nurse_xPx6fQ3Ytw
仕事タイプ
プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 一般病院, 派遣
職場タイプ
外科, 神経内科, 脳神経外科
働いてみたいなと思う病院があるのですが、入職3ヶ月間は週休1.5日って規則どう思いますか…? 早く慣れて欲しいからってことなのかもしれませんが、環境が変わって3ヶ月ってただでさえ疲れるし辛いじゃないですか…。給与はいいので悩みます。 その病院に行きたい理由は、やりたい診療科の専門病院が県内でそこしかないということです。 ほかの診療科にあまり興味がないので、総合病院で勤めて異動とかになるのが嫌で。
入職病院
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
あずき
うちの病院は就業規則で週休1.33日程度。何年経っても変わりません。 給料はいいです。 ただ疲れます。 暦通りなら5.5日勤して休んで5.5日勤してですし、休日は確かに大切なんですが、やりたいと思ってる仕事の方が続くものと思います。
回答をもっと見る
応援ナースやったことある方いますか? どんなに嫌な環境でも3〜6ヶ月で理由なく辞められるのいいなと思っていて… でも実際どうなんでしょうか?
応援ナース病棟
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
chun
精神科, リーダー
それなら、派遣に登録して、単発の仕事をこなすのは如何でしょうか? 私の県だとワクチン接種の単発の仕事なんかは時給2500円とかなので生計立てる分には問題ないかと思います!
回答をもっと見る
パートや臨時からでいいから復職したいなと思うようになりました。ブランクは3ヶ月程度です。 新卒から総合病院で5年間働いた後、2〜3ヶ月ほどパートで働いた経歴ですが、履歴書に数ヶ月しか働いていないパートについて記載するべきか悩んでいます。 書かないとブランクが半年になってしまうし、書いたらすぐ辞める人だと思われてしまうかもしれない…。 みなさんならどうしますか? ちなみに確定申告は自分でする予定なので、源泉徴収票などを提出する予定はないのでパートしていたことを隠したとしてもバレないと思います。
履歴書復職
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
Vega
介護施設
パートで働かれていたのは、看護師ですか? 看護師として働かれていたなら、履歴書に書いて良いと思います!看護師は人手不足ですし、パートを辞めたとしてもマイナスには働かないと思います✨ パート内容が別職種であるなら、記載しなくても良いかと思います☺️
回答をもっと見る
もう2度と病棟で働きたくないって思ったのに、離れるとまたやりたいって思ってしまう。 苦しくてつらくてイライラして自己嫌悪に陥っても、患者さんが元気になったり感謝されると全て報われた気持ちになって達成感で満ちる、あの感覚が忘れられない。 夫には、もうあんなピリピリした姿は見たくないって反対されるけど、つい調べてしまってる。 脳外やりたいなぁ…
脳外科病棟
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
み
病棟, クリニック, 一般病院
その気持ちわかります。 辞めるときはもう病棟では絶対働きたくない、なんなら看護師したくないとまで思うのですが時間立ち1度臨床離れるとやっぱり戻りたいっておもってしまいます😅病棟やERでの経験での達成感などは忘れられませんよね🙂
回答をもっと見る
みなさんは転職先を探す時に何を重視していますか? 既卒だとあまり見学できないところも多くて、雰囲気が分からないまま転職先を探すのが不安です。 やりがい?給料?人によって違うと思いますが、色々な人の意見を聞いてみたいです。
クリニック転職病院
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
私は前・後残業がほぼないところを選びました!あとは年間休日の数です。 給料はほしいけれど、生活できるくらい貰えればプライベート重視したかったので(^^) 妊娠・出産してからも復帰してくる人が多く、子供の急な熱でもお休みをくれるのでお互い様精神があるところも大事だと思いますよ! 若いうち・独身のうちにしっかり稼ぎたい人は給料重視でいいと思いますが、また転職も体力使うので私は長く勤められそうなところを探しました!
