pharm_ABiF08HZYQ
仕事タイプ
薬剤師, 認定薬剤師
職場タイプ
調剤薬局
まだお悩み相談の投稿はありません。
今までずっとラコールを飲んでいた患者様。 先日投薬時に糖尿病と言われたんですと話あり。 いつから糖尿病と言われたのかわからないのですが、 ラコールが糖尿病に禁忌と気づかずお渡ししてしまいました。 この場合はやはり一度疑義紹介すべきだったのでしょうか
みかん
薬剤師, 調剤薬局
しろねこ
認定薬剤師, 調剤薬局
糖尿病全般が禁忌該当するとは考えにくいです。患者に聞き取りした上で必要なら疑義すると良いのではないでしょうか?
回答をもっと見る
アナフィラキシーショックとインフュージョンリアクションの違いを教えていただきたいです。
アル
薬剤師, 病院・クリニック
てん
薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局
原因となるアレルゲンと接触して数分から数十分ほど経過すると、アナフィラキシーの症状が現れはじめます。特徴は、全身の複数の臓器にアレルギー症状が起こる点です。具体的には以下のような症状が挙げられます。 皮膚症状:蕁麻疹 呼吸器系の症状:咳・鼻水・くしゃみ 消化器系の症状:吐き気や下痢、腹痛 ... インフュージョンリアクションとは、分子標的治療薬を投与した後に起こる、悪寒・発熱・頭痛・発疹・咽頭違和感・血圧低下・呼吸困難などの副作用。初回投与後24時間以内に起こる。2回目以降は症状が軽くなる。リツキマシブで特に起こりやすい。症状軽減のため抗Hi薬や解熱鎮痛剤で予防する。
回答をもっと見る
新人薬剤師です。患者さんから「便秘薬はいつ飲んだらいいの?」と聞かれました。処方箋には、便秘時とだけ書かれており朝・昼・夕・就寝前のどこで飲んでもらうのがおすすめなのでしょうか?よろしくおねがいいたします。
モコ
その他の職種, 調剤薬局
しろねこ
認定薬剤師, 調剤薬局
服用タイミングは下剤の種類や患者さんの生活スタイルにもよると思います。排便を朝に済ませたい人もいれば夜が都合の良い人など様々なので聞き取りするとよいでしょう。 そこに下剤の効果発現時間を加味してその患者さんごとに適切な服用時間を指導すると良いかと思います!
回答をもっと見る