昨日は休んだけど今日はまた出勤🥺電車通勤だよね?大丈夫?って言うんだっ...

ぽよ

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

昨日は休んだけど今日はまた出勤🥺 電車通勤だよね?大丈夫?って言うんだったら 休ませておくれ〜〜〜。電車内で感染したら 私のせいになるのかな。。。って考えたら怖い。 電車通勤の方、気をつけていることはありますか?

    2020/04/17

    4件の回答

    回答する

    マスクはもちろんですが手すりや吊り革は極力触らないようにしています! 後はなるべく人が少ない車両に乗る事ですかね🤔

    2020/04/17

    質問主

    今日の帰りは少ない車両に乗りました🚃 アドバイスありがとうございます! 来週から電車通勤の職員は休みになりました😷

    2020/04/17

    回答をもっと見る


    「感染症対策」のお悩み相談

    感染症対策

    保育園歴7年目の看護師です。今更ですが、保育園勤務は感染症に罹りやすい事がリスクと感じてきました。数ヶ月おきに喉が痛くなったり、鼻水や咳、声枯れの症状に悩まされています。その度に病院に行って時間や費用もかかります。  保育園だから仕方ない事だと思うし、その分感染対策を頑張ろうと思ってましたが、ウィルスと細菌に侵され続け易い環境は、身体に相当な負担をかけていて長期的な目線でかなりのリスクだとも思います。  そんな事言ってたら看護師で働き続けること自体難しいのですが😅他の方は感染症になりやすいことに対してどんな思いで働いているのか気になったので聞いてみたいです。

    消毒キャリア看護師

    ふわたぬ

    看護師, 保育園

    42024/12/17

    Yuno

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 公立保育園, 認可保育園, 認証・認定保育園, 認可外保育園, プリスクール・幼児教室, 事業所内保育, 託児所, 児童発達支援施設, 小規模認可保育園

    日々お疲れ様です😊 確かに、保育園などでは子どもたちからもらうことは多いですよね😅特に働き始めの数年は、社会人としての忙しさやプレッシャーなど、精神的な部分もあいまって身体の耐性ができるまでもらってしまうことありました💦 なので、部屋の掃除や換気、日頃から免疫が落ちないような食事などにも気を付けていると、次第にかかりにくくなり、私の場合は、よほどでないともらわなくなりました。わが子がこども園に通うようになり、何かと体調を崩すときも、夫はすぐにもらってダウンしてしまいますが、私は喉への違和感や鼻水が少し出るくらいで、普段通りでした😊 ただ、疲労が溜まってくると体調が崩れやすくなるので、できる限りよく寝てよく食べるは大切にしてました。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    オムツ交換時の感染症対策、みなさんの園ではどのようにしていますか? 便の時は使い捨てのビニール手袋着用だったのですが、園長からおしっこの時もビニール手袋着用(しかも一人ひとり手袋を変える)のこと、と指示がありました。 感染症対策のためらしいです。 ちなみに、今園では特に何も流行ってないです。 その都度、手洗いアルコール消毒するようにしていますが、今回の通達に、そこまで必要??と思ってしまいました。

    手洗い消毒園長先生

    Rまま

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園

    32025/08/22

    リオナ

    保育士, 認可保育園

    昨日今日のニュースに出ているような変異型コロナ(?)等が園内や保護者に出ているならまだしも、一般的な感染症も流行していないのにおしっこのときまでというのは…過剰に思えますね😓もちろん対策するに越したことはないですが… 私の園ではRままさんの園の従来のやり方と同じで、うんちのときは手袋着用、おしっこのときは特に無しで、おむつ替えの後は手洗いと消毒をしています。

    回答をもっと見る

    感染症対策

    伝染性紅斑 いわゆるリンゴ病が流行していますが。 皆さんのところはいかがですか? いわゆる 頬が赤くなる頃には、ピークが過ぎ発症10日経ち体調が回復して普段どおり過ごせるなら登園OKとされているようです。基本的には、風邪と同じなので見分けがつかず難しいところです。妊娠初期の方は流産の可能性もあります。 幼稚園なので、しっかり体を休めてから来る子がいるのでありがたいですが、保育園だと大変そうです。

    幼児保育乳児保育乳児

    スタ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

    42025/06/27

    にこ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 放課後等デイサービス

    私の園では、園独自のルール?で りんご病になった場合は出席停止扱いとしています!! 私も小学生の時に掛かりましたが 普通の風邪と症状にてるし、人によって頬が赤くなる度合いが違うみたいでほんとに見分けがつかないと思います… 感染症、いろいろと対策をしていても目に見えない菌と戦わないといけないので大変ですよね…

