nurse_xISx9Ue17Q
千葉県に住んでいます。 精神的に病んだ経験から、働きづらさ、生きづらさを抱えている医療従事者をサポートする仕事をしています。 看護師として、悩んでいる方、ぜひ話しましょう!!
仕事タイプ
訪問看護, 介護施設, 派遣
職場タイプ
その他の科
離島やリゾートなどでナースをしている方、していた方はいますか? メリット、デメリットを知りたいので、いらしたら、教えてください。
副業求人やりがい
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
ムーさん
その他の科, 離職中
私は離島出身です。 どれくらいの規模の離島を想定してるか分かりませんが、かなり不便ですよ。 離島でも本土に行き来しやすいとかならいいですが。 あと、本当に田舎だったので島中顔見知りに近いとこでした。 溶け込むの大変なのでは? 一見皆優しいですが、口うるさいし、私は嫌ですね。 メリットが浮かびません。
回答をもっと見る
今の仕事や人生、人間関係に満足していない方に質問です。 何が有れば満足できますか? そうなる方法があれば知りたいですか? ぜひ、皆さんの今の気持ちをお聞かせください!
やりがいモチベーション人間関係
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
ゆるり
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科
やりがい、お給料、素晴らしい人間関係、休息時間です。 その職場にそれが難しければ、異動、だめなら転職します。 幸せは自分で掴み取りに行くタイプです。
回答をもっと見る
どんどん看護師というものになりたくなくなってくる。こんなに辛い思いをしてまで人を助けようと思えない。なぜ目指そうと思ったのかが分からなくなってくる。入学前にもっとこの辛さ、大変さを知っておきたかった。やるしかないけどどうしようもなくやめたい。
実習看護学生ストレス
S
学生, 外来, 保育園・学校
すみ
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
おつかれさまです。テストや実習、課題で睡眠時間が削られて本当に大変な思いをされていると思います。学生さんは出来ることが限られていますし、限られた範囲の中でしか動けない敷かれたレールの上を行く虚しさみたいなものありますよね。 私は学生時代、看護師のやりがいや生きがいみたいなものは感じることはありませんでした。ただ目の前の患者さん、課題、実習に取り組み、看護師資格を取るためだけに毎日送っていましたね。そして、働いている今も生きがいみたいなものは感じません。ですが、その時一瞬一瞬の出来なかったことが出来たことの喜びや患者さんと心を通わせることが出来た瞬間は嬉しいものです。 働いてからこういう一瞬一瞬を見つけるのもいいのかもしれませんね。
回答をもっと見る
今看護学生です。 看護師1年目に、彼氏と一緒に同棲しようっていう話になっているんですが、可能でしょうか? 看護師1年目は忙しいことは分かってるんですが、それでも先輩方からみてどう思うか教えて欲しいです。🙇🏻🙇🏻🙇🏻
彼氏看護学生先輩
にっく
学生
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
同棲は職場の人に言わなくてもいいと思いますよ。 人生のことは、仕事と分けて考えていいのでは。。
回答をもっと見る
今年から准看護学校に通っている38歳のものです。 10年以上彼氏は居ません。 学校が始まって、気になる男の子が出来ました。 久しぶりなドキドキ感! でも付き合いたいとか進展を考えている訳ではなく、なんとなく仲良くはなりたいとモヤモヤしています。 男子学生は意外?と結婚したり彼女さんが居たりする方が多くて、気になる彼も結婚しているとか彼女いるならショックが大きくなる前に知りたいなー‥と思ったり。 淡い恋心を育てたい訳ではないけど、学業に支障をきたす前に早く芽を摘んでおきたい‥自分がこんな気持ちになるとは思わなくて戸惑ってます。 アドバイスしてください。 よろしくお願いします。
専門学校結婚看護学生
あやたまご
循環器科, 学生
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
素敵ですね🎀⋆* 積極的な性格であれば声を掛けていくのがいいと思います☻ 同じ看護師を目指してると思うので、話題は沢山あると思いますし♩ そこから話の雰囲気で女性の気配を読み取ると言うか‥ まずは仲良くなるのがステップ1ですね❤︎
回答をもっと見る