回答をもっと見る
派遣で働いている方、実際の派遣現場はどのような雰囲気のところが多いですか? また、ワークライフバランスはいいのでしょうか。 派遣で働くかどうか悩んでますが、初めてなので色々教えていただきたいです。
派遣人間関係転職
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
MELON
その他の科, 派遣
派遣は一部の紹介予定派遣以外は原則介護施設での勤務になります。 特養や老健、有料老人ホーム、デイサービスなどです。 単発では健診や訪問入浴などです。 高齢者相手の看護経験がないときついかもしれません。 現場の雰囲気は施設によりまちまちなので一概には言えませんが病院よりは人間関係で悩む様な事は少ないと思います。 嫌なところだったら契約更新しなければ済む事ですから気楽なところはありますね。 派遣は登録時にはっきりと勤務曜日や勤務時間の希望を伝えて契約書にも記載されますからサービス残業などは発生しません。 時間が過ぎれば残業代が発生するのでほぼ定時に帰れます。 時給は普通のパートより高いですがボーナスや退職金はありません。 週40時間の勤務になれば社会保険には入れます。 自分が気に入れば正規雇用に変わる事も可能ですから一度経験してみるのもよいかもしれません。
回答をもっと見る
クリニック転職3ヶ月目の者です。 急性期病院からクリニックへ転職してどのようなギャップを感じましたか? また、どのようにして慣れていきましたか?
皮膚科クリニック急性期
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
すぬー
産科・婦人科, プリセプター
私は大学病院からクリニックへ転職しました。ギャップはまず感染面のギャップを大きく感じました。新生児科からの転職でしたので、手洗いや消毒、手袋の交換や、清潔、不潔に対してものすごく厳しかったのがいまは点滴は手袋せずにとったり、今まで滅菌で行っていたことを未滅菌でする様になりとても戸惑いました。 働いて1年以上たちましたが、今は必ず自身の手指消毒液を持つようにしたり、使ってもいい手袋を必ず使うようにして気をつけています。また、自分の中での清潔不潔を分けるようにして工夫しています。 少しでも参考になればいいです。
回答をもっと見る
看護師6年目です。 初めてクリニックに転職して3ヶ月経ちますが、職場の人と馴染めず、話しかけてもスルーされるか空気扱いされます。 仕事の中身もやりがい給料の低さも、正直好きになれません。給料はわかってはいたけれど、業務量と釣り合いが取れてなくて…。 病院では軽度のうつ病だから辞めたほうがいいと言われたけれど、こんな短期間で辞めてしまっていいものなのかと不安でいっぱいです。同じような経験された方いないでしょうか?
うつクリニック人間関係
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
かぴ1220
循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, ICU, CCU, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院
同じような経験では無いですが、無理して行かなくてもいいとおもいますよ!!クリニックは、狭い人間関係の中でうまく立ち回れないと、病棟と違い、逃げ場が無いと思います(>人<;)無理せずに、逃げることも選択肢の一つだと思います!
