それぞれの発達の理解をある程度理解しておかないといけないのですが、覚え...

さや

学生, 保育園, 認可保育園, 病院内保育, 児童養護施設

それぞれの発達の理解をある程度理解しておかないといけないのですが、覚えやすいおすすめのサイトなどはありますか? どのようなことを覚えることが重要ということなどはありますか?

    2020/02/07

    2件の回答

    回答する

    発達段階の表などは、サイトを探すと見つかります。どのサイトが…ということはないです。大きな違いはありません。 この時期にはこれくらいのことができる。という、ある程度の発達段階は押さえといた方がいいです。ただ、実際は興味あるものも考え方も癖も家庭環境もいろいろなことが、それぞれ違うこどもたちです。必ず差があります。 発達段階で押さえたステップを少しずつ踏めるよう、工夫して支えていく必要があります。発達表などはそのための目安だと思うと、不用意に保護者を不安にさせることはなくなるかと思います。

    2020/02/09

    回答をもっと見る


    「保育学生・国試」のお悩み相談

    保育学生・国試

    保育実習から早数年。 みなさん、実習の紙は取っといてますか? 処分してますか?

    実習

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    82025/09/10

    チョコチップ

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園, 小規模認可保育園

    保育実習から20年弱経ちましたが、紙保管(ファイル)できちんととってあります。私も出来が悪かったし、当時イラっとすることしか書いてもらえなかったですが、実習に行った思い出になってますし、大切なものです。多分、捨てないと思います。

    回答をもっと見る

    保育学生・国試

    責任実習中、次の制作に入りたいが、まだお絵描きがしたくて手が止まらない子供たちに何て声をかけてあげるか迷います。 皆さんならなんて声掛けしますか?参考にさせてください(><)

    実習制作3歳児

    おもち

    保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場

    32024/09/01

    tanahara

    手遊びを、始めたり絵本を読み始めたりします。なんだか楽しそうなことが始まりそう!と思うと子どもたち集まってきますよ。 不安そうな先生のことも察知しますから、とにかく堂々と笑顔で楽しく始めるのがいいと思います。

    回答をもっと見る

    保育学生・国試

    実習で色変えゲームをしようと思ってます。 でも時間がどれくらいかかるか全く想像できません( ; ; )時間は50分です。 説明5分 人数分け5分 練習5分 水分補給で5分 本番15分 で早く終わってしまう気がします( ; ; )もちろん時間通り進むと思いませんが押したとしても40〜分くらいだと思っています。 今までの実習は制作でしたので初めてゲームをしますが前回も早く終わってしまい、急遽クイズや手遊びをして乗り切りました💦 皆さんのアドバイスください🙇‍♂️

    実習幼児4歳児

    おもち

    保育士, 幼稚園教諭, 学生, その他の職場

    62024/10/20

    あきち

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    こんばんは! 実習での設定保育、緊張しますね😌 4歳児さんで50分ということでいいのかな? 色変えゲームというのは、カードめくりであってますか? 実際にされてみて、気づいてもらうのが1番ためになる思うので、あまり伝えるのも違うのかなと感じましたが2点だけ。 ・2回戦する、違うチームにして再度行う ・もう一つゲームを用意する ですかね!頑張ってください!!!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    パート保育士をしています。自園の正社員担任は若手が多く20代が大半で、ペアでクラス活動をしたり散歩に行くことも多いです。一回り近く離れている年齢の方と関わるのは、相手の若さを感じて驚くこともあります。ただ、基本的に尊敬をもって関わっています。 若い職員にとって、年上のパートからどのようなサポートを受けると嬉しいですか?

