nurse_wyBwVT2YiA
仕事タイプ
リーダー
職場タイプ
内科, 消化器内科, 小児科
私、諸事情で現在入院中の身です。というか、突然病気になり入院治療、リハビリが必要な身体状況になってしまいました。今はまだ長時間車いすに座っていることが出来ず、ほぼベッドの上。痛みや痺れの状況も変わるため先のことはまだまだなんですが、途中で車いす状態になり仕事を続けている方っていらっしゃいますか?まだまだ先の話ではありますが今の私に、出来ることって治療はもちろんですが、看護師として何があるのかな?と思いまして… 今、現在は足は動かないのですが右足だけでもいいから動けば車の運転が目標です。 焦ってるつもりはないんですが、やはりまだまだ仕事はしないと生活できないし、今は周りのサポートが頼りの綱になっていますが、そんなみんなのサポートはしたいから何があるのかな?と思いましてここに書かせてもらいました。
メンタル勉強転職
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
あい
訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
融通のきくクリニックの看護師さんや、献血や健診会場などの看護師さんは車椅子の方や破行があっても頑張っていらっしゃる方を見たことがあります。 採血や点滴などは座っていてもできますし、絶対必要とされる場所はあると思います。 今はご自分を労って、気を落とさず頑張ってください!
回答をもっと見る
皆さんならどう思いますか? その日は私が師長代行でした。 退院も多く、転棟や検査出しなど朝から忙しく、スタッフもいっぱいいっぱいでした。 入院調整係から救急外来にいる高齢の心不全患者の入院打診がありました。医師が近い部屋入院希望との事だったので、近い部屋は15時にならないと空かないため、遠くてもいいか?と伝え、確認してみるから待っているように言われました。 数分後、救急外来の師長からパソコンの病床空き状況をみて、近い部屋が空いているのになぜ入院をとらないのか?患者をストレッチャーに乗せたまま午後まで待たせるのか?とお叱りがありました。 指摘された部屋は小児科枠の空床でしたが、空いてる部屋に入院させてベット調整をするのもあなたの仕事でしょう?と言われました。 なので心不全の患者さんは、受け入れるつもりだった部屋に退院した直後だったので急ぎ清掃して、入院を受けました。 その後、私にではなく別なスタッフに状況確認の連絡が入りました。 その日の事は師長に伝えておくように言われたので申し送りノートにも書いて伝えました。 しかし、休み後に出勤してきた副師長が話を聞いてないと、なぜ伝えなかったんだと言われました。 その日の状況を、休みの上司にノートではなく、電話やメール、LINEなどで知らせないといけませんか? 緊急連絡は事故があった場合には電話連絡していますが… 因みに、この上司は私の直属上司ではありません。 それなりに高い地位にいる上司は、主語がなく89ザみたいに怒ります。割と嫌いなスタッフ多いです。 怒られる理由が納得できるものならばいいのですが、納得できない理由で数日たっても文句を言われ、しかも当事者には直接言わずに、間接的に文句を言うのです。 その上司の言動には、流石に堪忍袋の緒が切れましたので、看護部長に話そうかと思っています。 長くなりましたが皆さんの病院でも理不尽で困った上司っていますか?
