節分行事の質問です。みなさんの保育園、幼稚園では下記の事をどのようにさ...

節分行事の質問です。 みなさんの保育園、幼稚園では下記の事をどのようにされていますか? ・鬼の扮装 怖らがらせるからやる?やらない? ・豆を歳の数だけ食べる 誤飲をしないためにやる?やらない?代用品を使う? まだ新任一年目でして、他園の情報を集めております。 ご協力いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

    01/13

    4件の回答

    回答する

    回答をもっと見る


    「行事・出し物」のお悩み相談

    行事・出し物

    31日にお別れ会をします。小規模なので2歳の子どもです。1人でお別れ会を任されたのですが、、保育士一年目の私にはにがおもく、、何をするかとかの流れは考えていますが、、皆集まりいきなり「今からお別れ会をします」とかおかしいですよね。どういうふうにお話しを始めたらいいか、皆の前で話す言葉が難しいです(泣) そして最後の言葉も難しいです( ; ; ) 出し物は、卒園する子どもの顔の一分を隠した写真を見せ誰だクイズをします。その後メダル、証書渡しを行いますが、順番などどうしたらよいか、、 皆さん力をかしてください( ; ; ) 言葉掛けなど出来る限り詳しく教えて頂いたらありがたい。宜しくお願い致します。

    保育内容2歳児担任

    あみ

    保育士, 認可外保育園

    603/26

    めいとん教授

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, 小規模認可保育園, 管理職

    ここで聞くのもいいですが、職場の先輩に聞いた方が例年の流れなど聞けますし、やる気もあると思われて良いと思いますよ☺️

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    345歳児クラスの七夕会、どのような事をしているか教えてください。 七夕の由来についてやペープサート、夏野菜の紹介等は行います。毎年その他に1つお楽しみのようなコーナーがあり、織姫に扮して保育士が出てきたり星探し(宝探し?)をしたりしています。このお楽しみのコーナーの部分で悩んでおり、皆様のお力をお借りしたいです。 345歳児合同の会の為50人くらいいます。 良いアイデアがあればよろしくお願いします!

    七夕幼児4歳児

    あたり

    保育士, 幼稚園教諭

    229日前

    みにもに

    保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

    一度やったことがあるのは 大きめのポリ袋にカラーセロハンで星を貼り付けて天の川に見立てて、潜って星を持ってくる 又は潜った先に一本橋を繋げて相手とハイタッチする 障害物競争をしたことがあります🌟2チームに分かれて行いました。 運動会も見越してそれっぽいことを💭 ですが、3.4.5歳合同で30名だった為人数を考えると大変かもしれませんが、よければ参考程度に☺︎

    回答をもっと見る

    行事・出し物

    卒園児の運動会に行く予定なんですが、1人では行けないので彼氏を連れていくのは有りですか?無しですか? 親は離れて暮らしているので一緒に行けないです。

    運動会

    はちゅ

    保育士, 保育園

    305/15

    ゆーう

    保育士, 認可保育園

    園長とかではないので正解といった意見はお伝えすることは出来ませんが、勤めていた園ではご家族のみとしていましたが、事前にお話を頂いていれば大丈夫だった場合もありました。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    感染症対策

    暑さが本格的になってきました。 熱中症が気になるところです。 冷房をつける必要があるのですが、ずっとキンキンに冷えた室内にいることにもすこし疑問があります。 子どもは『汗をかく』という経験も、体の機能として必要なのではないか…と。 そのあたりのことに関して、教えていただけないでしょうか?

    冷暖房熱中症

    ああ

    幼稚園教諭, 幼稚園

    413時間前

    まる

    保育士, 保育園, 認可保育園

    冷房慣れと言う言葉があるように今の子達は冷えた環境に慣れているかもしれませんが昔と夏の気温が全然違いますよね。 危険を冒してまで冷房を控えるのはどうかと。。 汗をかくということは夏に限らず夏以外でもお風呂や体を動かすことで機能してるのではないでしょうか?

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    私はリーダー職に就いています。チームのメンバーに対して、「いつまで一人の子を抱っこしてるんだろう?」とイラっとしてしまうことがあります。 それを言葉には出しませんが、早く仕事を回してほしいなぁ…とモヤモヤしています。 (職場では、保育士の数が足りていないと感じています。) 主担任、リーダーの先生方 同じような経験はありませんか?泣いていたり、甘えたがる子はいつまでも抱っこしますか? 同僚への声かけに悩んでいます。

    2歳児1歳児保育士

    はんもっく

    保育士, 託児所

    319時間前

    保育士, 保育園, 認可保育園, 認可外保育園, その他の職場

    保育の流れに支障が出る場面で、抱っこしてる保育士には遠慮なく言います。先生、今は抱っこしないで、〇〇して頂いてもいいですか?って。抱っこはコミュニケーションで大事なことだとは思いますが、メリハリ付けることも大切です。子どもはその子ひとりじゃないので。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    インターナショナルスクールの一斉保育の2歳児クラスで勤務しています。 2歳であれば、機嫌がいい時もあれば、調子の悪い時もあり、毎日パーフェクトなレッスン(英語、体育など)は出来ないと思うのですが、この認識は間違っていますか? 外国人の先生が、激昂して子どもに怒るタイプで、少しでも調子のいいレッスンが出来ないとめちゃくちゃ怒ってしまい、子どもにも怒鳴るので困っています。 レッスンに集中しない、遊びに夢中でおもちゃを片付けない、並ばない、行進が上手に出来ない(運動会の練習です)などでも、子どもたちが思っている動きをしないと怒鳴り散らしています。 その様子を見ていた子どもまで泣き、怒られた子どもは続々とフリーズし、見てるだけでしんどいです。 理不尽に叱られる事が続くとレッスンに集中せず、それに対しても怒っています。 話し合いの機会を設けたいとは思うのですが、 私の認識はずれていますか?

    言葉かけ保育内容2歳児

    kou

    保育士, その他の職種, 認可外保育園

    26時間前

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 認可保育園

    こんばんは😊 認識はずれていないと思いますよ! なかなかハードな先生がいらっしゃいますね🥺 2歳でも確かにけじめは必要だと思いますが、 まだ小さいので機嫌の良し悪しはあるのではないかなとは思います。 その先生は確かに自分の基準で決めてしまっているのではないかと見受けられるので、 一度話し合いを設けてお伝えしてあげた方がいいのかなぁと感じました🥺

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもについての連絡着替えや帽子の持ち物チェックプールカードの記入の確認自分の体調その他(コメントで教えて下さい)

    136票・残り6日

    笹に短冊・飾りつけをしているお話や劇など七夕にちなんだ出し物給食やおやつが七夕メニュー保護者参加の行事をしているその他(コメントで教えてください)

    186票・残り5日

    「つぎ」って秒で言われる読んでいる途中に誰かがトイレへ声のトーンが迷子になってたどんどん子どもの声が騒がしくなる他の保育士が読むと爆笑…その他(コメントで教えて下さい)

    185票・残り4日

    プール派水遊び派どっちでもいい~♡いやいやしてます…その他(コメントで教えてください)

    212票・残り3日