nurseyametai_orz
精神科ナース卍卍です。よろしくお願いいたします。
仕事タイプ
病棟
職場タイプ
精神科
精神科に勤めており、色々な研修会などに脚を運んできたりもしましたが、皆さんお勧めの研修会や書籍等あったら知りたいです。身体疾患関連のものが特にいきたいなと思っています。
研修精神科
ちんじゃおろーす
精神科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いま、研修会少ないし、自分でさがしたら
回答をもっと見る
言葉は悪いですが代わり映えのしない日々の勤務と感じてしまうときもあります。キャリアアップとかかんがえますか?どういった方法でモチベーションを保っているのかしりたいです。
モチベーション
ちんじゃおろーす
精神科, 病棟
しいたけ
私生活を大切にしてます
回答をもっと見る
日常の業務のなかで、どうしても患者さんにイラッとしてしまうことってあるとおもいます。自分の場合はヤル気ないような感じで力を抜いて業務と割りきってるとイラッとする事は減ります。ですが、業務的には少し効率落ちるのかなと感じる節があります。自分自身の体調や精神的なゆとりでも違って、なにあってもイライラするなってときもたまにはあります。皆さんはどうですか??イラッとする時、どのように対処しますか??
ちんじゃおろーす
精神科, 病棟
sugarland
ICU, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 慢性期, 終末期
こんにちは。ちんじゃおろーすさんの文章を読んでいて共感できる部分があり投稿致しました。 私はどちらかというと、患者さまにイラっとする事はあまりないのですが他のスタッフがいい加減な仕事をしていると感じた時にイライラしてしまう事がよくあります。 私の場合は、とにかく「これはお金を貰ってやっている仕事、私情は勤務内には持ち込まない!」って念じてひたすらその日を乗り切ります 笑 ちんじゃおろーすさんは精神科で勤務されているのでしょうか? また他の科とは違う患者さまの言動などでのストレスもあるのかもしれないですね。 その時らイラっとくる事も、時間が経って人に話すと意外と笑い話になるような事もあるかもしれませんね。 お互い、頑張りましょう(*´ω`)
回答をもっと見る
前残上等、休憩返上上等、サービス残業上等みたいな職場の雰囲気ってどうやったら改善されますかね??超絶どちゃくそ忙しい訳じゃないので、職員同士の思いやり次第だと思うんですが、我慢して働くのが御互い様みたいな状況なので御互い様も仕事ほっぽりだして休みしっかりとるって方向にもっていきたいです。何かうちはこうだよみたいなの教えていただきたいです。
休憩残業
ちんじゃおろーす
精神科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ばかなドSどもの集まりなので変えるのは無理なんじゃねーの、変態野郎どもの集まりなんだからな
回答をもっと見る
この春からプリセプターをすることになりました。不安でいっぱいですが、プリセプターするうえでの注意点やベテラン先輩方との連携の仕方のコツとか、プリセプティさんとこうやって距離をつめたとかそういうエピソードがありましたら教えて戴きたいです。
プリセプティプリセプター先輩
ちんじゃおろーす
精神科, 病棟
haam
整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校
私がプリセプターをした時の経験からの話です。 最初は熱心に寄り添って励ましながら業務を教えていたのですが、だんだんプリセプティーも遅出や夜勤が入ると勤務が合わなくなり、話す回数も少なくなり…となっていきました。悩みもあったようですが、話す時間をしっかり作ってもっと向き合えばよかったと反省しました。4月から頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
私には分からないのですが、細かい事かもしれないのですが、使用する物品について。 最後の一つを使った人はなぜ次の人のために補充しようと思わないのだろうか、、、。 その方がお互いスムーズだし、気持ちよく働けるのに。私が細かいのか? そんなところを見つけたとき、当たり障りなく本人に伝える方法はないでしょうか??