メンタル人間関係ストレス
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
4月から訪問看護ステーション勤務の3年目Nsです。 学生時代にぎっくり腰になり、以降整体に通っていました。 1年目で転職し、2年目の夏頃から夜勤が始まり腰痛に悩まされるようになりました。以降、整体にも通っていましたが今年の5月中旬にぎっくり腰で動けなくなり整形外科で腰椎椎間板ヘルニアと診断されました。以降、2週間ほど休職し6月ごろから復職しました。その後も整体で鍼をしてもらったり薬を飲んで頑張りましたが、7月中旬より下垂足と筋力低下で上手く歩けなくなり再び休職中です。 復職時に腰痛は動かないと仕方ない、ずっと軽い病状の利用者ばかりも他の職員の負担を考えると難しいと管理者に言われてこのまま仕事を続けることに不安です。また、仕事を休むことで職場にも迷惑をかけてしまい申し訳なさで気持ち的にもしんどいです。そして、精神看護の算定研修も会社負担で取らせてもらったので、せっかく取らせてもらったのにこのまま辞めてしまうのはもったいない気もしています。 このまま転職すべきなのか、腰痛と付き合いながら今の仕事を続けていくべきなのかをアドバイス頂きたいです。また、どういう職場が続けやすいのかもアドバイス頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
訪看3年目訪問看護
うり丸。
訪問看護
ゆず
外科, その他の科, 終末期, 派遣
初めまして。 ゆずと申します。 看護職だと腰痛との付き合いになりよね。 訪問看護だとスタッフの人数も限られてて なかなか決められない利用者さんでというのも難しいですよね。 同じ訪問看護師でも 施設内訪問看護(介護と看護が区別されているところ) 精神科メインの訪問看護 デイサービス(入浴介助のないところや介護度低めなところなど) コールセンター などなら比較的腰への負担は少ない印象です。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
みなさん日々の仕事でストレスたくさんあることと思います。みなさんのストレス解消のためにしていることはなんですか?ぜひ色々教えてください。参考にさせていただきます^^ちなみに私は最近キックボクシングを始めて、めっちゃストレス解消になります♪
メンタルストレス正看護師
gomnm373
内科, クリニック
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
健康的なストレス解消ですね! 私はカフェ活ですねー。美味しいコーヒーか紅茶に甘いもの。最高です。
回答をもっと見る
新人看護師です。 今の時期に病んでしまっている新人さんは、本気で退職・病棟異動・看護ではない道へ行こうか悩んでると思うんです。 転職サイトに登録して、『辞める準備は整っている!』と覚悟決めてる人も多いと思うんです。 私もその1人でした。本当に本当にお疲れ様です。 頑張ってると思います。辛いですよね。私の病棟は、慣れない業務に、ぎこちない人間関係、新人いじめに耐え、雰囲気の悪い職場で詰められ、怒られ、放置され…。 朝、病棟へ行くと夜勤帯と日勤帯の一部メンバーで新人の悪口を堂々とナースステーションで話され萎縮してしまうばかり。 なんで看護師やってんだっけ…私向いてないわ…と思ってしまっていますよね。超分かります。 私ももう限界で、来るとこまで来てた人です。 ですが、家族・友達・彼氏・占い(やってみたかったんです笑💦)・SNS…いろんな所で相談させてもらい、意見をもらい、慰められました😂 それから気づいたことは、いくら慰めてもらっても、アドバイスをもらっても、辛くて苦しい思いからは抜けられなかったんです。自分の心の壁にぶちあたって、何が正しいのか間違いなのか分かりませんでした。この状態のまま1日が過ぎ、また1日が過ぎ…行きたくない病棟へ泣きながら行く日が続きました。やりがいも、向上心もなく、ただただストレスでしかありませんでした。 現段階でこの状態で悩まされている方へ。 そのままの環境で耐えるか、環境を変えて心機一転するかは自分次第です。自分次第でどうにでもなります。 耐えるとすれば、1日1日少しずつ成長していきます。 この1年目を乗り切って2年目にもなれば、見違えるほどの成長を果たすと思います。 