回答をもっと見る
結婚して一年になる看護師です そろそろ子供が欲しいなと思い、旦那に転勤のことなど考えて欲しいと軽めに話しました。 すると「それより自分のメンタル弱いところをどうにかしたら?妊娠した時に○○のメンタルが心配、、ニュースでうつになったり、自殺する母親みたいになりそう、、今からそーゆーことを勉強したら?」と言われてしまいました。 私は過去に抑鬱状態になって薬を飲んで治療していました ここ1年半ぐらいは薬を飲まずに仕事もできています ですがやはり月経の時など精神的に病んでしまったりすることが多く、現在慣れない土地で友達もいなく寂しい環境にいるせいもあり、すぐに実家に帰りたくなったり泣くことが増えました。 旦那には素直に実家に帰りたいなど言うことができ、ちょくちょく帰ったりして、そういうメンタル面も旦那は理解してくれていると思っていました。 ですが、さっき話したみたいなことを言われて心配してくれている部分もわかるのですが、 「メンタルの弱いお前には母親になれない、妊娠妊娠ってそんなんで妊娠して大丈夫なの?メンタル弱いのに妊娠って贅沢なんじゃないの?」と言われてる気分になり、 私は妊娠も望んだらいけないし、母親にもなれないのかと心がえぐられる気持ちになりました。 旦那はそんなつもりでいってないことはわかるのですが、 そんな風に捉えてしまいました。 妊娠はたしかにメンタルに大きな影響を与えることも理解してるつもりですし、メンタルの弱い私からしたら「自分だけの体じゃないから命を大切にしよう」と思えるじゃないか、生きる意味が見つかるんじゃないかと思っていました。 妊娠することでどんなメンタルに影響がでるかなってなんてなってみないと分からないことが多いのに、その中で勉強しろなんてあまりにも無理があります、、、 長文になってしまいましたが、私のモヤモヤが少しでも皆さんに聞いてもらえたら嬉しいです、、
うつ旦那妊娠
ぱんだナース
リハビリ科, 病棟, 一般病院
ママナース
消化器内科, 急性期, その他の科, ママナース, 離職中, 消化器外科, 終末期
子育ては産まれたと同時に始まり、24時間365日お休みはありません。つい先日私の知り合いが、第一子を出産し生後半年の子供を育てる中、自殺未遂を図り今は閉鎖病棟に入院になりました。。その方も以前から鬱病の気質があった方です。 お話を伺う限り、優しい旦那様みたいなので協力し合えると思いますが、旦那様以外の親や友達が近くにいない事が少し心配ではあります。。 旦那様が働いている平日の昼間などは必然的にワンオペになります。 決して母親にはなれないとかそう言う意味ではなく、市町村によって子育てサポートは色々充実していますし頼れる所も沢山あると思うのでそう言う知識だけ調べて妊活して頂きたいなと思いました! 素敵な子宝に恵まれることを祈っております!
回答をもっと見る
大学病院6年、クリニック5年経験し子育てもあり5年休職していました。残業や夜勤、オンコールなしで探していたら介護施設で働くことに決めました。 サ高住介護施設で施設内は訪問看護をする人とデイサービスをする人でわけられています。 私はデイサービスを担当し初日はオリエンテーション、2日目は午前中契約について説明があり午後は先輩と一緒にまわり、3日目から1人で行うことになりました。30人ぐらいの高齢者の名前を覚えなければならず認知も多いため本人はあてにならずもちろんネームバンドもなくすごく時間がかかってしまい…かなり怒られました。 内服も処方箋があるわけじゃないし本人確認も自分で確実にしなければならないので誤薬しないようにかなり慎重にしています。 4日目は何とか形になってきましたがついてくれる先輩がまぁこわい。でも報連相はしないといけないし…みんなこんなもんなんですかー?
デイサービス介護施設先輩
ももん
内科, 介護施設
ちゆ
その他の科, ママナース, 老健施設
してることは同じですが、3日目から一人はすごいな‥という気持ちです。 施設での環境は誤薬等が本当に怖いですよね。 うちはご利用者さんの服についているネームタグで確認しています。 時間はかかるけど何かあったからでは遅いし、先輩もフォローしてくれます。
回答をもっと見る
小児科に詳しい方、教えてください。 娘(間もなく生後4ヶ月)が1ヶ月前から便秘で、10~14日くらい出ません。 個人クリニックに定期的に行って浣腸はやってもらってたけど、念のため小児外科へ行ってもらおうかな…ということで、今日受診してきました。 「便秘だね」ってことで、排便習慣をつけるために毎日浣腸するようにと処方されたのですが、乳児の便秘に対するこういう処方は普通にあるんですか? 小児はよくわからないのですが、毎日やらなきゃ駄目なのかな…という疑問がありまして。 わかる方、教えてください💦
外科クリニック
りー
外科, 訪問看護, 消化器外科, 慢性期, 終末期
くま
消化器内科, 循環器科, 整形外科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科
10日も排便が無いのは心配ですね。 便秘自体はよくある事だと思うので、3日で無い場合は綿棒浣腸をして対応するのもいいと思います。 綿棒浣腸自体は癖にならないので心配はないですよと助産師さんからアドバイス頂いたこともあります。4ヶ月であればまだ離乳食は始まっていないと思うので、母乳、ミルクの量がどの程度飲めているのかな?というところが気になりました。 体重は増えていますか?濃縮尿じゃないですか?ガスは出ていますか? 水分量が少ないと硬便になってしまい腹圧が弱い赤ちゃんは便が出にくくなってしまうようです。 子育てって悩みは尽きないですよね!! 頑張ってくださいね!!