4月入職の新人看護師です。 プリセプターから、 「新人の仕事が遅くての残業は残業とは認めない。先輩(プリセプターやその日の指導者)がつけていいよって言ったら残業代申請していいよ」 と言われました。 確かに先輩たちに比べたら仕事の効率は悪いし、手技を教えてもらったり見てもらったりしているのでどうしても時間はかかっています。 それでも毎日休憩きっちり1時間なんて取れないし、前残業として30分早く出勤してます。 先輩の許可がないと残業つけられないっておかしくないですか? 先輩から給料をもらってるわけじゃないのに。 自分たちがそうだったからって、そんな時代錯誤なこと言ってて恥ずかしくないのかな?とすら思います。 社会人をしてから看護師になったから余計にそう感じるのかもしれません。 私は残業代を申請しようと思ってます。(最初は急変などイレギュラーなことがあった日から始めようと思ってます) 現在・過去に同じような境遇の方はいますか? アドバイスをお願いします。
残業代プリセプター残業
りん
新人ナース, 消化器外科
とし
内科, 外科, 病棟, 一般病院
先輩が言うまでっていうのは、ちょっとどうかと思いますが…。休憩がとれないからという時間の問題ではない気がします。自分が超勤をもらうほどの仕事ができているかどうかという事ではありませんか?仕事が遅くて…という事は、ある程度一人前に仕事できればその時間をまく事もできるのかもしれません。はっきり言って、フォローしてもらってる自体が社会人として…給料もらえる程の力がないという意味だと思うのですが…古い考え方かもしれないですけど。
回答をもっと見る
初めてなので教えてくださいって言うと教えてくださいじゃなくて考えるのって怒られるし、本当に分からないからどうやるんですか?と聞くと自分で考えるの!って怒られるし、逆に何も聞かないで1人でやるともっと怒られるし、結局何しても怒られるんですよね、ナースって。
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
なんか体育会系とかの名残りがありますよね。。 ミスしてもいないのに、職場で怒られるなんて、普通ないですから(笑) 自分が教えるときは、優しくしましょうね!
回答をもっと見る
私は今、准看護師ですが助手さんと同じ仕事をさせてもらいながら来年の国試に向けて勉強しているものです。今日、嘔吐している患者さんがいて、担当看護師を呼びに行ったまでは良かったのですが、それから自分の業務に戻ってしまい、そのことについて看護師を目指している人の対応じゃない。と言われ、反省しました。そのとき残って他に自分がなにかできることはないか探せば良かったなと後悔しました。言われると改めてそういう心遣いが自分に欠けているのかなと思いました。なんか、思い返すと悲しくなりました。そういうことがらあるとすぐ凹んでしまう自分でメンタル弱いほうなんですかね?4月から正式に社会の場で働いて居ますが、大変だなと実感させられます。注意してくれる分有難いことだと受け止めて明日の仕事も頑張らないとですね😭
准看護師
あー
内科, 病棟
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。 普段、助手さんと同じ業務をされていて、更にそういった契約であるのならば自分の業務に戻るという行動をとってしまっても仕方ないと思います。 そのときの状況は、人手が必要な状況でしたでしょうか? もしそうであれば、担当看護師も、准看護師さんであるあーさんに指示を出せばよかっただけの話だと思います。 そんなに自分を責めることじゃないと思います。 あーさんにできたことと言えば、仰る通り気遣いができたらとてもよかったのかもしれません。具体的に言えば「何かできることはありますか?」とその場で聞くことや、もっと言えばですが、その患者さんの状況をみて例えばガーグルベースンを持ってくる、顔を横に向ける、安楽な体位をとってあげるなどそういったことが「体が勝手に動いて」行えたら、医療従事者としては素晴らしかったのかな?と思います。普段のあーさんの仕事の許容範囲ではないし、できなくてもいいと思いますし、やはりその看護師が指示を出せばよかっただけの話のような気がします。あーさんだって勝手になにか行って問題が起こっても困りますし、下手に動けないですよね。私でもそうだと思います。 今度もし同じ状況になったら、今あーさんが考えている通り、できることはないか探して声掛けをして行動できたらいいですね(^^) そしてそう思えてるのは素晴らしいです。だから出来るはずです。 私もメンタル弱いですし、仕事で泣いている人などもたくさんいます。ここのカンゴトーク見ててもわかると思いますが、凹むのもみんな同じです。インシデントした日には本当に落ち込みますね…でも時間が解決します。笑 勉強しながらのお仕事、お疲れ様です。 あーさんは絶対できます(^^) 前を向いて明日も頑張ってきてください!大丈夫ですから! 睡眠もしっかりとって、勉強もがんばってくださいね🌠
回答をもっと見る