心機一転、環境を変えるとすれば、また新しいメンバーと業務に出会えます。初めはまた1から覚えなければいけないので大変かもしれませんが、しっかり職場を見極めることで前よりも心が軽く、自分らしく仕事ができると思います。 私は、師長さんと面談を2回程行い、状況が変わらなかったので、病院の看護部長・副看護部長さんの所へ行き病棟異動を直接申し出ました。見事に次日から異動開始となり、切迫感のない穏やかな環境で自分らしく仕事ができています。 病棟異動でも、転職でもどちらでも構いません。 お休みを貰うこともいいと思います。 いくらでも働ける場所はあります。 視野を広げて、少しの勇気を持って行動してみて下さい。 自分自身で決めた道なら、それが正解なんです。 逃げ道でも何でもありません。むしろ前進していると教えていただきました。 無理は禁物です。自分の体調第一優先で! 本当に頑張ってるんです。お疲れ様です。 これまでの自分を沢山褒めて、抱きしめてあげて下さい。 応援しています! ※あくまで私個人の意見です。もし、少しでも病んでしまっている方がこの記事を読んで心が少しでも軽くなっていただけたら幸いです☀️
新人転職ストレス
M
外科, 新人ナース, 病棟, NICU, GCU
まなてぃー
パパナース, 介護施設, 消化器外科, 慢性期
こんにちは。お疲れ様です。 新人看護師ということは今7月ですので、まだナースとして働いて3ヶ月ですよね...? 勿論自分の体調第一優先なのは同意するのですが 初めて病棟で働いてまだ3ヶ月で、師長さんと(辞めると決意してから)二度も面談をして、しかも既に辞めて違う病棟で働かれて有意義に感じているとなると 最初の病棟がどんだけ合わない環境だっただろうと勘繰ってしまいます。。。 まぁでも3ヶ月で自分に適した病棟が見つかってよかったですね。勇気は大事ですよね。 私も、病む前の行動が一番大事だと思います。
回答をもっと見る
20歳前半の看護師です。年齢を書いたのには理由があります。先日初めて男性患者(70歳代)から胸を触られました。もうバストサイズを確かめるような触り方で、「大きいな」と言われました。私は少し笑いながら「高くつくよ。触ったらいけません。」と言うと「なんでそんなに大きいんな。サイズは何や」と話を続けました。初め私は腕を触られたくらいのセクハラだと思っていたのですが、他の人に相談すると「それは犯罪レベル。師長に報告しろ」と言われました。そこで初めて気持ち悪いと感じ報告し、院内のそう言ったトラブルを担当するスタッフが来ました。元取り締まり官の男性に詳しく話を聞かれ「それは犯罪ですよ。取るべき措置は取りましょう」と言われたものの続けて、「強制退院レベルですが、注意という形にしましょうか。被害届もありますがそれはいいですね?」と被害者の私の意見は無視され話を進められました。 そこで患者の主治医が来て、事情を説明されると「そんな甘いことは言ってられない。強制退院と出禁にしましょう」と言われ、そこでみんな強制退院という対応になりました。患者はまだ経管栄養だったのですが、「もうチューブもとります」と言われており、私は罪悪感がありました。 私は夜勤明けだったので、本人は反省している・家族が迎えに来る、という段階で帰りました。 しかし夜になり他スタッフから「スタッフから家族に説明がいく前に患者が呼吸苦を訴えてまだ病室にいる」と言われました。ずっと酸素投与もされず歩いている人が精神的ショックから息が苦しいと言ったのか転院先が見つかるまで入院継続なんです。 全てにガッカリしました。それを被害者の私に連絡してこない師長にも人として残念に感じますし、明日もまた夜勤で病院に行く私はもう気持ち悪いとしか思えません。時々涙も出てきます。被害届を出さない方向にされたと先輩にいうと「病院の名前が傷つくからではないのか」と言われ、初めて元取り締まり官の人の会話の意図に気づきました。今から気づく自分にも腹が立ちます。 認知がしっかりしている+意図的な行動、であるのに、患者+被害者は看護師+起こった場所が病院、と言うだけで、注意だけで済まされるのは本当に納得いきませんし、病院と上の先輩方に不信感さえ覚えます。 長年看護師をしている近所の方に言うと「患者に被害届は普通出さない」、「40、50代がそういう事をするのと高齢者がするのは違う」、「割り切るしかない」と言われました。そういうものなのでしょうか。 でも誰もそういったよく分からないルールのせいで行動できてないから、そういった被害が未だにあるのではないのか…と思います。 看護師協会もなにをしているのか。国家資格を頑張ってとったのになぜこんな扱いを受けるのか。こんな経験から女性の立場の弱さを感じた、という事にも悔しさを感じます。 長々とすみません。まだ新米のぺーぺー看護師なのに生意気を言っているのは分かっています。先輩方・同期の意見を聞きたいです。