回答をもっと見る
一般病棟勤務3年目になりますが、コロナ病棟に人事異動が多く、病棟の人手不足がすごいです。 ベテランの先輩ばかりが異動になってしまって、自分がリーダーの次に経験者、という勤務がよくあります。 そのためリーダー業務をもうすぐ覚えなくてはいけないと言われとても不安です。 自分の病棟はゆるい方だと言われますが、新卒3年目でリーダー業務は結構やっているのでしょうか?? 覚悟を決めるためにも、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
リーダー異動一般病棟
suzu
小児科, 病棟, 外来
もち
その他の科, 訪問看護
病棟やその人によって違いはあると思いますが、わたしも3年目でリーダーデビューしました。周りの同期や、他病棟のひとも、3年目が多かったです。一連の手技や一般の業務に慣れてきた頃が3年目なのかなぁと思います。 不安も大きいと思いますが、リーダー業務を通じてみえることもあると思うので、頑張ってくださいね(^^)
回答をもっと見る
老健で仕事してます。私の部署のトップは、周りがバタバタと仕事していてもあまりナ-スコ-ルの対応しません。昔働いていた総合病院の病棟のトップは、ナ-スコ-ルはもちろん入院、緊急オペ、検査何でもする人でした。皆さんの部署の主任、看護師長はどんな感じですか?
先輩人間関係
なな
その他の科, 介護施設
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
師長は事務作業が多いのでまず勤務していても受け持ちやリーダーなどはついていないですし、師長室にいることが多いです。 主任以下の役職持ちは普通に夜勤も行っています。
回答をもっと見る
入職して4ヶ月目です。 ICU配属になり、毎日いやいや出勤しています。 私の職場の雰囲気は、基本的に威圧的で 聞くに聞けない雰囲気があります。 もちろんそうでない人もいます。 今日起きた出来事ですが、 今日の受け持ちは 初めて呼吸器管理の患者さんでした。 フォローでついてもらう期間は なくなり、リーダーさんに適宜相談するカタチの 勤務になっています。 勤務開始前 呼吸器管理の患者さんは初めてのため ルーチンワークで分からない部分を 伝えました。 そして、時間が流れ 今日はとても忙しくバタバタしていました。 時間が決まっている事ができなかったり ミスをしてしまった際には ため息をつかれたり、好き放題言われたり という一日でした。 同じ部署の同期は、なんとなくこなしちゃってる 感じに見えます。 みなさん、そのような環境でも 耐え抜いてるんでしょうか。 なんだか、急性期は向いてないんではないかと 思うようになってしまいました。 毎日疲労で勉強もできない日々で ほんとにつらいです。。。
ICU入職辞めたい
0417
ICU, HCU, 新人ナース
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
同期と比べて、みんなはできてるのにって思っちゃうの分かります。 辛い中逃げずに頑張れとは言わないけれど、でも向いてないって思うのは少し違うかなと思います。急性期はたしかにすごく忙しいけれど、慢性期だって回復期だって地域看護だって難しくて大変で、初めは叱られて凹む毎日だったかもしれない。 看護師という職が自分に向いてるのかどうか、よくわからないですよね。 私は急性期看護がすごく楽しくて向いてるって思ってたけど、気がつくと体と心がボロボロになり5年で退職しました。