    パート正社員幼稚園教諭

    なのは

    保育士, 認可保育園

    42025/11/02

    ちま

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園, 事業所内保育, 託児所, 園長, 管理職

    こんばんは! 現在20代で、一緒ペアをしていただく先生が50代の方、40代の方の時がありました! 実は、50代の方の時は母よりも上だということもあり初めは関わり方に戸惑ってしまったのも事実です、、、💦しかし、それも初めだけで、本当に勉強になる事ばかりで一緒に働けてよかったなと思うことばかりでした!✨️ こちら側からももちろん尊敬を持って関わらせていただいておりますが、ジェネレーションギャップや保育観の違いに驚くこともあり意見が合わないことも多々あり💦 その為、意見交換を常にし合いながらお互いにどんなサポートがあると嬉しいかが話し合えると一番素敵だなと思います。また、まだ保育に慣れていない場合や場数が少ない時には、コソッとやり方を教えてくれたり、先生に子どもが集中していない時は、ペアの先生に注目を集めてバトンタッチ!などがあると嬉しい時もあります✨️本当にその場その場だったり、その時の子どもたちにもよるので質問とズレた回答になってしまい大変申し訳ないのですが、とにかく話を聞いてくださって一緒に進めようとしてくださると嬉しいです😭いつもありがとうございますと思っております( ; ; )✨️

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    こんにちは、児童職に就くことを希望しており、今は保育士として働く為に保育園をいくつか見学してみています! 保育園で働いた経験が今までになく、見学をしてみて、施設、環境や子どもとの関わり方などに大きな違いがあることを知り、驚きました・・・!! まだ数カ所しか見ていないのですが、支援における考え方に共感できる施設がありました。しかし、パッと決めてしまっていいのだろうか。と迷いが生じています。何社くらい見て回るべきなのでしょうか? また、何を決め手にしたら後悔しないのだろう?と迷ってしまっています。給与や年間休日、手当…、確認はしているつもりですが、落とし穴があるのかもと思うと不安になってしまいます、、 前職は精神的につらくなって辞めてしまったので、慎重になってしまっています!ぜひぜひ回答、ご意見をお願いします・・・!

    転職正社員保育士

    こころキュンキュン

    その他の職場

    62025/11/02

    あす

    看護師, その他の職種, 病児保育, 病院内保育, その他の職場

    私は、勤務しています。まずは、転職フェアに参加しています。見学に行くよりは、気軽るかなと、情報収集、と思って、毎年行ってます。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    体調を壊して、休職を余儀なくされ入職後1年未満ということで、休職出来ず、やむなく退職しました。 休職後、月日が経ち体調もすっかり良くなり再度就活をしていたら、まだ前園が求人を出していました。正職員が来ないのか同じ条件のフルタイムパートも募集していむした。 体調を壊したということは、前園は合わなかったのかなと思うとともに、再度応募してみようかと思ったりしています。 園の方針や休みも多かったし、家からも通いやすいので。 しかし、退職するときに体調が戻ったら、、という話しをした際バリバリ働ける人(若い人)が良いと言っていました。 暗に、もう年齢の高い人はいらないのかなとも思いました。 再応募してもよいものでしょうか?

    退職パート

    わんたろう

    保育士, 認可外保育園

    22025/11/02

    なのは

    保育士, 認可保育園

    個人的な意見にはなりますが、退職の際の施設側の返答から考えると、一回目の入職の時とは自分の印象が変わってしまった部分はあると思うので、再応募は遠慮すると思います。 ただ、家から近いというのは良い条件の一つだとは思いますので、フルタイムパートで働けそうなら様子を見てみることも検討するかもしれません。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    絵本や紙芝居から行事由来の保育の本を参考にネットで調べて伝えている先輩からや今までの知識で伝える特に伝えていないその他(コメントで教えて下さい)

    137票・2025/11/10

    よくありますときどきはしますあまりないですないですその他(コメントで教えてください)

    189票・2025/11/09

    運動会が終わっても片付け地獄ハロウィン準備が地味に大変衣替えでロッカーがパンパンもう年末行事の影が見えて震えるその他(コメントで教えてください)

    198票・2025/11/08

    お菓子の配布があるよ仮装するよ製作するよハロウィンは取り入れてない👻その他(コメントで教えてください)

    206票・2025/11/07