nurse_vcOd8QFAog
仕事タイプ
ママナース, 病棟
職場タイプ
整形外科
みなさんの意見を聞かせて下さい。 子供が来年高校生になります。 高校は私立でも公立でもお金がかかると聞いています。 現在、一般病棟で常勤として働き手取り19万ほどです。 看護師歴19年で手取り19万。友達にも手取りが低いねと言われています。 家のローンもありますし子供が大学に進学をすることを見据えると今後の生活にも不安があります。 そのため転職を考えていますが転職サイトの方から『転職するなら30 代までがいい』と言われました。 40歳での転職は遅いでしょうか?
手取り転職サイト一般病棟
mama
整形外科, ママナース, 病棟
ろーずまりぃ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診
私は40歳になってから転職活動しましたよ。 確かに、35歳まで、と年齢制限しているところもありますが、そうでないところもあります。 遅くはないと思います。 正直に申し上げると、常勤なのに手取りは少ないと思います。私は前職はパートで残業ばかりでしたが手取り25万以上はありましたし、今現在は日勤常勤で残業なしで手取り同じくらいです。 お子さんの進学や転職後の生活の変化など色んな事を吟味して検討してもいいかもしれませんね。 30代で転職なんて言ってる転職サイトは利用せず、別の転職サイトや色んな方法でたくさんの情報を得ることをおすすめします。たくさん比較してみるといいですよ。
回答をもっと見る
給料についてです。 今の勤務先で約20 年勤めています。しかし、数年前から勤務の忙しさと給料が割に合わないと感じていました。 転職サイトの方と給料について話している時、 『◯◯さん(私)の病院の年間総支給は○○○万ほどなんですね。』 と、言われたのですが私の年間総支給と60〜80万ほどの差額があり驚きました。 『私は20 年勤めてますけどそんなにいただいていません。』 と、答えたところ転職サイトの方が 『言ってはいけない情報でしたね。すみません。』 とポツリ…。 確かに中途入社の方や転職サイトからの紹介で来られる方は給料交渉もして入社されると思います。 ですが、長年の勤めてもさほどベースアップはなく提示された給料で勤務してきたの同じ勤務をこなしてこれほど差額があると何だか虚しくなってしまいました。 みなさんは勤務内容に合った給料をいただいていますか?
転職サイト中途給料
mama
整形外科, ママナース, 病棟
るな
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院
以前務めていたところがそうでした 私は13年務めましたけど時間外労働毎日 有給なし、経験年数少ない中途より給料低いetc..... 個人病院でしたのでやりたい放題でしたが理事長に辞めますと言うと給料増額になると言う事があり 辞める詐欺してる職員いた自分はそんな事はしたくなかったのですっぱり辞めました
回答をもっと見る
整形外科病院に勤務しています。 70代女性、(あえて疾患名は伏せます)自宅安静可能ですが自宅では生活が不便という理由から家族の強い希望で安静目的で入院されています。 既往でDMがありますが毎測300〜450という数値です。入院前からコントロール不良だったらしく何か事が起こった場合、整形単科の病院では適切な処置が出来ないため患者さんがDMでかかられている総合病院で入院加療をお願い出来ないか総合病院へ情報提供を送りましたが総合病院からは「数値が高値でも目をつぶるしかありません」と返答がきて転院を受入れてもらえませんでした。 私は総合病院での勤務経験はありませんが総合病院ではこのような事例は入院対象外なのでしょうか?
