朝の人数足りなくてバタバタな1日だった。朝も夕方も平等な人数配置にして...

保育士, 保育園

朝の人数足りなくてバタバタな1日だった。 朝も夕方も平等な人数配置にしてほしい。子どもがトイレ行きたいと言っても行けないし困る

    2020/12/03

    3件の回答

    回答する

    早番だと、どんどん人数増えてくると足りなくなりますよね(^_^;)8時半にクラスに移動なのですが、その間際はやっぱり人数が増えてきて受け入れ子ども見る保育士…足りないです。

    2020/12/03

    質問主

    ありがとうございます。保育士の配置基準見直して欲しいです!

    2020/12/12

    回答をもっと見る


    「愚痴」のお悩み相談

    愚痴

    某川崎市の保育園です。 3月で5人が退職、6人目が精神理由で休暇中です。 そして、フリーの私。主任のお仕事が多いからフリーにやってもらうそうです。私たちフリーは保育補助だと思ってたけど、世間は違うのかしら? なんの為にお給料多くもらってるのでしょうか?

    保育補助主任給料

    りょくちゃ

    保育士, 認可保育園

    22025/04/06

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    フリーは各クラス、園全体のサポートをするのが仕事だと思ってます。 保育カバーだけでなく、作り物や事務/パソコン作業などもする…認識です。 公立会計年度(非常勤)です。フリーは会計年度(非常勤)と臨職ですがフリーだから給与が良いわけではありません。

    回答をもっと見る

    愚痴

    勤務時間が変わるのを園長が出勤後の9時過ぎに判断→私に電話は遅すぎる。しかも 2歳児クラス担任の誰かに私の出勤時間と出勤方法を確認もせずに私へ電話。私が折り返し 電話しなかったことの文句を出勤してすぐ言ってくる 神経が分からない。上に立つ人としてアウト だと思う😟 人間のできた人だと まず「電話したんやけど…ごめんね💦向かってたよね」など と言うはず。 謝り方も定型文すぎて 本当に腹立たしい(笑) ついでに説明も下手くそ すぎる💢

    園長先生パート

    さるみ

    保育士, 幼稚園, 公立保育園

    32025/03/03

    s

    幼稚園教諭, 幼稚園

    急遽勤務時間が変わることに、なぜそんなことが起きるのか?マークを浮かべてしまいました。 大変でしたね😞 お疲れ様です。

    回答をもっと見る

    愚痴

     私の担当する加配児(4歳)はおそらく自閉症。友達に対して他害を毎日する。他人の気持ちや表情、雰囲気、距離感、空気感などTPOが全くわからないからコミュニケーションがうまく取れない。それを私が仲立ちしたり、代弁したり、うまくコミュニケーションが取れる方法を教えたりしているのだが…精神的な発達に差があり過ぎて、周りの友達が引き始めている😓仲間外れや拒否をしている訳ではないが、自然と避ける術を身につけた子達は、スーッとすり抜けていく。そして、それが遅かったり、何も考えていなかったりする子は、加配児に捕まる…言い方酷いが💧それで、目の前にいる子が加配児に一方的に手を繋げと喚かれたり、ベタベタ体を触られたり、抱きつかれたりする。他児からしたら、たまったもんじゃない💧  それを止めることが毎日多過ぎて本当疲れた…気持ちに寄り添って言葉もわかりやすく伝えてきたつもりなのに結局、加配児に残ったのは「怒られた」のみ。怒ってないよ、悪いことは叱ったんだよ😥私の努力と献身の思いはいつ届くのか…私は加配児のサンドバッグではない。

    4歳児パート保育士

    たむたむ

    保育士, 保育園, 公立保育園

    42025/03/14

    サンジ

    保育士, 認可保育園

    こどもの心の代弁は加害者にも必要ですが、被害者にも必要だと思ってます。 もちろん加配児が加配の必要性がなくなるまで心を理解できれ満点ですが、なかなか難しいとおもうので、被害者の心の代弁をし、理解を高めるとともに、被害者も自分で嫌だ、コレならいいよ、と自分の気持ちをはっきり言えるように育ってもらうと、集団として成長できるかなと思ってます。 理解できないならすーっと避ける。 これは大人になったら必要な処世術だと思ってますが、できればこどものうちは気持ちをきちんと伝える、理解する、妥協案を考えるをめざしてほしいな‥と甘い夢を書きました。 まぁ‥でもすーっと逃げれる子は賢い子ですけどね

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    保育・お仕事

    うちの園だけかもしれませんが、 最近、オムツが取れるのが 以前に比べてどんどん遅くなってきています。 みなさんの園では、どうですか?

    幼児4歳児乳児

    ねこあし

    保育士, 認証・認定保育園

    112025/05/06

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    特に、遅れてきたという印象はありません。 クラスの雰囲気や、月齢によって毎年前後してたりはするかと思います。 2歳児クラスの夏休みごろまでに高月齢の子がパンツになり、3歳児クラスに向けて低月齢の子達もパンツになっていくようなイメージです!

    回答をもっと見る

    キャリア・転職

    転職、雇用形態を変えるか悩んでいます 最初の保育園では新卒から6年間正規として働いた後転職。2つ目の保育園ではパート2年、正規2年働いた後に転職し、今の保育園ではパート2年、今年度から正規として働いてます。 今年度正規になったのは経済的な問題もあるのですが、それ以前に「フルタイムなのに正規にならないの?」「まだ若いのに勿体無いよ」と他の職員から言われ、「この年齢で正規じゃないのはおかしいのかな」と思い、正規になったのですが、何だか無理矢理背中を押された感が拭えず、モヤモヤしています。 今の園にも不信感があり、新年度始まったばかりですが転職しようか考えているのですが、この時期に転職された方、またメリット・デメリットなどがありましたら教えてください。

    乳児パート正社員

    ひばり

    保育士, 小規模認可保育園

    102025/05/06

    おー先生

    保育士, 認可保育園

    どういう点で不信感があったのですか? 2年間働いてるときにもそのようなことを感じておられたのでしょうか。 なかなかその気持を持ったままこの先の長い年度を過ごすのはしんどいものがありますよね。

    回答をもっと見る

    保育・お仕事

    何歳児クラスからお箸の練習を始めていますか? また、どのような形でお箸を取り入れていますか? いままでは、2歳児クラスからお話の練習をしていましたが 今後どうするかが会議で議題に上がりました。 他園さんの意見をお聞きしたいです!

    給食2歳児保育士

    かぐ

    保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 認可外保育園

    32025/05/06

    ぽんちゃん

    保育士, 認可保育園

    私の園は3歳児からです。 自宅で練習していてすぐに使える子もいますし、 月齢や発達によっては3歳児になってから始める子もいます。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えて下さい)

    132票・2025/05/14

    最高!充実したGWリフレッシュできたGWのんびりと楽しめた何か物足りなかった疲れたな~その他(コメントで教えて下さい)

    199票・2025/05/13

    子どもの日の前にしたよ~🎵子どもの日にする子どもの日の後に制作はしてないその他(コメントで教えて下さい)

    201票・2025/05/12

    解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えて下さい)

    222票・2025/05/11
    ©2022 MEDLEY, INC.