コミュニケーション人間関係
chii
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
butterfly
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣
とてもわかります。 忙しかったのかも...とは思うようにしていますが。 本人がわかるのであれば「最後だったのに補充されて無くて〜。補充して欲しいですよね〜。」って冗談交じりに伝えます。 そうすると結構「あ!!そうでした!!」とか、素直に「気を付けます。」や「補充しようとして忘れてた!!」などという声を聞いて来ましたよ。
回答をもっと見る
副業している人居ますか? 主人が無職で来月からで失業手当がもらえなくなります。 私の給料だけでは生活は大変で夜勤を増やしたり家計見直しで切り詰めては居るのですが… 主人は職安、ネットで職を探していると言ってますがコロナでどこも断られるといい私の休みの日はずっと家に居てずっとイスに座りテレビを見たりタブレットを見たり散歩に行ったりします。(本人は体力作りと言ってますが…) しかし、毎晩晩酌。挙句の果てには夜の生活も求められ…これから先の事を考えると不安でいっぱいです。 本人は焦る様子も無く…。離婚をしたいけど下の子が高校生になるまでは何とか耐えようと思っています。 主人は新車を買って義父の形見の普通車も所有していて私がこれから生活費、車の維持費まで払わされるかと思うとゾッとします。 主人にはせめてアルバイトからでもと話すけど正社員で条件が気に入るところじゃ無いと気が乗らないみたいで話し合いをしても気に入らなくなったら出ていき義母が取り乱し「山に行って私も死ぬ。」って言い出します。子供達も居る前なので結局主人を捜索し説得して家に連れて帰ってくる事になります。 せめて自分の支払い分だけでも稼いできてほしいのですが…毎日イライラが募り辛いです。
離婚手当副業
うめちゃん
内科, 外科, ママナース, 病棟
ちんじゃおろーす
精神科, 病棟
なんといっていいやら、すごく大変な状況ですね。副業というよりは、旦那さんをいかに働いて貰えるかに知恵を絞った方がいいような…と思いました。副業はちょっとした小遣い稼ぎ程度でしていますが、会社にバレない対策なんかも調べれば出てきますし生計の足しになるレベルでの副業も確定申告、そんなに難しくないので合うのをやったら良いとは思いますが、ガッツリ稼ぐには合間でのナースバイトみたいのが1番確実だと感じます。ですが、からだ壊しそうですね。
回答をもっと見る
下の子がインシデントを起こしたので自分とその事で個室で経緯を聞いていたのですが、そもそも聞く気が無いように思えて椅子に膝を立て座ってくるくる回り、笑いながら「忘れちゃいました」と言われて何度も「聞く気はあるの?」と初めは優しく聞きましたが反省している様子も見られないため最後は強い口調で「本当に反省している?」と聞くと「はいはい、私が悪いんで私がレポート書きます!」と目も合わせずに部屋を出ていきました。 最後に強い口調で言ってしまった事は自分の反省点ですが、下の子がこういったことをした時どのように話を聞いたりしたらいいか分からずもやもやします。皆さんはどのようにこういった事が起きたらどうしてますか??
プリセプターメンタル
まるまる
外科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科
みみぷっち
ママナース, 病棟, 一般病院, 回復期
その時の状況を聞いて共感してあげる!それで今後の対応策を一緒に考える! 私はそういうふうにしますかね〜
回答をもっと見る
もうすぐで2年目になろうとしている看護師です。 最近失敗ばかりで毎勤務ごとに指摘を受けており、この一年で成長している部分もあったなと感じでいましたが最近では自分は成長もなにもしていないできない子だと思ってしまいます。なので、裏でも先輩看護師に使えない人、何もできない子と言われているんじゃないかなどネガティブに考えることが多く仕事に行くのが辛いです。今私にとって看護師としてやっていけるのかと考え一番辛い時期です。 みなさんは看護師としてやっていけるのかと考えたり一番しんどい時期はありましたか?その時はどのように乗り切りましたか?
