モンスターペアレンツの経験は…?

モンスターペアレンツは、園に対して理不尽な要求や苦情を繰り返す保護者をモンスター(怪物)に例えた言葉です😫🐝 皆さんは、経験ありますか?🤔どんなことを言われたのかコメントで教えて下さい🥺

経験あり
61.1%
ちょうど今、対応中
5.3%
経験無し
26.1%
モンスターなんて考えたことない
2.8%
その他(コメントで教えて下さい)
4.5%

283票・

2022/08/19

1

ツイートシェアするシェアする

1件のコメント

コメントする

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

回答: その他(コメントで教えて下さい)

娘がそれで幼稚園を退職しました。 「二度とやりたくない」 園の他の先生や園長の対応も酷かったそうです。 そのクラス、最初の先生が二ヶ月持たなかった。主任や園長でさえ対応に苦慮してた保護者なのに、そのクラスを任されて、娘も結局三ヶ月で追い詰められた。 心療内科に連れて行って「しばらくは目を離さないで」とドクターに念を押された。「それってもしかして自殺の可能性があるって意味ですか」「そうだね」背筋がゾッとした。 あの何ヶ月か、生きた心地がしなかった。その後しばらくして娘が初めて笑った時、私もヘトヘトでしたけどホッとしました(_ _)。 モンスターになるからには、夫婦仲が悪いからとか、それを担任に八つ当たりするとか、家庭内DVがあるからとか、もしかしたら、いろんな理由があるのかも知れませんが、するど過ぎる日本刀を一人の担任に振り下ろさないでほしい。 そうなるのに、理由があるなら、児童相談所が対応するとか、市が対応するとか、担任が孤立しないように、園自体が丸抱えしないで済む何かのシステムを考えてほしい。 娘は今、保育とは全く別の仕事についてます。 あれだけ時間とお金をかけて育てたのに、一瞬で壊された。

2022/08/13


最近のリアルアンケート

給料が安い仕事量が多すぎるそもそも募集しても入ってこない人間関係が悪い人手不足ではありませんその他(コメントで教えて下さい)

48票・2025/12/04

もう受けました💉受ける予定です🙋受けない予定です🙅その他(コメントで教えて下さい)

165票・2025/12/03

荒い方ですどちらかと言えば荒い方ですどちらかと言えば荒くない方です自分でやってしまいます逆に指示される方ですその他(コメントで教えて下さい)

186票・2025/12/02

朝の受け入れが終わったとき外遊びが終わったとき給食が終わったとき午睡の時間、みんなが寝たとき延長保育になったとき行事が終わったときその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/12/01

話題のお悩み相談

保育・お仕事

派遣保育士を考えています。 保育園に派遣保育士がいる方、現在している方 なんでもいいので教えてください

発表会

れもん

保育士, 保育園

52025/11/26

めぐ

保育士, 認可保育園

単発保育士というのをやっています。同じく派遣保育士を考えて調べていたら単発があると知り。そこの派遣会社のレギュラー保育士さんがお休み予定のところに入る感じのようです。 登録だけ先にして先月初勤務してみましたが、単発ワンタイムと思うと人間関係とかもその場限りなので気楽で良かったです。 都内メインというのがデメリットですかね、、、タイミーみたいな感じです。 お試しでやってみるの、良いかもしれないです。

回答をもっと見る

保育・お仕事

壁面製作についてお聞きします。 小規模園ですが、部屋の壁という壁、窓、天井一面、玄関の天井などが壁面製作で覆われています。 クリスマス会に関するものも全部、すぐに捨てるようなものまで手作りのものです。 職員は製作に追われている感じです。 今の時代、華美な装飾は控えて家庭的な雰囲気を大切にする方針に変わっていってると思うのですが、、 昭和の頃のようです。

壁面家庭保育室

わんたろう

保育士, 認可外保育園

52025/11/26

つき

保育士, 認証・認定保育園

保育で忙しいのに壁面で必要以上に時間取られたくないですよね。。 私は壁面制作だらけの園で働いたこともあり、今の園は季節ものの製作を貼るだけの壁面ですが、やはり壁面の装飾が多いと大人も子どもも少し落ち着かない印象です。子どもたちも話を聞く時に装飾に目がいったり触りに行ったりと、良い面もありますが悪い面もあるなあと思いました。上の人も気付いてくれたら良いですよね‪🥲‎

回答をもっと見る

保育・お仕事

1歳クラスを担任しています。 保護者の方とのクラス懇談会をやる時にできれば成長について一緒に考えていけるようなトークテーマを考えています。何か今までにやったアイデアなどで良かったことあれば教えてください。

懇談会乳児保護者

かなりん

保育士, 認可保育園, 小規模認可保育園

22025/11/26

chunpoo

保育士, 病児保育, 事業所内保育, 病院内保育, 園長

成長について…ではないですが、保護者の方々がお話ししやすい雰囲気を作るために、お子さまの名前の由来を教えていただく時間を設けています。毎年とても温かい雰囲気になります。そこから現在までの成長に繋げてお話し出来ないでしょうか?

回答をもっと見る