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
私は社会人になってから、看護学校に行きました。 勉強は大変でしたが、将来どんな看護師になりたいか、ビジョンを描くといいと思います。 私は患者さんの質問に答えてあげたいと思って、知識を増やそうという思いで勉強をしたので、テストにでるとこ以外も覚えていたら、クラスで1番になりましたよ。 点数を取るための勉強は、看護師になってからたくさん苦労するので、知識は技術をカバーできますから、ぜひどんな人になりたいのかを決めてみてください✨
回答をもっと見る
職場への寄付金を求められた場合出しますか? 私の病院では一口1000円~というのがあり 上司に''自由だけど半強制''と言われました。 それも''皆結構出してるよ''と出して欲しそうに‥ 自由なので出す気はサラサラありませんが、 皆さんのご意見頂きたいです☻⋆˚
病院
ろみちゃん
内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室
リモートナース
内科, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 透析
出しません。 うちの職場では1口1万円の5口以上から依頼来ましたが、経営を改善する努力もせずに職員からの寄付金を募る職場に見込みは持てないねと、寄付しない人のほうが多いです。 職場の風土もあると思いますが。。 そもそも寄付金を強制するような職場なら辞めてると思います。 善意を強制されたくありません。 強気にいけそうなら、強気に行きましょう。
回答をもっと見る
現在転職活動中で、2か所ほど病院に見学に行くことになっています。見学に行く上で、なぜその病院へ見学にいったのかや前職を辞めた理由を事前に考えています。私は看護師として1年ほどしか経験もなく精神的な病気になってしまい仕事が続けられなくなりました。今は休養して再度看護師として挑戦しようかと悩んでいます。元々看護師として向上心も低くて、向いていないと強く感じています。でもこのようなコロナの時期で仕事も少なく、看護師の免許も無駄にはしたくないのでもう一度やり直したいとは思っていますが転職する際辞職理由などは先方に悪いイメージを持たれないようにそれなりに良いように言わなければいけないことが嘘をついている気持ちになってとても辛いです。転職されたときにこんな経験ある方はいませんか。
中途復職面接
たなか
ごんちゃん
循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, パパナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, SCU
お疲れ様です。 私は看護師6年目の頃に転職を経験したのですが、1つだけアドバイスさせていただきます。 基本的に、面接をする人は数多くの人と会っています。それもあって、安易な嘘は簡単に見透かされます。 そして自分にとって都合の悪い時は嘘をつく人なんだ、という第一印象を与えてしまうことになります。そのため、面接などで嘘をつくことは基本的にNGです。 退職理由などは出来るだけ正直に、相手が納得できる理由を明確に伝えましょう。
回答をもっと見る
副業を考えています、、 副業可能な病院に勤務されている方にお伺いしたいのですが、現在どのような副業をされていますか?
副業ストレス病院
はなお
外科, 救急科, 病棟, 大学病院, オペ室
ラベンダー
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして。 知り合いの看護師で副業をされている方がいます。 知っている例ですと趣味でエステの資格を取った方は週数回はエステティシャンとして働き、残りは病棟で勤務しています。 また保健師の資格を持った方は(こちらは看護師の資格での登録も可能です)病院勤務の他に、登録制の仕事で企業健診でデータが悪かった方に対して電話による健康相談や受診指導を行う業務をしている方がいます。 しかしいずれも全てパート勤務の方です。実際私が以前勤務していた病院も副業はパート職員にのみ許可されていました。趣味や資格を元に副業されている方が多い様です。
回答をもっと見る
看護師の資格を活かしてお仕事を独立しようと思った方、実際に独立した方いらっしゃいますか? 例えば美容師さんなら資格があれば自分のお店を出すことができますが、看護師だと何ができるのかなと…。 考えてみたところ医療相談的なものは浮かんだのですが💦 よろしかったら教えて下さい(^^)
離職副業転職
おにぎり
整形外科, 耳鼻咽喉科, リハビリ科, クリニック
看護師
内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
訪問看護ステーション設立とかですかね?
