昔から比べて人材の質は…?

近年は保育業界では研修などを行うことで人材の教育にも力を入れていますよね📚 あなたは昔と比べて保育の人材の質は向上したと思いますか?👀 理由をコメントで教えてください😍

上がったと思う

下がったと思う

変わらないと思う

その他(コメントで教えて下さい)

193票・

2025/09/09

2

ツイートシェアするシェアする

2件のコメント

コメントする

工房_森の苺

保育士, 幼稚園教諭, 看護師, 保育園

回答: 変わらないと思う

虐待…という言葉の定義が難しいです。子供に対応するには、ある一定の「力」がいるし、子供が暴走しないためには、叱ることが必要なんですよね。 子供って調子に乗ると、弱い子にすごく残酷になったり、その子がおとなしいと知ると、失礼なことをしても平気。 「そうするのは、いけないことだ」と教える必要がある。 逆に優しい心も持ってるから、その良い部分を伸ばす必要もある。 だから時々「子供」に接してるのではなくて、子供の中の「大人な部分」に接してるような気がする。 だから常に自分が向上心を持ってないと、常に自分に問いたださないと、胸を張って「私は保育士です。幼児教育にたずさわってます」といえないような気がする。 その議論がなされてきているから、人材の質というより、(保育への)教育の質は、上がってきていると思う。だから、若い人の方が人権に関してしっかりとした意見を持ってる、ような気がする。 保育は理論ではなく、実践の科学だと思う。実践の積み重ねは、強いと思う。もっともっとビシバシ考えて、考えて、考えて…悩んで、悩んで、悩んでこその保育だと思う。 育児に💯はないように、保育にも💯も「絶対的な正解」はないと思う。

2025/09/02


最近のリアルアンケート

水遊びもプールもしてる水遊びはしてますよ軽めの水遊びはしてます室内で過ごしてます~その他(コメントで教えてください)

161票・2025/09/10

水や食料までの備えを知っているヘルメットや救急箱ならわかる避難場所くらいよくわかっていないその他(コメントで教えて下さい)

192票・2025/09/08

あります🙋ないです🙅わかりませんその他(コメントで教えて下さい)

221票・2025/09/07

とても大変大変だね普通かな~慣れたよ…👀特に気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

212票・2025/09/06

話題のお悩み相談

保育・お仕事

年中児 右手首にミサンガ付けている子がいます。 基本的に、外さないらしいです。衛生的に気になります。 年中児なのでほぼ一人でできますが、大便の始末とかでついたらと思うと…想像したくないです。 その子自体は何でも出来る子でオシャレに興味があります。 おしゃれなのかわかりませんが、どこまでOKなのかわかりません。園でも特に何か言われるわけでもないので、ただ手首なので頻繁に手洗いしますし、泥あそびもします。 完全排泄の自立はしていますが、人間なので、失敗や集団生活で起きるものもあるでしょう。少し考えてしまいます。

幼児4歳児5歳児

スタ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 事業所内保育

32025/09/03

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

一度、園長先生にご相談されると良いかと思います。

回答をもっと見る

保育・お仕事

暑い日が続いて、園庭やお散歩へ行けない日々。室内遊び毎日何をしたらよいか悩みもうネタ切れです。皆様の室内遊びを教えて下さいー!3.4.5歳お願いします。

4歳児5歳児遊び

みっちー

保育士, 幼稚園教諭, 保育園, 幼稚園, 認可保育園, 認可外保育園, 学童保育, 小規模認可保育園

02025/09/03
保育・お仕事

以前にも質問したかもしれませんが、グレーの子の巡回指導の時にそういう時に限って、癇癪を起こさず普通に活動する事があるので、普段の様子を見てもらうためにその子が、癇癪を起こしそうな場面をわざとに作ることしますか?

グレー乳児1歳児

はちみつ

保育士, 小規模認可保育園

22025/09/03

さるみ

保育士, 幼稚園教諭, 幼稚園, 公立保育園

そういうことはしません。 巡回の日に限って…はあることなのでそのままを見てもらいます。

回答をもっと見る