人間関係転職ストレス
ぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
大変イヤな思いをしてしまいましたね。 はじめての経験だったならば、とても驚いた事でしょう。 私の病院でも入院患者からのセクハラ行為は一度でもあれば全て師長を通して、医療安全担当に報告がいきます。もちろん医師にも… 私は見た目がボーイッシュな為かあまり経験はありませが、あからさまに胸を触る高齢患者や血圧測定で何気なく腕を伸ばして触ろうとする若めの患者といろいろありました。 私の病院ではその場合はまず本人へ医師から話をして注意をします。担当も変えます。それでもセクハラ行為があるようならば、元警察官の方が見回りに来たり、本人へお話したり…中には患者が怒って退院したこともあります。ま、セクハラするのは男性患者だけでは無いので、その被害に遭われた方を交えて話す事はありません。安全と師長、医師などで話が進んでしまう事がほとんどでした。 ぼんさんがセクハラされた患者さんのような方は私の病院ではすぐに強制退院とはいかないかもしれません。しかし、家族へもお話をして被害が続くならば強制退院になるかもしれないので考えておいてください程度ですね。 所謂、警察に出す被害届は出しませんが、カルテには注意人物として表示されるようになっています。実際に警察官が来たこともありますが、患者は怒って退院しました。 そして、最終的にセクハラ行為や病院に対してのクレームなどで本当に要注意人物になると倫理委員会で診察しないように決められて、その後に患者から何か有れば警察に連絡されます。 一般的に言えばセクハラ行為は犯罪だから…被害届を出さないのはおかしいと思う気持ちわかります。しかし、病院の名前が傷つくとかではなくやはり患者も傷つく事があるからでしょう。しかも健常者ではなく治療中の患者。でも、昔はスルーされていたセクハラ行為や犯罪を医療者と患者両方を守るために医療安全委員会を立ち上げてきたと思います。ある程度の規模の病院には必ず設立されている筈です。 先輩達に割り切るしか無いと言われて理不尽な思いがあると思いますが、我慢はしなくていいと思いますよ。自分がイヤだと感じたらセクハラになるし、たぶんその患者さんが常習犯だったら被害届出していたのかな? とにかくセクハラ行為と感じたら患者にイヤだと言うことを伝えてください。誤魔化す患者もいますが… こんな返答しかできなくすいません。
回答をもっと見る
老人施設で勤務しています。 これから暑くなってくると利用者様への水分補給が大事になりますが、トイレが近くなることを嫌がったり、もともと経口摂取がすすまなかったりで悩まされます。 みなさんが高齢者への水分補給で工夫されていることがありましたら教えてください。
施設
naboo
ママナース, 介護施設, 老健施設
とくちゃん
ママナース, 保育園・学校
午前中にコーヒーの時間がありました。 コーヒーなら飲むという利用者の方もいて始まったようです。 コーヒーは苦手だから、紅茶がいいという方もいました。 それぞれの好みに合わせていましたよ。
回答をもっと見る
親戚が入院したときにLINEで送ってきた話です。 夕食前に点滴をかえてもらってから、身体が火照るためアイスノンで冷やしていたそうです。 しかし一向に身体は冷めず… よく感じてみると点滴が刺さっている左手から火照ってる(?)感じが。 夜も背中が強ばって(力んでしまって)、とても眠れないため 看護師に伝えたところ、前にもこの点滴は使っているのでアレルギーなどはないと眠剤を渡されたそうです。 翌日朝点滴は外され、すぐに具合も良くなったそうですが、これは何だったのかわかる方いらっしゃいますか?
点滴
りりり
その他の科, 学生
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
実は点滴が漏れていたとか?
