入籍したばっかりなのはわかってるけど、新年度始まる前で年少担任するのに...

ichigo

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認証・認定保育園

入籍したばっかりなのはわかってるけど、新年度始まる前で年少担任するのに『途中で辞めたらすみません。』って冗談でも言う? そんな無責任な考えで担任なんてあり得やんし途中で辞めるかも知れやんのやったら担任持たなければいいんじゃないですか?って思ってしまいます。 みなさん、どう思いますか?

    2020/03/24

    4件の回答

    回答する

    それは今言われても困りますよね… 今から頑張ろうてしているときに言われたら嫌な気持ちになります、、、 わたしも担任ではなくあまり迷惑をかけないフリーになればいいと思います。 周りの人のことも考えてほしいですよね!!

    2020/03/24

    質問主

    ほんと、そうですよね。 聞いて嫌な気持ちになりました。 もう少し考えて発言して欲しいですね。

    2020/03/25

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    愚痴です。 保育士さんって怖いです。私も保育士ですが。 表では肯定的でも、裏では何考えてるのかわからない人多い。うちの園。 仲良くしてても、嫌いって思われてるやろなと思いながらやってます。 保育士だけじゃないか!大人って怖い。

    転職保育士

    みなみ

    保育士, 保育園

    42025/09/17

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    保育職は女の世界ですからね😅 女子校の大人バージョンだな…面倒くさすぎる(笑)とずっと思ってます。

    回答をもっと見る

    愚痴

    主担とは、本当にムリ。一緒にやってらんない😇 私は私の方法で子どもたちの「やれば出来る‼️」部分を伸ばし、試し行動をしなくても大人は見てくれて聞いてくれる安心できる存在。と思えるように関わっていく。 落ち着いて、丁寧に関わり、子どもたちを認めながら… まず、あと半年 私のメンタルを持つか🤗 が問題。これから寒くなるのに(笑)

    公立2歳児担任

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    02025/10/06
    愚痴

    給食を子ども達と一緒に食べている時に、本当に美味しくてついつい「うまっ!」と言ってしまいました。それをたまたま主任に聞かれ、すぐ呼び出し。「先生、美味いって言わないよ」と。わかってます。でもそんなに、悪い言葉なのでしょうか??本当に美味しかったのでぽろっとでた言葉です。普段から言葉遣いには気をつけます。あー、なんかモヤモヤ。

    主任給食2歳児

    ペコペコ

    保育士, 保育園

    22025/08/02

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    うまうまでございまするなぁ びびでございまするぅ〜 とかなら、許されたのかな🥺? もっと呼び出しかな🤭 デパ地下の販売員だった頃、 「ここは舞台、ここでは女優」と指導されてました。 元々みんながみんな素敵な完璧な人間ではないので、休憩室へ行ったら喫煙者が大量。ストレスも溜まるわな‥😵 うまっ!って、言葉覚えたての子とかも言いませんか? そんな悪い言葉では無いと思うのですがね。 きっと、「モグモグ、おいしいね。」って教科書通りの声かけを完璧にして欲しい主任なのでしょう。 モヤモヤしますが、絶対うまっ!は二度と使うもんか!を 意識して食べるかな〜🥺!

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    私の園はコーナー分けなどがなくシンプルな保育室、 おもちゃを保育士が持ってきて遊ぶ形で…。 なんかモヤっとすることが多いです。 コーナー遊びをされている園の方に聞きたいのですが 未満児の保育室にはどのようなコーナーがありますか? 仕切りは何を使っていますか? 午睡はどこに布団を敷いていますか?

    コーナー遊び保育室

    もも

    保育士, 幼稚園教諭, 認可保育園

    32025/11/08

    ぽんた

    保育士, 保育園

    おままごと、ブロック、積み木、木のおもちゃ、絵本、をメインで置いています。絵本のところは簡易的なたたみを置いたり、それぞれのコーナーには、マットを置いています。仕切りにはパーテーションを使っています。そのパーテーションにも、マジックテープで遊べるものを置いています。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    3歳児女児興奮しやすい子の対応に悩んでいます。 保護者が迎えに来るとそれまで落ち着いて絵本を見ていたり遊んでいても一気に興奮して、部屋を走り回り、保護者の前でも話が聞けなくなってしまいます。 特にママの時にすごくて、挨拶もしないまま一気に廊下に出て保護者から離れ玄関まで走って行ってしまいます。普段の保育室でもよく走るし、集中してる時もあるのですが、おしゃべりも大好きで集団活動の際も担任が話していてもお構いなしに喋り始めます。 パパだと少し落ち着いていて、すんなり帰ることがあるのでママが大好きな分興奮してしまうという感じなのかな、、、 とはいえ、他の保護者も迎えに来ているので、帰りの場面はとても困っています。 保護者がいるのでやんわり注意しますが どうしたら良いか悩んでいます。

    3歳児保護者

    ちゃっぴー

    保育士, 認可保育園

    22025/11/08

    わたあめ

    保育士, その他の職種, 保育園, 放課後等デイサービス, 児童発達支援施設

    担任に「さようなら」と言う ワンクッション置くのを 定着させると、いいかも? しれません☺️!

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    今はITC化で、連絡ノート等もデジタル化している園は多いと思います。長年やっている保育士には紙媒体からの移行で覚えることが多く慣れるまで時間外かかりますよね💦 慣れいながらも覚えると早いと感じることもあります😊 保護者からの連絡ノートを見るのは、紙であろうがデジタルであろうが見るのは当たり前だと思っていました。 おうちでの様子や体調の事を書いてくれているので保育する上でも必要だと。 。。がある保育士はいっさい見ません。 昨日出かけたから疲れてるのかもしれない、昨日〇〇時に寝てるから眠たいかもねーと話してはじめて知る感じです。 お迎え時間も午後のおやつ前に帰るので、食べさせないでと連絡があり、視診表に書いていても気づかず、こちら側が排泄についている間に食べさせてしまっていて、保護者が迎えに来て気づく感じです。 逐一、こちらがこの子はこうです、こうですと口頭で言わなければならない毎日がきつい。 自分でも見てほしいので、見てます?と都度伝えていますが改善せず。年配保育士だから仕方がないとするのもどうなのかなぁと思い、やるべきことはきちんとやってほしいのてす。日頃からこれだけではなく、一緒に組んでいるとストレスで園長には伝えています。 見ないてありでしょうか。

    排泄連絡帳給食

    lemon

    保育士, 小規模認可保育園

    42025/11/08

    かんな

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    伝えても変わらないのはその人がおかしいと思いました。子どもについての大事なことは、見ないじゃなくて必ず見なければいけないと思います。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    今も本棚にしっかり保管中実家のどこかに眠っている引っ越しのタイミングで処分いつのまにか、見つからない…実習は行ってませんその他(コメントで教えて下さい)

    52票・2025/11/16

    毎日履いていますたまに履きます履いていません私生活では履きます♡その他(コメントで教えてください)

    174票・2025/11/15

    あるある!季節によって思うことある毎月、あまり思わないかも特に気にならない製作などは担当ではないその他(コメントで教えて下さい)

    185票・2025/11/14

    早すぎて信じられないとにかく体を休めたい年末年始の連休希望書類の山過ぎて年を越せる気がしない毎日、楽しいよ♡その他(コメントで教えて下さい)

    194票・2025/11/13