやってしまいます。持ち帰らなくても効率よく終えられるアイデアあれば教えてください。
正社員保育士
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
自分が働いている児童発達支援センターは、フリーの保育士が体制届けや変更届け、監査の準備など、県に提出する書類作成にも携わっています。とても大変です。 書類を専門にやってくださる職務の方がいらっしゃる職場で働いている方、教えてください。
管理職記録施設
よぞら
保育士, 児童発達支援施設
パートやアルバイトではなくなぜ派遣保育士を選択されたのか、経験のある方に理由をお聞きしたいです。 自分の場合は、時給の高いパート保育士だと勘違いして応募したら、実際は派遣保育士の求人だったことがきっかけです。
給料転職パート
なのは
保育士, 認可保育園
りん
保育士, 認可保育園
私が、まさにそれでした。 アルバイトだと思ったら派遣で、初めて派遣と言う働き方を知りました。 仕事内容は直接雇用の方と同じで園側も特別扱いなかったので、しばらくは知らない先生から直接雇用だと思われてました。 5年働きましたが、辞める時の報告や時給の交渉などして頂けて助かりました。
回答をもっと見る