回答をもっと見る
経管栄養者の内服注入はどのようにしておられますか?私は前の病院で栄養前に補水していたので、吸収させる目的もあり内服+補水注入し30分おいてから栄養流してました。 今の所は補水から栄養まで2~3時間あくので、内服注入してからすぐ栄養を入れてます。 どちらにしてもあまり薬剤の効き目に変わりはないのでしょうか?私は今までの癖もありますが、なんとなく薬吸収させてからと思って栄養30分前位に内服注入してます。
経管栄養薬剤
くまみ
一般病院, 慢性期
ワドルディ
急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
うちの職場では、食後薬がほとんどなので栄養投与後すぐに入れちゃってます。食前薬がある場合は、受け持ちだったときは遅くとも10~15分前に投与してました。 確かに吸収のことを考えると時間を置いたり等必要かと改めて考えることができました。
回答をもっと見る
私の病棟では、経管栄養を投与する際、栄養と白湯のオーダーが基本ですが先輩の中には栄養の中に白湯を混ぜて投与している人もいます。 白湯の意味はINの確保のためですか?それとも他に理由がありますか? わかる方が入れば目的と理由が有れば教えていただきたいです。
経管栄養一般病棟先輩
たろう
泌尿器科, プリセプター, 保健師, 一般病院, 透析
sato
内科, クリニック, 外来
職場の病棟でも栄養剤と白湯を混ぜて投与していましたが…白湯が先が正しいらしいですね。 白湯を先に入れることで腸内の動きを良くして栄養剤の消化を促し、逆流を防ぐという理由があるそうです。
回答をもっと見る
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
私の病院では、患者さんの抵抗により自分が傷を負った場合は必ず管理者に報告して、針刺し事故と同じように、消化器内科を受診します。感染面の確認ですね。 事故報告もします。 あとは処置やケアは必ず2人で行うとか、医師に相談して行動が落ち着く薬を処方してもらうとかでしょうか… 認知症と診断されていた場合は必ず、認知症ケアチームに診察依頼してます、そこで対応の仕方とかアドバイスをもらいます。
回答をもっと見る
腰椎破裂骨折で局所麻酔下で腰椎生検の患者なんですが、当日の朝食は食べても大丈夫ですか? 昼のみ食止めした方が良いですか?夜は普通に食べても大丈夫ですよね?
もも
整形外科, 新人ナース
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
生検する時間は午後ですか?時間も早いか遅いかで昼食止めも変わることがあります。 質問の夜は、当日の夕食のことですか?生検終了時間によって、安静解除時間も変わるんじゃないでしょうか?そこから食事再開時間も変わります。 基本的には、医師に食事の有無は確認しますよね?
回答をもっと見る
内科看護師です。 一昨日、酸素を1リットルから、2リットルに上げて投与していた人が、夕方にco2ナルコーシスになってしまい、 いますよバイパップが2リットルでついてます。 主治医からは、酸素量固定で指示を頂いてます。 今日から、1日3回15分バイパップを外して、鼻カテ1リットルにするという指示が出ておこないました、 一回目はサチュレーションもら90-96%とれており、 2回目はサチュレーション70から88%くらいでした。 その後口腔ケアして、再度バイパップに戻したのですが その後もサチュレーション70-80台後半いったりきたりで 特に喘鳴や呼吸苦もなく、笑顔で声掛けに返答したりしています。 バイパップも酸素量多いとco2ナルコーシスになりますか?