逆に辞めたい辛いと言って、先輩に泣かされてた同期が今やみんなに頼られるリーダーになって楽しく働いてたりします。 今、本当に辛い時期ですよね。勉強も追いつかないし、先輩の言ってることも出来ないし、ため息つかれまくりで。 私は1年目の頃あまりにもため息つかれるから、1日で何回つかれるのかこっそり数えるくらいでした笑 辛いと言い合える同期はいますか? いなければ、ここで辛いってたくさん吐き出して共感してもらったり励ましてもらったりしましょ。 無理はしてほしくないけど…患者さんが元気になった姿を見た時に喜びや達成感を感じられたら現時点では向いてると思いますよ。
回答をもっと見る
抗体カクテル療法について質問です。 ざっくりですが、陽性診断から27日?以内の軽~中等症者を対象と聞きました。 ですが軽~中等症者は自宅療養か入院待ちの現在で、抗体カクテル療法は医療機関でしか投薬出来ないって矛盾しているような気がしています。 実際にこの治療が行われている機関ってあるんですか??
病院病棟
machine
内科, 外科, 病棟
nat
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
一部の入院患者に行っています。酸素需要なしで肥満、DM、etc…の重症化リスク有り、発症7日以内で治療の該当ありと判断された方が対象となっています。 私の地域でも酸素化不良となるまで自宅療養になってるため、この判断基準には矛盾していると思います。薬剤も潤沢に在庫があるわけではないし、該当者は入院患者の1〜2割にも満たないですね。今後、入院→投薬して24時間以降に退院→自宅療養っていう方針でいくようですが…
回答をもっと見る
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
はじめての夜勤は緊張しますよね。 わたしの病棟は、7月くらいから入っていました。 他の病棟は秋頃からが1番多くて、オペ室は2年目からでしたね。
回答をもっと見る
ナースコール頻回の患者について思うところがあります。 本来であれば困ったときを含め気軽にナースコールで職員を呼ぶものだと思いますが、20~30回/日だと看護師側の業務に支障が出ます。 中には「用がないけど押した…」などもあります。 皆さんの職場ではそういう患者さんにどう対応していますか?? 私はナースコールを一定回数使用した場合の追加料金制度を考えました笑笑
ナースコールストレス病院
machine
内科, 外科, 病棟
ほまれ
内科, 病棟
私がおかしいのだと思うんですが、 患者さんからのどうでも良い雑用とか、普段押すことしない患者さんが寂しいから押したとか言われたら、 どんなに忙しくても、癒されてしまいます。ちょっとした息抜きに。 全く関係なくてすみません。
回答をもっと見る
夜勤は何年やっても朝は眠い! 食介中に意識飛んだり(-。-; 目を覚ます画期的な方法知ってる方いませんか?
介護施設施設一般病棟
儀幸
内科, その他の科, パパナース, 訪問看護, 介護施設
御手洗スキ
消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中
こんにちは。 以前テレビでみたのですが、「匂い」というのはダイレクトに脳を刺激するそうで、 居眠り運転しそうになったら強烈な匂い(ミントだったかラベンダーだったか、なんの匂いかは忘れました)を射出する技術を作ってると言っていました。 普段は持ち歩かないような強烈な匂いをだせるアイテム(プッシュ式の香水とか、クリームとか?)を持ち歩いてみたらどうでしょうか?