回答をもっと見る
病棟はいつも悪口や噂話で溢れていて、出勤が毎回憂鬱です。信頼できる先輩や同僚もいません。 同じような経験されている方いらっしゃいますか??
人間関係ストレス病院
minami.
外科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 終末期
ぽっちゃりナース
内科, 精神科, 産科・婦人科, その他の科, 介護施設
わかります~(T^T)なんで仕事以外のことで悩まなくちゃならないかな?チームワークが大事な職業なのにね
回答をもっと見る
夜勤明けにやっちまったー 朝食前に打たなければならないインスリンを打ちにいくのを忘れて朝食後(直後)に打ってしまったー😭夜勤一緒の先輩に言ってその後反省会。 患者さんは変わりなかったから大事にはならなかったけど、最悪命に関わることだから本当に気をつけよう・・・準備と確認までは済んでたのに何故忘れた・・・😭
明け夜勤先輩
たまねぎ
整形外科, 病棟, 大学病院
ここなつ
呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
たまねぎさん、はじめまして。 わたしも同じようなヒヤリをやったことあります〜😭インスリン投与しに行こうと思ったら、他の患者対応が重なって、そのうちに配膳の時間になって、そのまま忘れそうになったんだったような。 それ以来、すぐにインスリンいけなさそうなときは、先輩たちにも声をかけて、配膳車の近くに準備しておくことにしました😭そしたら、自分だけじゃなくて、先輩たちにも気をつけていてもらえるので💦💦 お互いヒヤリを生かして、次につなげましょうね🧸🌿 夜勤おつかれさまでした。 ゆっくり休んでくださいね💫
回答をもっと見る
看護が好きでやりがい、楽しさを感じながら看護師やられてる方ってどのくらいなんだろう。 あれだけ頑張った国家試験勉強、あんなにとれて嬉しかった国家資格。なのに働いていて何のために働いてるのか考える毎日(お金しかでてこない)楽しさもやりがいも全く感じないし先輩の気を伺い精神的に疲れる毎日。初めの3年間は同じ急性期病院で経験を積んで...など想像していた学生時代。私はもう3ヵ月目にして心が折れそうです。好きなことを仕事にしてる人って素敵だなと地元の友だちなどをみて悲しくなります。
急性期先輩1年目
まろん
新人ナース, 病棟, 脳神経外科
OKA
外科, ICU, ママナース
そういう気持ちになるときもありますよね! わたしも、自分の兄弟とか友達を見ているとこんなに精神的にギリギリな自分がばからしく思うこともありました。 でもいつしか割り切れるようになりました。 もう少しすると何のために働いているのかとか、そんなことを思っていたことすらきっと忘れます。 ゾーンに入るわけです。 わたしはお金のためだけと言っても過言ではない人ですが、それでいけてます(゚∀゚)生活水準落としたくない〜と、かっこつけて何年も働いてます。それで、自分の理想の生活を手にしたもの勝ちですよ。仕事が人生そのものではないので。 3年なんてあっという間、びびるぐらい早いですよ。
回答をもっと見る
リーダー業務を月1回程度していますが、月1回の為、毎回要領が悪く医師に怒鳴られています。 土日は主治医は不在で、他病院から来られている当直医師が診ています。 違うチームの患者は全く受け持たないので、経過も把握出来ていません。 かと言って、その日状態が悪い方の情報を調べる事から始めていたら、上申が遅くなり患者に悪影響でしかありません。 患者の情報を全て頭に入れれば良い話なんでしょうが…私には無理です。 平日の指示受け係は、その仕事しかしませんが、休日はリーダープラス他の仕事をつけられて1として数えられるため、時間も割いていられません。 医師とのやりとりが本当に苦痛で、皆さんだったらどう対処されるか、ご意見下さい。
リーダーストレス
モモ
内科, ママナース
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
怒鳴る医師はまだいるんですね。 昭和ですね(笑) リーダーから外してもらうことはできないのですか?