呼吸器科内科急性期
ラテレイ
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 病棟, 慢性期
えまお
その他の科
人工呼吸器の酸素量が多いとナルコーシス悪化すると思います。 なので、SpO2見ながらFiO2調整するよう医師からの指示あるかとおもいます。
回答をもっと見る
弾性ストッキングとフットポンプの使用用途の違いについて教えていただきたいです。 どちらもDVT予防だと思っているのですが、人によって付けているものが違うのはなぜなのでしょうか。
急性期勉強新人
すず
外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
こんばんは。 弾性ストッキングとフットポンプ使用用途の違いは、DVTガイドラインで基準が設けられています。 DVTリスクが高い場合は両方使用して、歩行可能になれば弾性ストッキングだけになります。弾性ストッキングは中リスク以下の使用でサイズが合わなければ弾性包帯を使います。いずれもリスク評価チェックリストがあるので、それを使っています。 弾性ストッキングやフットポンプだけではなく、抗凝固剤使用も併用する場合もあります。 また、循環器系と整形外科、外科でも違いがありますよ。
回答をもっと見る
2年目から外来勤務ってダメなのかな…。 外来に異動したいって誰に言えばいいんだろう、異動することを言ったら噂が出回るのだろうか。
外来異動2年目
🍖
新人ナース
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
こんにちは 外来勤務を希望する理由はなんでしょう? 自分自身で、定時であがりたいからとか、患者さんとの関わり方を変えたいとか外来勤務を希望する理由がハッキリとしているならば、直属の師長に話してみるといいと思います。 ただなんとなく〜で、希望しての異動は無いとは思いますけど… 自分で決めた、希望した異動であれば、噂が出回ってもきちんと理由を伝えればよいと思います。 異動発表前に公表はされないはずですし… 異動が決まった時に聞かれるとは思いますけどね? うちでは、病棟勤務は難しそうだから透析や外来勤務をさせてみようと異動した今年2年目がいましたよ。
回答をもっと見る
みなさんの職場でのNo CPRの患者さんへの対応についてお聞きしたいです。 私はNO CPR は名前の通りCPRをしないと思っているんですが職場の医師の指示で 誤嚥の場合は心肺蘇生を実施するとか 肺炎の場合も心肺蘇生を実施する という指示がありました。 意味がわかりません。 文字どおりそういうことなんだと思いますが NO CPR とは心肺蘇生しない なので 誤嚥だろうが肺炎だろうがCPRしない!が正しくないですか?
内科一般病棟急性期
ayaka
内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, ICU, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 透析, 派遣
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
病院特に医師によって捉え方が違ったりして現場は混乱するこのNO CPR。 私の今までの経験上、 誤嚥性肺炎で入院した場合や入院したばかりで急変の可能性も説明していて、もうこれ以上の治療は無い場合、あと終末期の場合はNO CPR。 でも、疾患に関係なく誤嚥、肺炎などでの対応が必要になれば違います。 入院したばかりで急変の可能性を話していても家族が希望する場合もあるので、医師に相談してから対応することもあります。 この話題って永遠に正しい答えってないから、悩むこと間違いなしですよね…
回答をもっと見る
閲覧ありがとうございます。 早速ですが、「マスクさえしていれば濃厚接触者ではないから、感染を気にしなくても良い」という考えは正しいのでしょうか。 勤め先でコロナ陽性の職員が出ました。 詳しくは書けませんが、先輩看護師は、濃厚接触者ではないからPCRは受けなくても良いというようにおっしゃっていました。病院側も同じ方針のようです。 検査を受けるも受けないも本人の自由なので、選択をどうこう言うつもりは無いのですが、感染対策としてそれでいいのか知りたいです。 すぐ隣にいた人が陽性で、同じものを触り、マスク越しに会話をしていた場合でも「濃厚接触者ではないから」と検査をすることなく患者様と関わるのはいいのに、人口密度の高い所(例えば東京)はリスクが高いから、行ってはならないと言われています。 「マスクさえつけていれば」というのが本当に正しいなら、マスクをつけてさえいれば人口密度の高い所に行ってもいいということになると思うのですが…。 私がどこかに行きたいから言っているのではなく、中途半端な感染対策で患者様を入院させているのではないかと疑問があって質問しています。 