回答をもっと見る
先月末からメニエール病の発作が出たり、治ったりを繰り返してて、今イチバンしんどいです… 家族や職場のスタッフに、ズル休みやって思われてるのがツラくて、勝手に涙流れてきちゃいます… 耳鼻科の先生には、水分摂ってゆっくり休むようにって言われたけど、周りの目が気になってゆっくり休めない… 仮病でもズル休みでもないのになぁ…
辞めたいメンタルストレス
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
はるママ
循環器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, ママナース, 脳神経外科, 一般病院
眩暈くらいで…と思っている方多いと思いますけど、ホントに辛いですよね… 私もメニエール経験者なので、お気持ちよくわかります! 休めるときにゆっくり休んでくださいね☆
回答をもっと見る
皆さんはコロナワクチン打ちましたか? 打った方、副作用はどのくらい出ましたか? もし打った方がいらっしゃれば教えてください。
ちまぴよ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, 離職中, 外来
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
私は2回目も終わりました。 1回目は腕が痛いなーくらいだったのですが、2回目はインフルエンザにかかったみたい…頭痛、倦怠感があって熱発もしました。
回答をもっと見る
今年で退職しようと思っています。 クリニックや美容系に進みたいと思っています。 実際クリニックや美容系に進まれた方いますか?
退職クリニック
鬱メロディ
プリセプター, 一般病院, オペ室
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
わたしの友人は大手の美容クリニックに転職しました。 覚えることが多く美に対して意識が高い人が多いため、寝坊したから身だしなみは適当に、などは全く通用しないようです。あと勉強量はすごく多そうでしたね! 給料が良いから頑張れると言っていましたが。
回答をもっと見る
毎日身体的にも精神的にもほんとにしんどいです。 まだ1日の周り方も分からず記録にも時間がかかり、フォローしてくださる先輩にも本当に申し訳なくて、毎日が苦痛です。 自分の要領も悪くて、毎日家に帰って勉強したり振り返りをしてまとめた資料とかを見ながら一つ一つするのに精一杯で、周りが全然見えていない時もあります。 それで明日からは1年目が主体で逆シャドー、来週からはもう独り立ちという感じらしく、不安と焦りで苦痛でしかないです。 毎日今日も頑張ろうと思い出勤していますが、そろそろ精神的にも辛いです。 なにかアドバイスあればお願いします。。。
1年目メンタルストレス
みる
消化器内科, 新人ナース, 消化器外科
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
ここに書いてあることをフォローしている人には伝えましたか? 頑張っている姿を見せると、もっと教えたらできるかもとどんどん仕事が増えていくかもしれません。キャパオーバーになる前に、不安なこと足りないと感じていることは全てだし、フォローしてくれる人に伝えるべきです フォローついてもらえているうちに、分からないことは相談して解決しないと、後々大変ですよ
回答をもっと見る
腰のオペ後の患者さんを受け持ちました。ドクターの指示には「帰室後6時間後に抗生剤」と書かれていました。16時半に先輩から抗生剤をいくよう言われました。でも16時半では帰室後3時間しか経っていません。なので、他の先輩と確認し、行きませんでした。怒られました。6時間後という指示は無視して良いのでしょうか?私が知識不足なだけですか?ほんとはいったほうがよかったんですか?6時間後は??
ドクター整形外科1年目
ひなた
小児科, 整形外科, 病棟
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
術中に抗生剤が行っていたとか…? 1日4回投与の指示で、帰室3時間前(術中)に1回目投与されていたので、2回目は帰室3時間後に投与したとか? 「帰室6時間後投与」が術前に入力した指示であれば、術後に指示が変わることはよくあります。もちろん医師に確認してからですが。 そうでないなら、ここで聞くよりも医師の指示より早くいく理由を先輩に直接聞いた方が確実だとおもいます!
回答をもっと見る
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
お酒を飲むことです🍺
回答をもっと見る
基礎Iの時患者さんと上手くコミュニケーションがとれず、これから始まる基礎IIでコミュニケーションがとれるか心配です。信頼関係を築けるコミュニケーションとはどうすれば取れるのでしょうか?
専門学校コミュニケーション看護学生
トッポギ
学生
Tシャツ
外科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 派遣
前の時はどんなふうにコミュニケーションを取ろうとして、どんな理由でうまくとれなかったと感じているのでしょうか? コミュニケーションの取り方は人それぞれありますが、失敗体験があるならそれを参考に次回に繋げるという方法が無理なく行えると思います!
