11ヶ月の子と8ヶ月の子の雛祭り制作をしたいのですが、何かオススメはあ...

あこ

保育士, 保育園

11ヶ月の子と8ヶ月の子の雛祭り制作をしたいのですが、何かオススメはありますか?

    2020/02/19

    3件の回答

    回答する

    折り紙でぼんぼりを作り、ピンクの絵の具でフィンガーペイントなどどうでしょうか?

    2020/02/20

    質問主

    回答ありがとうございます^_^フィンガーペイント良さそうですねぇ(^^)参考にさせて戴きます^_^

    2020/02/21

    回答をもっと見る


    「遊び」のお悩み相談

    遊び

    0~2歳児向けにセンサリーグッズを作ろうと思っています! 既に使われている方、このセンサリーグッズ人気だよー!とかあれば教えていただきたいです! 今考えているのはウォーターマット、アイスバッグに色水入れてプニプニになるやつです!

    乳児0歳児2歳児

    ちゃむ

    保育士, 保育園

    22025/07/10

    ゴリ

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    認定こども園で働いています。 私がやった訳ではないのですが、数年前に0歳児クラスの担任の先生が、 「ホウ砂は危ないから、子どものおもちゃに使いたくない」 とのことで、目薬を使ったスライムを作って紹介していて、それがすごくいいなと思いました。 たしか、0歳児クラスの子どもたちに触らせた時はジップロックとかに入れて、透明なビニールテープでジップロック全体を巻いてカバーしていたはず…🤔 記憶があいまいでごめんなさい💦 1、2歳児クラスなら子どもにもよるとは思いますが、そのまま触らせても大丈夫じゃないかなと思います。 やったことはないので参考にならないかもしれませんが。 子どもたち、喜んでくれるといいですね☺️

    回答をもっと見る

    遊び

    教育テレビで放送していたアオとキイご存知ですか? ツバメをこどもが踊るんですが、先生がアオとキイに変そうしたら面白いよねってなり 着ぐるみ作った方いらっしゃいませんか? もしいたら、作り方、材料教えてほしいです

    発表会保育士

    サンジ

    保育士, 認可保育園

    02025/09/12
    遊び

    一歳児担任です。 明日の活動に困ってます。 サーキット以外で室内で全力で体を動かせる遊びってありますか? 今日は体だんだんなどのダンスをして遊んだので、できればそれは避けたいです。

    遊び1歳児

    ゆっきー

    保育士, 公立保育園

    22025/07/23

    あんこ

    保育士, 認可保育園, 認証・認定保育園

    サーキットと少し似てはしまいますが、マットの下に跳び箱を入れて坂を作り、はいはいしたり歩いたりするのは結構運動になると思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    巡回指導がありました。 私が勝手にそう思っていただけなのでしょうか。 1歳児クラスの中に恐らく発達障がいがありそうな子がいます。転入園児で以前の園からももしかしたらと話はあり、 今回進めてきました。担任は私と主任です。 指導員に提出する書類について、その子のどんな所をみてほしいか、今までの様子、指導員に伝えたいことなど本来は担任で話し合って書くべきものだと思っています。 その子の担当は主任がしていますが、2人とも担任であるので。 今日までの間に話し合いはしなくては大丈夫ですか?と伝えたら「そうだね」と言いつつもその時間を作らず、紙は提出したんですか?と聞けばもうしたと。私は内容を知らされていない。活動の内容もどうするか話さないとと声をかけたらやっと、紙を見せてくれ、内容も何にも考えてなかった。 当日、私は休みでしたが場面を見たかったのでその時間だけ行くことにしていましたが、子どもたちをほおっておき、私の方へ来て話し出すし、さぁ活動を始めるにしても 本来なら勤務である主任が進めなければいけないと思いましたが、なかなか進まず子どもたちも落ち着かないので私が進めました。一つの活動が、終わると片付けを私がし始めると一緒になって語っせるため、先生はまとめなきゃと 失礼だけどイラついて言いました。普段から同じ行動をしようとするので、それではダメなんですよと伝えていてもやはりダメでした。 話し合いもなされず、指導当日を迎えることが私は信じられません。

    発達障害お片付け内容

    はちみつ

    保育士, 小規模認可保育園

    22025/09/16

    あぼ

    保育士, 児童発達支援施設

    とてもモヤモヤとされた期間を過ごされましたね。 担当があるにせよ、2人で持つクラスなので気になることや共有事項などはお互い話した上で書くというはちみつさんの感覚はあっていると思います。 主任という立場ですが、子供への促し方や担任としてどの役割に回るのかは、もしかしたらわからないのかもしれないですね。 巡回指導なので、ここで見てもらうぞ!ということもあるかと思いますが、定期的にあることも多いので実際の場面を見せて巡回指導の職員に見せるのもアリです!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    保育中エプロンは着用しますか? 私は給食の時だけエプロン着用なのですが、エプロンの大きなポケットがある方が便利だなと思うこともあり、、 みなさんはどうされていますか?☺️ またどこで買っているかも参考にさせていただきたいです!

    保育士

    ゆり

    保育士, 保育園, 児童発達支援施設

    42025/09/16

    mori

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

    私は園に定期的に来る学研のカタログでエプロンをよくチェックしています✨ ポケットは絶対に必須で、ハンカチやティッシュ、小物を入れるのにとても便利です。特に横ポケットより前ポケットの方が取り出しやすくて使いやすいので、自然とそちらを選ぶことが多いです😊 デザインもシンプルなものから可愛いものまであるので、カタログを見るのも楽しみの一つになっています。

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    こんにちは、私は幼稚園勤務5年目の年中担任をしております。 来年2月頭に発表会があるのですが、テーマを何にするか迷っています。 私の園では毎年オペレッタをしていて、去年の年少時は「三びきのやぎのがらがらどん」をしました。 ちなみに去年の年中さんは「赤ずきんちゃん」でした。 1クラスの人数は27人で男の子が14人、女の子が13人です。 発達グレーの子どもが数人いてるので、簡単なものをと思うのですが、去年よりは成長した姿を見せないと、、、と悩んでいます。 是非ご意見お聞かせください。

    発表会

    あゆ

    幼稚園教諭, 幼稚園

    02025/09/16

    最近のリアルアンケート

    組体操しているよフラッグパラバルーン鼓笛隊リズム5歳児はわからないなその他(コメントで教えて下さい)

    148票・2025/09/23

    参観やイベントをしている簡単に製作だけ話すくらい特にやっていないその他(コメントで教えてください)

    189票・2025/09/22

    運動会までのスケジュール調整衣装や小道具などの準備係や進行の段取り当日の保護者対応自分のモチベーションその他(コメントで教えて下さい)

    201票・2025/09/21

    辞めたけど、また保育士をしている他の業種を経験してまた保育士へ辞めたことはない保育士は辞めたその他(コメントで教えて下さい)

    209票・2025/09/20