言い方は悪いのですが、患者様やそのご家族様向けに「感染対策取り組んでますよ〜」と言うために職員の外出規制をして、陽性の疑いがある人の勤務が減ってしまうと病院を回せないから検査をしていないように見えてしまいます。 陽性者が出る度に検査をするとキリがないことも分かります。 でも無症状で陽性になる人がいるのも事実です。 最近このことでずっともんもんとしています。 病院側がしている規制の意味がわかりません。 私の知識が足りていないために、先輩方からすると当たり前のことを疑問に思っているのかもしれませんが、どうか教えていただけると嬉しいです。 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
先輩新人ストレス
そら
訪問看護, 慢性期
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
私の病院でもコロナ陽性の職員が出ました。 一時期はスタッフはいないのに、満床だし、検査、手術はあるし…と大変でした〜 で、感染対策について 私の病院は、家庭内で年齢が小さい子供が陽性と判明した場合は濃厚接触者扱いで休みです。しかし、中、高校とかの場合は対応が違います。検査は症状がなければ基本的にはやりません。 入院患者が陽性になった場合も、職員はマスク着用が義務付けられているので症状観察しながら勤務可能です。やはり検査は義務ではなく希望と、発熱があれば検査します。 ま、ワクチンも打ってますしね… コロナ対応している先生にはとにかく黙食!おしゃべりするならばマスク着用!と言われています。 今は患者さんにもマスク着用をお願いしています。 人手が多い場所への外出は、自己責任だと思います。ただ、クラスターになった場合などで職員からでは?と言われると病院としては対応に困るから制限されるのかもしれません。病院ではやってますアピールだと思います(笑)。ま、病院で感染対策が良くないっていうのは体裁が悪いからかもしれませんね。 あと、そもそも病院は基本的には患者と職員しか出入りしません。 しかし、外出すれば不特定多数のマスク着用を守っていない方が、いるかもしれないという事を考慮しているのではないでしょうか? 家族以外の人と会う場合は気をつけるように言われていますし… だけど、コロナ陽性で病院受診した帰りにスタバに寄って飲んでるのをみつけた時には、ちょっとムカっとしました。 私は患者も職員でもコロナ陽性者のそばにいましたが、そのまま仕事してました。 ま、直帰してシャワー浴びてから買い物行きましたけど、感染もしてませんでした。 まだまだ続くコロナ対策、ちょっとストレス感じてるのは誰でも同じですよね〜 せめて、誰でも受けられる治療薬ができればいいんでしょうね〜
回答をもっと見る
覚えなければならない手技や、業務、疾患、薬剤、加えて物品の位置や、時間管理。。 何から勉強すれば良いかわからなくなってしまいました。 始めは、手技(インスリンや点滴など)の勉強をしていたのですが、習得出来ていないまま、受け持ちが始まり、情報収集や疾患、薬などの勉強も始めないといけなくなり、知識も技術も追いつきません。 家に帰ってしっかりと睡眠を取ることも大切ですが 寝る暇があるなら、と遅くまで勉強してしまったり 逆に布団に入っても中々寝付けません。 休日も仕事のことばかり考えてしまいます。 業務中も病棟のスピードに追いつくことができず、 知識も未熟なため、混乱して優先順位を誤ったり、 先輩への報告や相談も落ち着いて行うことができず 「何が言いたいかわからない」と言われてしまいました。 先輩のような知識を身に付けたり、動けるようになる自信がありません。。 先輩看護師さんは一年目のこの時期、 どのように勉強されていましたか??
急性期1年目勉強
はい
内科, 新人ナース
はにゃぴ
内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院, 終末期
新人ナースさんお疲れ様です。読んでいて、自分の1年目を思い出しました。私も全く同じことを感じていました‼️ なにもかも、わからないことだらけで大変ですよね…。 1年目のこの時期は、まず環境に慣れることがあなたの仕事です。手技やアセスメントの視点などは、これからゆっくり身につけていくものです(身についていきます) 焦らず、まずは自分の健康を優先して、夜や休日はしっかり休んでリフレッシュしてください😀‼️ 毎日仕事に行く、これだけで充分偉いです!!!私の一年目はそう言われてましたよ😋 1年目の後半くらいからかな、勉強らしい勉強をしだしたのは(笑)環境に慣れると、余裕もできるし、まずはそこから! なにはともあれ、大事なのはあなたの身体とこころです。しっかり休んでオンオフつけてね😘
回答をもっと見る