回答をもっと見る
メンタルの不調(詳しくは不明)を原因に休職した後輩の話です。入職して4ヶ月くらいが経った頃に突然のことでした。 前職場では三次救急でバリバリやっていたのでなんでも頼んでください!と自信満々な子だったので余計に驚きました。 3ヶ月程休職し、職場復帰したのですが、正直言ってめちゃめちゃ態度がでかいです笑 前々から態度はでかかったのであまり好かれた子ではなかったのですが、「お前メンタルやられてたんやないんかい!笑」と思わず突っ込みたくなるくらいには態度がでかく、先輩に対しても失礼なことが多いので、側から見ていてかなりソワソワしてしまいます… 正直彼女の気持ちがよくわかりません。。 みんなに心配されないようにこのような態度なのでしょうか? もしかして仮病だった…?(診断書はありますが。) とは思いたくないのですが、どうしてもそのような言葉が思い浮かんでしまいますし、病棟内で噂になっています。 精神系には詳しくないので、「こういう気持ちなのでは?」「こういう考えの人もいるよ!」など教えていただけると嬉しいです。 私の気持ちも落ち着きます笑
三次救急彼女後輩
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
御手洗スキ
消化器内科, 総合診療科, パパナース, 介護施設, 老健施設, 離職中
燃え尽き症候群とか、理論武装して強く振る舞ってるだけなのではないでしょうか? 自分を奮い立たせる手段が他人からみてあまり気分がよくない 方法だったとしてもそれがその人の自己防衛のやり方(性格)だと思うので、特に気にしないでいいと思います。
回答をもっと見る
久しぶりに会った従兄弟の様子がおかしいような気がします。というかおかしいんです。 鏡に向かって話をしていたり、指示されたことができないとい、声が低く小さいためハッキリとは聞こえないのですがずっと独り言(たまに1人で会話?してるような感じもある)を言ったり、たまに「あっ!」「うわっ!」と叫んだりしている、ずっとソワソワしている、、などの挙動が見られていました。 従兄弟の家族ら「シャイなんだよね、もうちょっと大きい声で話さなきゃ聞こえないよ」と言っていたのですが、ただの看護師ですが私が見た感じでは統合失調症なのではないか、、と思うんです。 診断をもらっているのか通院しているのかは定かではないのですが、早く病院に行くべきだと思い従兄弟の兄弟に連絡しようと思っていて、、、、、これは余計なお世話に思われてしまうでしょうか、、?
家族病院
こた
内科, 外科, 急性期, 病棟, 大学病院
PTman
小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院
コメント失礼します。 全然余計なお世話ではないと思いますよ。独語以外にも症状出てそうですし、早めに受診される方がいい気がします。
回答をもっと見る
愚痴。 今日は病棟フリー。 ある部屋のオムツ交換時、 整形の患者。バスタオル、枕は血だらけ、点滴は漏れている。枕は吹っ飛ばされ、三角枕と足はベッド柵の上。 あまりに酷くて、部屋持ちを呼んだらいつも偉そうな嫌な先輩。 ここ綺麗にして!と命令口調で言われ、 ブチギレた。 あんた部屋持ちだろ!ちゃんとみてたんか! と、怒鳴る私に、見てたわよ!と負けん気。 あんた今日フリーでしょ!と言ってきた。 フリーは雑用係じゃない!と断言し、やりませんでした。 この対応はあり?無し?
急性期ストレス病棟
ゴン太とプータ
外科, 病棟
わたあめ
その他の科, 保育園・学校
フリーの人に何でも頼む人いますよね… やるかやらないかは、その時の先輩の繁忙度によります。明らかに回っていないなら手伝いますかね… 先輩にハッキリ言えるのすごいですね
回答をもっと見る
回答をもっと見る