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    お金・給料

    10:00-16:30で来月から派遣として平日5日働くのですが、派遣よりもパートの方が給料はいいのでしょうか?? 時給はかなり高めで時間もこちが指定した時間でいいので気楽だし派遣にしたのですが…派遣だと給食費などは自費になり トータルで見ると時給安くても派遣よりパートの方がいいのかな?と。

    給料転職パート

    r

    保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園

    42025/09/28

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    給食費はどの働き方でも実費ですよ。 時給も大切ですが、補償やボーナスはどうですか? 公立会計年度の場合、自治体によって時給は違いますが ボーナスがあり、有休の他に無給、有給の休暇があります。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    【子供の死亡事故が怖くて保育士になることを躊躇しています。乗り越え方を教えてください】 私は海外と日本で保育士資格を取得しました。海外で学んだ知識を活かして祖国に貢献したいと思い、帰国してインターナショナルスクールで働くことを決めました。 ところが、YouTubeで子どもの誤飲事故の動画を見て以来、保育の現場に立つことが怖くなり、自分の決断に自信を持てなくなっています。 「もし自分が事故を起こして子どもを死なせてしまったらどうしよう」「その後の人生を罪悪感と後悔の中で生きることになるのでは」と考えると不安でたまりません。 本当に何十人もの子どもを無事に預かり続けられるのか、強い恐怖を感じています。別の仕事をすることも考えましたがせっかく海外と日本で資格を取ったのにそれを無駄にするのも勿体ないと感じています。 現役で働いている保育士の皆さんは、このような恐怖をどのように乗り越えてきましたか?ぜひ教えていただきたいです。

    安全保育内容保育士

    オージー

    幼稚園教諭, プリスクール・幼児教室

    82025/09/28

    れのび

    保育士, 保育園

    同じではないですが、私は子どもたちに色んな経験をさせてあげたいと思う反面、怪我や事故が怖くて、気をはりすぎて保育中とても疲れます🥲他の先生を見ていると普通に雑談をしていたり、そんなことして大丈夫?私ならできないな…と思う事が多々あります。子どもたちは楽しそうにしていますが、、 でも、ベテランの先生に慎重くらいがいいと言われたことがあり、正直気を張りすぎて辛いですが、やはり命を預かる現場ですので、そういう恐怖心や強い責任感を持っている人の方が保育士に向いていると徐々にですが思えるようになってきて、自分は保育士に向いているんだと自信を持てるようになってきました☺️

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    皆さんの園では、入眠時や午睡中に音楽をかけていますか? 私の勤める園ではかけていなかったのですが、ある保育士さんが来てから、午睡の時間になるとその方が持参するオルゴールのCDをかけるようになりました。 0歳〜2歳児のクラスで、直近のお話しです。 今までの園ではかけていた、とのこと。 入眠するまでのBGM的なものかな、と捉え、了承しましたが、子ども達が寝静まった頃に消すと、休憩から戻ってきたその先生が再生ボタンを押し、再びかかっている状態で、起床時間までかかっていました。 午睡中ずっと音楽が流れているのは子ども達も落ち着かないのでは、と思い、その先生とも一度お話ししてみる予定でいるのですが…。 私が今まで勤めていた園では、午睡中にCDで音楽をかけたことは無かったです。 寝かしつけ時に保育士が子守唄を歌ったりすることはもちろんあります。 皆さんの園では午睡中、音楽をかけているのか、音楽は必要•不必要というご意見など、是非お聞きしたいです。

    楽譜休憩睡眠

    えびチョコ

    保育士, 認可外保育園

    82025/09/28

    さるみ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

    午睡中のオルゴールCDはかける、かけないは先生によります。 私は 別にかけなくて良いと思ってます。入眠しやすい、しにくいはそれぞれなので あるから入眠しやすい、よく寝るとかあまり関係ないかな?と感じてます。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    使うまだ、迷い中ですよ~使わない知らないな…その他(コメントで教えてください)

    166票・2025/10/05

    担任である他のクラスであるない運動会でリレーしてないその他(コメントで教えてください)

    195票・2025/10/04

    1つ目2つ目3つ目4,5園目6,7園目8園以上その他(コメントで教えて下さい)

    217票・2025/10/03

    すぐ切り替えられる引きずってしまい数日落ち込む寝たら切り替えられる落ち込むことが無いその他(コメントで教えてください)

    221票・2025/10/02