『休んだのだから働けますよね』 『今辞めたら経歴に傷がつく』 また、関係のない、昔患った病気に対して踏み込んだ質問をされました。 どうしたら働けるのか言ってもらわないと、と管理者からしつこい連絡がきて頭痛と動悸が継続し、一時期は携帯を触れなくなりました。 今コロナの後遺症もあり休職していますが、体だけでなく心にもダメージを受けて苦しんでいます。
休職メンタル人間関係
まる
訪問看護, 慢性期, 終末期
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
私はコロナには罹らずに仕事していますが、職場スタッフではやはり人によって後遺症はさまざまです。他の病気で制限ありで仕事しているスタッフもいますし… しつこい管理者は自身が罹っていないからわからないのでしょうが、医療従事者としては患者さんの思いを聞いてくれない方なんでしょうか? コロナ感染者は心身にダメージを受ける方もいらっしゃるのだから配慮はしてほしいですよね?人手不足もあるから焦っているんでしょうか? でも、休職しているのであれば職場の事は片隅に置いて、他人の事を考えて苦しむより、自分の事を考えて、自分の気持ちが楽になることを考えましょう? 頭痛がある時は楽な体勢になるとかね? 御自身を労ってあげましょう。
回答をもっと見る
今日もお仕事、今週も土曜日まで勤務です。このお仕事をしていたら、ゴールデンウィークとかお正月って休めないですよね。しかも今はコロナウイルスがめちゃくちゃ自由を奪ってますよね。このゴールデンウィーク中、海外旅行に行かれる方もたくさんいるみたいですが、わたしの病院は基本旅行禁止、宴会禁止、です。私はいけないけど、自由にして、コロナにかかって、自由にできてない医療職に負担をかける矛盾と、旅行などで経済を回さなきゃいけない矛盾。 しょーもないし どーにもならないですよね。 自粛から得た良いこともありますが、なんだか休日にはたらいている自分が虚しいです
モチベーションメンタル
みこねこ
内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 病棟, 外来, 一般病院, 透析
プリッツ
内科, 消化器内科, 小児科, リーダー
わかります〜! 看護師あるあるですよね? 私もゴールデンウィークは連休なしの明日から5日連勤です。 旅行もコロナ前に行ったきり…近場には出かけますが、ぼっちです。 宴会もマスク会食推奨です。旅行に制限はありませんが休みを多くとらないといけない海外は無理ですよね。 でも、みんなが仕事してる平日に出掛けるのを満喫するようにしてます! ま、連休じゃないと行かないんですけどね〜 逆に筋力は落ちましたけど…
回答をもっと見る
生活保護の方で暴言吐いてくる人がいます。 初対面でいきなり「あんたには耳ついてる?一回言ったら一回でやれよ」と言われました。 認知症ではないと思いますが、こういう威圧的な患者さんとの関わりはどうすればいいんだろうと思います。 足の痛みや褥瘡があり、触ろうとすると暴言を言われ、まともに診察できません。 痛みがあるのは分かりますが、入院してる間は少しでも治療に協力してもらわないと困るんですが、こちらがやることに対して文句ばかりで自分のやりたいことばかりし、ルールを守ってくれません。 こういう方に看護したくないですが、どういう関わりがいいかアドバイスお願いします。
褥瘡
あいうえお
外科, 循環器科, 整形外科, 急性期, その他の科
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
全て記録に残して管理職に報告・相談 病院としてどう対応していくかの指示を仰ぐ。 看護師だけで解決する問題では無いと思います。 私もそういう方対応してきましたが、管理職無理やり巻き込み、医師に協力もらい、ブラックリストに入れてもらうよう動きました。 精神科の医師も巻き込むとなお良いです〇
回答をもっと見る
私は、お金の為です。 周りの方は、プラスで資格取って、高齢者の為に、とか色々やってる方が多くて、 お金のために働く自分が情けなくて。 でも、これやりたいってのもないんです。 そもそも、本気で看護したのっていつだろう? みなさんは、どうお考えですか?
メンタル
ナースナース
内科, 外科, 病棟, クリニック, 外来
たらこ
訪問看護
私も同じくお金のために看護師になりました。資格があれば将来困らないだろうという気持ちからです。 社会人を経て看護の道に進んだこともあり、 学生時代は自分みたいにお金のためにという仲間が多かったです。 でも実際働くと、お金とかいっていられないくらいメンタル的に辛かったり、割に合わないと感じることはあります。 お金が目的だとしても仕事は仕事として割り切って働ければいいのではないかと考えます。 でも、お金だけだと本当に辛い状況に会った ときに乗り越えられないかもしれないと思うことがあり、私自身悩むこと多いですね(/ _ ; )
回答をもっと見る
回答をもっと見る