ちんじゃおろーす

nurseyametai_orz

精神科ナース卍卍です。よろしくお願いいたします。


仕事タイプ

病棟


職場タイプ

精神科

看護・お仕事

精神科に勤めており、色々な研修会などに脚を運んできたりもしましたが、皆さんお勧めの研修会や書籍等あったら知りたいです。身体疾患関連のものが特にいきたいなと思っています。

研修精神科

ちんじゃおろーす

精神科, 病棟

12021/03/08

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

いま、研修会少ないし、自分でさがしたら

回答をもっと見る

看護・お仕事

言葉は悪いですが代わり映えのしない日々の勤務と感じてしまうときもあります。キャリアアップとかかんがえますか?どういった方法でモチベーションを保っているのかしりたいです。

モチベーション

ちんじゃおろーす

精神科, 病棟

42021/03/07

しいたけ

私生活を大切にしてます

回答をもっと見る

看護・お仕事

日常の業務のなかで、どうしても患者さんにイラッとしてしまうことってあるとおもいます。自分の場合はヤル気ないような感じで力を抜いて業務と割りきってるとイラッとする事は減ります。ですが、業務的には少し効率落ちるのかなと感じる節があります。自分自身の体調や精神的なゆとりでも違って、なにあってもイライラするなってときもたまにはあります。皆さんはどうですか??イラッとする時、どのように対処しますか??

ちんじゃおろーす

精神科, 病棟

32021/03/06

sugarland

ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期

こんにちは。ちんじゃおろーすさんの文章を読んでいて共感できる部分があり投稿致しました。 私はどちらかというと、患者さまにイラっとする事はあまりないのですが他のスタッフがいい加減な仕事をしていると感じた時にイライラしてしまう事がよくあります。 私の場合は、とにかく「これはお金を貰ってやっている仕事、私情は勤務内には持ち込まない!」って念じてひたすらその日を乗り切ります 笑 ちんじゃおろーすさんは精神科で勤務されているのでしょうか? また他の科とは違う患者さまの言動などでのストレスもあるのかもしれないですね。 その時らイラっとくる事も、時間が経って人に話すと意外と笑い話になるような事もあるかもしれませんね。 お互い、頑張りましょう(*´ω`)

回答をもっと見る

看護・お仕事

前残上等、休憩返上上等、サービス残業上等みたいな職場の雰囲気ってどうやったら改善されますかね??超絶どちゃくそ忙しい訳じゃないので、職員同士の思いやり次第だと思うんですが、我慢して働くのが御互い様みたいな状況なので御互い様も仕事ほっぽりだして休みしっかりとるって方向にもっていきたいです。何かうちはこうだよみたいなの教えていただきたいです。

休憩残業

ちんじゃおろーす

精神科, 病棟

12021/03/05

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ばかなドSどもの集まりなので変えるのは無理なんじゃねーの、変態野郎どもの集まりなんだからな

回答をもっと見る

看護・お仕事

この春からプリセプターをすることになりました。不安でいっぱいですが、プリセプターするうえでの注意点やベテラン先輩方との連携の仕方のコツとか、プリセプティさんとこうやって距離をつめたとかそういうエピソードがありましたら教えて戴きたいです。

プリセプティプリセプター先輩

ちんじゃおろーす

精神科, 病棟

22021/03/04

haam

整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

私がプリセプターをした時の経験からの話です。 最初は熱心に寄り添って励ましながら業務を教えていたのですが、だんだんプリセプティーも遅出や夜勤が入ると勤務が合わなくなり、話す回数も少なくなり…となっていきました。悩みもあったようですが、話す時間をしっかり作ってもっと向き合えばよかったと反省しました。4月から頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.