メンタル人間関係新人
t
外科, 新人ナース, 消化器外科
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
つらい時はたくさんあります。 自分がいつもおもっていることは、成果ではなく成長をしているということです。 世の中上手くいかないことだらけで成功を求めていても、そんなに上手くはいきません。 自分がやったことは上手くいくことは少ないけれど、やった通りにはなるはずです。 いくら勉強しても、勉強していないことがテストに出るといい点数は取れません。ここで大切なことは100点が取れなかったことに落ち込むのではなく、勉強したことで知識が確実に増えたということです。着実に一歩一歩歩んでいくと成果と成長が合わさる時が確実にやってきます。大切なのは諦めない、行動し続けることが大切です
回答をもっと見る
訪問入浴の看護師してます。 ご相談です。 説明不足で分かりにくかったら申し訳ございません。 長文になります。 訪問時明らかに下顎呼吸がありバイタル測定し体温38.0台、呼吸23回/分、脈拍橈骨触知ほぼ出来ず頸動脈にて約60回/分spo2測定不可。 訪問看護に電話した所ナース不在の為対応出来ない。 ケアマネに電話した所繋がらず。 御家族様は清拭希望。 状態を説明し、陰部洗浄のみを提案し御家族様は納得されました。 ケア後呼吸停止。 同時進行で御家族様がドクターに電話。 電話変わって頂きドクターに状況報告。 ドクター「今すぐは行けない。遅くても19時か20時くらいになるかもしれない」との事。 再度訪問看護に電話。 「御家族様は訪問看護から電話するからそのままお待ちくださいと伝えて下さい」と指示があり 御家族様に訪問入浴ナースの私が訪問看護の指示をお伝えする。 御家族様「若い人達に最後に綺麗にしてもらえて良かった」「最後に綺麗にして良かったな」と発言あり。 「呼吸停止は確認しましたが最後の判断死亡確認はドクターがしますので訪問看護の連絡とドクターの判断をお待ちください」と御家族に説明しました。 上記の対応で社内事故報告を挙げ市の福祉課にも事故報告をする形になりました。 何故事故になるのでしょうか? よく理解出来ないのですが同じ訪問入浴の他の看護師は警察に連絡義務がある。様な事も言っておりましたが、私の理解不足で全く理解が出来ません。 御指導と適切な対応があれば御教授してください。
清拭ドクター4年目
雅
外科, 消化器内科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 老健施設, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 回復期, オペ室
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
は、事故ちゃうやん、自分がここにかいた文章かいて上にはんだんしてもらいーや
回答をもっと見る
4月から精神科病院で働くことになるのですが、入職する前に勉強しておいた方がいい内容があれば、教えていただけませんか? 身体科であれば、なんとなく想像はつくのですが精神科なので、技術も何をどこまでするべきかに迷っています。
入職精神科1年目
🍈
病棟, 外来
ハルル
その他の科, 介護施設
介護福祉士22年+患者目線でもいいのであれば・・・
回答をもっと見る
現在、愛知県に住んでいます。将来、北海道で看護師として働きたいと考えています。国家試験を合格してすぐに北海道に行くより、地元で3年ほどキャリアを積んでからの方がいいでしょうか? 転職する人はあまりいませんか?
病院
ぱるる
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 学生
estty
循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室
看護師は今、3回転職するって言われているみたいです。 自分も転職を県外で経験しました。 経験談から言わせてもらうと、まずは地元の総合病院でいろんな科を経験して、自分の専門をまずは見つけてみてはどうでしょうか。 明らかに合わない、合う科が自分にはありました。 そして自分のやりたいこと見つけたら、やりたいことが実現できる場所、病院を見つけるといいかもしれません。 転職はかなり大きなストレスを感じるので、多少辛いことも乗り越える目的意識が必要だと、体験して感じました
回答をもっと見る
3交替と2交替どちらも経験したことのある方。 どちらの方が好きですか??
三交代二交代
ららん
精神科, 病棟, リーダー, 一般病院
きてぃ
産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師
断然2交代です😭!
回答をもっと見る