先日、薬局にてインスリン注射の初回指導を行いました。その際、薬局内が混...

メロンパン

薬剤師, 調剤薬局

先日、薬局にてインスリン注射の初回指導を行いました。 その際、薬局内が混んでおり、患者さんのプライバシー守ることと焦って誤った説明をしないように別室で指導しようと思っていました。私の薬局では別室は休憩室しかありません。そのため、休憩室で指導していいか投薬時相談したら「だめ」と言われ、理由も教えて頂けませんでした。その後、プライバシーなどを配慮したのですがと話しても「基本的に休憩室には入れない」の一点張りです。納得がいきませんでした。そういう場合は「後で来てもらえばいい」と指導を受けましたが、どうするのが正解だったのでしょうか?一応、患者さんはカウンターでの説明を了承して頂いて説明しました。約10人程度の患者さんが待っている中で全て説明することに焦ってしまい、誤った説明をし、訂正の電話を入れました。私の準備不足も承知ですが、モヤモヤが拭えません。

    2020/12/26

    2件の回答

    回答する

    私の薬局では、インスリン投与方法は病院で聞かれている場合が多(教育入院)のが事情です。 先ずは、 ・説明を聞かれたか、その内容はどうであったかを確認します。 ・初回なら「間違った使い方は低血糖や感染を起こすので時間を掛けて確認する必要がある」旨を患者さんに伝えます。 また、プライバシーもあり別室が良いかも確認します。 また、他の患者さんの後で良いか、混んでいるなら後から来ていただけるか確認します。 後は患者次第、混んでようがその患者さんの説明を優先します。 他の患者様には時間が20分くらいかかる(薬剤師一人の場合)旨、お伝えします。

    2020/12/28

    質問主

    回答ありがとうございます。 今回のは、クリニックでの変更だったので教育入院はありませんでした。 私も教育入院のイメージだったのですこし準備不足の面もありました… やっぱり、あとから来ていただくことも必要なのですね。 まずは患者さんに選択肢を提示することが重要ですね💦

    2020/12/28

    回答をもっと見る


    「投薬・服薬指導」のお悩み相談

    投薬・服薬指導

    新人1年目です。 ニューキノロン系で、牛乳はCaが入っているので2時間あけてくださいと指導していますか? カフェオレなど牛乳が少量なら大丈夫ですか? あと、ヨーグルトも2時間あけた方がよいですか?

    ギョピちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    22022/05/19

    スピカ

    薬剤師, 認定薬剤師, 管理薬剤師, 調剤薬局

    金属陽イオンと反応し吸収低下が起こるため、少量でも2時間は開けた方がいいですね!乳製品はあけましょうと説明しといた方がいいかと思います☺️あとはサプリメントやカマグなんかもそうですね。

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    ミノマイシン(ミノサイクリン)の副作用であるめまいは、ずっと飲み続けたら、慣れて治ってくる副作用なのでしょうか?それとも飲んでる間は続くのでしょうか?

    m

    薬剤師, 調剤薬局

    42024/03/03

    ajane33355

    薬剤師, 認定薬剤師, 登録販売者, 臨床開発モニター(CRA), 治験コーディネーター(CRC), 臨床開発(QA、QC、DMなど), 管理薬剤師, 薬事, 営業(MR・MS・その他), その他の職種, 調剤薬局, 病院・クリニック, 調剤併設ドラッグストア, OTC専門ドラッグストア, 製薬企業, 行政・学術機関, その他の職場

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    投薬・服薬指導

    ラベプラゾールとファモチジンを違う病院の処方で、長い間併用している患者さんがいたのですが、PPIとH2ブロッカーは併用可能ですか? 原則は併用しないと思うのですが、そういう患者さんはみたことがありますか?

    ギョピちゃん

    薬剤師, 調剤薬局

    22024/02/06

    8年目

    薬剤師, 認定薬剤師, 調剤薬局

    一度疑義照会がされておりDr.があえて出しているという体でお答えしますね。 結論から言うとPPIとH2ブロッカーの併用はそこまで珍しくはないと思いますし併用も可能です。 まずH2ブロッカー=胃薬って覚え方ではなく、ヒスタミン受容体に阻害?拮抗?することによって胃酸を抑えた結果胃薬として使用されます。 そのことを踏まえると耳鼻科や皮膚科領域ではファモチジンは別の作用目当てで使われるのでPPIとの併用がされることも多いです。 あとH2ブロッカーが胃薬としてもPPIと併用されることもあります。これに関しても薬理作用から服用時点の違いを参考に調べてみてください。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    業務・お仕事

    投薬で話しておいたほうが良いことも教えてください

    フガフガ

    薬剤師, 調剤薬局

    12025/07/13
    薬学生・国試

    薬剤師、薬学生の方に質問です。 今薬学部5年の者です。 恥ずかしながら、今までほどほどの勉強でここまで来てしまいました。 実習では、今までの知識以上のことを学ぶと思うのですが、今までの知識に自信がありません。 実習に向けてどんなことを勉強したらいいのか、どんなテキストがおすすめかお尋ねしたいです。

    その他の職種, その他の職場

    62021/05/20

    とかげさん

    薬剤師, 病院・クリニック

    こんにちは〜!薬剤師10年目のものです(^^) 大丈夫です!まだ学生だもの(^^) 実習でたくさん学んで、分からなかったり、疑問に感じたことはすぐに調べる!! 参考書なら実習先の病院に山ほどありますよ!笑 実習頑張ってくださいね(^^) 素敵な薬剤師になってください!

    回答をもっと見る

    薬学生・国試

    薬学部3年生なのですが、未だ自分に合う勉強方法が分からず…😭 オススメの勉強方法はありますか??

    とも

    その他の職種, その他の職場

    12025/07/06

    いっちゃん

    登録販売者, 病院・クリニック

    東海林樹生です、aiです

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    ©2022 MEDLEY, INC.