回答をもっと見る
50歳をすぎ、子供相手の仕事につきたいと思っています。20年前に2年ほど小児科経験はありますがその後、企業保健師をしていたため技術、知識ともかなり劣っています。 保育園、幼稚園の看護師に転職できればと思っていますが年齢その他、厳しいでしょうか。
勉強転職
もん
その他の科, 保健師
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
全然厳しくないと思います。 体力はありますか?
回答をもっと見る
最近スタッフがどんどんと辞めてしまっていて病棟を再編することになりました。同僚の士気も下がっていて目も当てられません…泣外から入ってくる予定もないしこのまま病棟が潰れてしまわないか心配です。
一般病棟先輩人間関係
RC
心療内科, 一般病院
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
スタッフが減った原因はなんですか? それをまずなんとかしないといけないような。。
回答をもっと見る
今同棲中の彼氏がいるのですが、その彼が今鬱病と診断されで休職中です。症状は不眠と軽度の鬱で、抗うつ剤と睡眠薬で症状軽減傾向です。薬を内服しなければ寝れないという感じです。 それで、本人は復職したいと思う反面、症状が悪化するのが怖いと不安に思ってます。 彼女としてなにかできることはあるのでしょうか?私も正直働いて欲しいとは思っています。
彼女うつ休職
山田
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 一般病院
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
どうして働いて欲しいのですか? 鬱の原因はなんですか?
回答をもっと見る
現在急性期の総合病院の整形外科病棟に努めて4年です。自身の病気の都合で来年3月に退職し約一年程治療に専念することにしました。治療後はパートや日勤常勤での再就職を考えています。来年度の退職や再就職の際、年金や住民税などお金の面で注意するべき点などあれば教えて頂きたいです。
復職総合病院退職
ぽんこ
整形外科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 小規模多機能
ようこ
その他の科, 訪問看護, 介護施設, 派遣
大変ですね。 社会保険については、看護師で詳しい人はあまりないと思います。 みんな、勤め先任せでしたね。。 お金の専門の方に聞くのが一番だと思います。 知らないとリスクもありそうですよね。ネットで調べてもいい情報がたくさんあります。 しっかり治して、再就職うまくいくことを願っていますね!!
回答をもっと見る
話せる人がいないのでこちらに書かせて頂きました。私は軽い精神疾患があり精神科に通院しています。コロナの影響で通っている精神科が投薬のみになってます。最近のことですがふらつく事が多くなりまた職場に行くと息苦しさを覚えて咳が出るようになりました。一度しんどくて早退した時上司からはある人(日勤常勤のナース)にかかる負担が増えるから早退や欠勤などしないでと遠回しに言われました。それ以降職場に行くことが余計にしんどくなり呼吸苦が続いています。内科で検査してもらいましたが咳喘息の可能性は有るかもしれないけれど異常は無いと言われました。高校生の子供がいるため生活がかかっているため退職するわけにもいかずそして職場ではなんかういてしまっているような気がしてなりません。気が重い毎日を送ってます。 長文になってしまってすいません。
介護施設施設退職
たおみん
その他の科, 老健施設
RC
心療内科, 一般病院
お疲れさまです! 私の働いている職場にも軽度の精神疾患を抱えて働いていらっしゃる方がいます。最初はみんなから関わって大丈夫だろうか…と敬遠されていましたが、自分の境遇などを話してくださったので思いを理解することができ今はイキイキと働いてくれています✨みんなもどう接すれは良いか距離感をつかめずにいるのかも。たおみんさんの今の状態を伝えればきっと分かってくれると思いますよ😆 ちなみに私だったら応援したくなりますもん!
回答をもっと見る
回答をもっと見る