①アレグラとコンタックzで、眠気はでるけど花粉症にすぐ効くのはコンタッ...

そら@新人登録販売者

登録販売者, OTC専門ドラッグストア

①アレグラとコンタックzで、眠気はでるけど花粉症にすぐ効くのはコンタックzの方でしょうか? ②コンタック600プラスは長期使用できないのは、プソイドエフェドリン?が入っているためでしょうか? そのかわりコンタックzなら長期使用可能でしょうか? ③アレグラは飲んでから1週間くらい使用しないと効果は出ないでしょうか? それとも服用してすぐ花粉症に効果でますか?(cmには飲んですぐきく?というように言ってます) ④もし、1週間アレグラを使用して花粉症に効果が出た場合、花粉症の時期が終了するまでずっと服用し続けた方がよいですか? それとも、効果がでたら服用をやめても良いのでしょうか?

    2021/03/12

    1件の回答

    回答する

    ①コンタックZ(セチリジン)の方がアレグラより少し強く、眠気も多いイメージはありますが、 どちらが効くか、眠気があるかは患者さんと薬との相性で異なります。 患者さんに選んで頂き試して自分に合う薬を選んで頂くしか無いかなぁ😅 [医薬品の治験時データ] ・コンタックZ(ジルテック:セチリジン): 本剤10mgを1日1回4週間投与したとき、最終全般改善度の中等度改善以上の割合は47.9%(45/94例)であった。 副作用発現頻度は5.5%(6/110例)であり、主な副作用は眠気3.6%(4/110例)であった。 ②コンタック600は長期使用 できないの? 理由はメーカに電話で確認してみて下さい😅 因みに処方箋薬でプソイドエフェドリンが入っている「ディレグラ錠(アレグラ60mg+プソイドエフェドリン120mg」は長期使用可能で、鼻閉の花粉症患者さんに1日2回処方されます。 コンタックZ(セチリジン)は、アレグラやアレジオン、クラリチン、タリオン同様のH1遮断薬ですので社内ルールが無ければ花粉シーズン使用出来るのでは? ③アレグラ効果発現 効果は直ぐ(30分くらい)でます。 理論上は、1W後の方が効果は強くなります。 (アレグラの半減期は9.6時間ですので、1W以上かけて徐々に血中濃度が上昇し、それ以上上昇しない定常状態=本来の薬の安定した効果が得られる状態になります)。 患者さんが「1W後でないと効かない」と仰るのならタリオンやコンタックなど他剤を試して頂いては如何でしょうか ④花粉症シーズンずっと アレルギー反応ですので スギ花粉が原因なら4月、ヒノキ花粉もでしたら6月まで必要です。 花粉症は、 花粉が原因で起こるアレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎です。 花粉に対して抗体が出来ると、花粉を寄せ付けない生体防御として肥満細胞からヒスタミンが放出されて「くしゃみ、鼻水、鼻閉や眼の痒み」が発症します。

    2021/03/14

    回答をもっと見る


    「医薬品」のお悩み相談

    医薬品

    新人薬剤師です 大量摂取について質問です。 鎮痛薬を1回2錠のところ効果がもっと得たいからと言って、1回5錠や10錠飲んでも効果は変わりませんよね? 体内では何が起きて、多く摂取しても効いていないのか詳しく知りたいです。

    ルーキー

    薬剤師, 調剤併設ドラッグストア

    22021/05/23

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    薬は具体的には何ですか、 タイレノールとかですか?

    回答をもっと見る

    医薬品

    ワクチン接種副作用でアセトアミノフェンの商品が売り切れ。 バファリンルナjやタイレノールが品切れで、ロキソニンやイブなどは良くないでしょうか?また、ノーシンのようなアセトアミノフェンと他の成分が入ったお薬をすすめても大丈夫ですか?

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    22021/06/16

    ぽん

    薬剤師, 調剤薬局

    ロキソニンやイブは、エビデンスはないものの、好ましくないことがニュースでも流れています。 個人判断だけでなく、会社推奨のもので、アセトアミノフェン製剤を推したほうがいいかと。 何かあっても責任問題になってしまいます。

    回答をもっと見る

    医薬品

    私なのですが、仕事の疲れがとれませんし、気分が沈んでいる状態です。 気持ち的に体調悪い場合、 漢方の柴胡加竜骨ぼれいとう(体力中度以上)か 栄養ドリンクやサプリメントのほうが良いでしょうか、、

    そら@新人登録販売者

    登録販売者, OTC専門ドラッグストア

    12021/04/12

    コアラ

    管理薬剤師, 調剤薬局

    両方試してみて効く方をチョイスしては? 職場では、 残業前にドリンクを「よし、頑張るぞ」と言ってイッキ飲みしている方がいますが、 ドン引きしますので言葉はホドホドにされた方が良いです。

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート