サブウェイ

nurse_xM0uexfnBg


仕事タイプ

プリセプター, 病棟, リーダー


職場タイプ

循環器科, 急性期, 脳神経外科

雑談・つぶやき

〇〇だと思うんだけど、先生に聞いてみてもらえる?ってことを当たり前のように毎回言う上司どう思いますか?自分で言えや!!って気持ちが溜まってストレス爆破しそうです。

人間関係ストレス病棟

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22020/05/21

まのゆ

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 病棟, 一般病院

分かります。そして聞いた自分がドクターに怒られる事が多々あります。とばっちりです‥本当、自分で言えや!って思います。。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子どもなしの既婚です。ぶっちゃけ、子育ては看護師の仕事よりも断然ラクな気がします。家の中の問題だし他人をみてるワケでなく、自分の子どもことですし。仕事のほうが、赤の他人を四六時中みては、責任押し付けられ、神経使って働いてるので、よっぽど子育てしてたほうがマシだと思ってしまいます。看護師でバリバリ働いてるのと、子育てしてるのって、どっちが楽しいですか?どっちが体ラクですか?

子どもストレス病院

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

162020/05/09

あや

内科, 外科, 呼吸器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 保健師, リーダー, 消化器外科

私は仕事の方が楽です。 仕事はしんどくても、急変続きでも終わりがある。子育ては終わりがない。 仕事でいくら疲れて帰ってきて、すぐに倒れ込みたくても、子どものお迎え行って帰ったら座らずに夕飯作って食べさせて、宿題させて、お風呂入れて寝かせつけて…そこからやっと自分の時間。朝は早く起きて子どもたちのお弁当作りも待ってます。その繰り返しです。夜勤の入りや明けで子どもの行事をこなしたり。仕事のように、助けを求めることもできません。(夫単身赴任、両親共にいません) ただどっちが楽しいかと聞かれると、どっちも楽しいしどっちもしんどいかな。比べられることじゃありません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ジギラノゲンは、かならず生食で希釈して使用するものですか?文献には、筋注とも書いてありました。

急性期勉強正看護師

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

12020/05/06

るいくろ

内科, 消化器内科, 救急科, 急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 検診・健診

あえて、複数回激痛がする筋肉注射(手技ではなく薬のせいです)を繰り返す理由がなく、ジギラノゲンを使う時には概ね末梢ラインがあります また、効果の発現も静脈からには及びませんし、点滴なら途中で止める事が出来ますが、筋肉に注射したものはもう戻せないから、メリットが無いのだと思います

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ疑いかもしれない人が来たらどう対応していますか?うちの病院は、指定病院ではないので、マスクやエプロンは普通の標準予防策のものしかなくて、前列がないものなので、対応も中途半端です。みんな、どうせ大丈夫でしょうという気持ちもあり人ごとでした。結局、陰性だったのでことが大きくならずに済みましたが。こんなんでいいのかと絶望的になりました。上司たちは部屋に入らないからいいけど、こっちはコロナかもしれない患者を中途半端な対応策でみなければならず、ほんとに絶望感に襲われました。

予防ストレス病院

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

32020/04/27

船舶医務室看護師(海技士免許保有)

内科, 外科, 泌尿器科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 慢性期, 回復期, オペ室

まず検査結果出るまで一時隔離措置でいわば検査結果待ちの間は隔離してからコロナだったら場合は病状によりICUか隔離病棟に入院させます。通常病院ですが前室は無いですがレッドゾーンとクリーンゾーンを別けて作ってます。そして防護装備ですがガウンを2枚着してグローブも2枚重ねて後は面たいと術用キャップといった所が個人装備となります。以上のように私共の所では対策しております。自分は大丈夫や感染しないからと思うのでなく疑いが少しでもあるならコロナ患者と思って接した方がそれだけきちんとしなければと思い防護服の脱ぎ方や他様々な事がきちっと出来ます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夜勤ありと、なし、どっちがいいですか?

夜勤

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

12020/04/05

ゆきまる

精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

私は断然ありです😀 慣れのせいでしょうか⁉️毎日、日勤だと疲れてしまいます😥 家事も入りで大分出来るので日勤が続くと家が荒れます😁

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんで私がこんな目にあわなきゃいけないの?って思いして仕事することに嫌気がさした時、どうしたらいいですかね。

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

12020/04/05

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー

毎日そう思ってます。 お気持ち分かります。 自分の場合は職場の誰かに相談しても軽くあしらわれるだけです。 ここで相談したり愚痴吐いた方がよっぽどいいです。 解決にならないと思いますが、嫌なことがあった時はまあそのうち辞めるしって思いながら働いてます。 でも自分が悪かった時はちゃんと振り返りしてます。 えらいな〜

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から夜勤なし勤務!!!

夜勤

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

22020/03/31

えびぃ!!

内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院

羨ましい!!のか?ってなりました笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師10年目です。急性期病棟勤務なのですが、田舎なので地域密着型のような病院で、寝たきりや介護度の高い患者もいて、目まぐるしく忙しいです。急変も多いのですがうちの医者は延命を優先にするため、人工呼吸器をつけたり延命処置も多いです。看取ることも多くて、人が死ぬことに関してなにも感じなくなるのはもちろん、「なんで私が部屋もちの時間帯に死ぬんだよ」という気持ちにしかならなくなってきました。そろそろ看護師から離れたほうがいいレベルだと思いますか?

医者急変介護

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

82020/03/22

T

一般病院, オペ室

急性期から、離れた方がいいと思います。 何かやりたいことがあるなら、看護師辞めてもいいけど、そうでなければ異動を希望するのはどうですか?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中です!お腹が空きすぎてやばいです!みなさんはこうゆう時どうされてますか?

夜勤

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

92020/03/18

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

飴でごまかします😂🙌🏻

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師ってストレス発散にお金使うこと多くないですか?お金なかなか貯まりません。 みなさんはストレス発散なにしてますか?

ストレス

サブウェイ

循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科

32020/01/20

くる

病棟, 外来, 慢性期

私は超勤50時間の病院に勤めていた時は、浪費が凄かったです😱稼いでるはずなのに、貯まらないという(笑)私はコスメ、洋服に異様なくらいお金使ってストレス発散してました!さすがにまずいと思い、買い物を控えてジムに通って身体を鍛えることにしてます!

回答をもっと見る

©2022 MEDLEY, INC.