整形外科外科総合病院
mama
整形外科, ママナース, 病棟
あい
外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
DMでフォロー受けられてる病院なんですよね??総合病院勤めですが、察するに何度も血糖コントロールしてるけどコンプライアンスが不良で手を焼いていたのではないでしょうか。それか家族が癖が強いか。。癖が強い・こちらに非がないのにクレームまみれとかだと、入院を断る方はいました。
回答をもっと見る
みなさんは転職するにあたって、これだけは外せない‼︎という条件は何ですか? 人間関係、スキルアップ、勤務時間、給料面、交通面などなど。。 ぜひ、教えて下さい。
給料人間関係転職
mama
整形外科, ママナース, 病棟
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
はじめまして* 私は人間関係、給料面が外せません! 人間関係がギスギスしてるだけで同じ仕事でもこんなにも違うのかってくらいモチベーションが左右されます。 残業がある日でもメンバー次第で苦じゃなくなるなんてことが多々あります。 給料面もやっぱり生活がかかってくるから大事ですね。お金の余裕が心の余裕につながると思っています。
回答をもっと見る
昨年、勤務先の病院に中途採用の看護師が入社しました。臨床経験はあるらしいのですが、出勤時間が遅い…教わったことをメモをとらない…名前を呼ばれても返事をしない…。挨拶をしない…。 看護師以前の問題、基礎中の基礎が出来ていません。 社会人1年目じゃないのに何でこんな基礎が出来ないのか…。私には理解できません。 朝は「おはようございます」 仕事を上がる時や上がる人には「お疲れ様でした」 物事を学ぶ時には「よろしくお願いします」「ありがとうございます」 仕事だけではなく人間関係を築く上でもこういう言葉は大切だと思うのですが残念のことにこういう言葉は聞かれません。 プリセプターが指導、注意しても何も変わることはありません。 役職者に相談しても『まぁ、今の世代の子だからね』と言って終わってしまいます。 私が真面目に考えすぎなんでしょうか。イラっとしてしまいます。
中途プリセプター指導
mama
整形外科, ママナース, 病棟
あいう
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 回復期
社会人として、、、というよりも 人としてどうなんだろう?と思う子いますよね。そういう人ふやはり患者さんとの関わりの中でも「それはダメだろ」と言いたくなる対応をしてると思います。 何を教えても何の成長もない看護師になってしまいますよね。 何も言わず俯瞰で見てもやっぱり何も変わらず、、、どうしたらいいのかわからないまま時が過ぎてしまった経験あります。結局辞めていきました。 正直ほっとした自分もいます。あの時間を返してくれ、、、と思いました。
回答をもっと見る
病院でフルタイムしてます。お子さんをもつママさんに子供の習い事で質問です。子供がスポ少(サッカー)に入りたがっています。今体験入部中ですが、シフト勤務で日曜日も仕事があります。スポ少などスポーツをされてる方、親の付き合いや車だし、当番などどうされてますか?アドバイスや苦労したことなど教えてください。
正看護師病院病棟
y
内科, 病棟
よっぺ1231
ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
今は、スポーツクラブに入っている子どもはいませんが、第2子長男(現中1)が、小4~6まで、サッカーをしていました。通うのは、本人が、自転車で通っていましたが、練習のお当番や試合の時にお当番、車を出したりすることが必要でした。私は、障害があるため、車を出すことが出来ないので、主人の、休みが合えば、主人に出してもらうことはありましたけど、主人が休みなら練習にも、参加したりしていました。 出来るところで、関わらせて頂いて、ムリな事は事情を伝えて頂いていました。どうしても、試合の車出しが、入れないことが多いので、普段の練習のお当番を回数多めに入る等、調整してもらっていました。 練習のお当番も、第三子(次男/障害、発達遅延あり。)を連れての当番になるので気を使って頂いてたと思いますが、保護者の皆さんもコーチも、気に 下さっていたので、ありがたかったです。 私自身は個別に親同士の付き合いはあまりありませんでした。 クラブを紹介してくれた、元々の友人には、色々、放談したりもしていましたが、それ以外では負担になるような付き合いはありませんでしたし、する必要も無いかと思います。
回答をもっと見る
入院中、血栓予防で弾スト履いてるけど、手とかの骨折で入院してて手術終わって日中病棟とか歩いてることが多い人って退院まで弾スト履いてる必要ってあるのでしょうか? この前、患者さんに言われてどう答えたらいいか分からなかったのですが。。
1年目勉強新人
marin
総合診療科
mama
整形外科, ママナース, 病棟
退院まで履く必要はないと思います。 そもそもなぜ手の骨折で弾性ストッキングを履くのですか?
回答をもっと見る
ブランクありで仕事に復帰します。 夜勤は大体どのくらいで入りますかね? 人それぞれなのはわかっていますが、経験数と何ヶ月目又は何週間目で夜勤始まったか教えて下さい。
ブランク夜勤
グリンティー
産科・婦人科, クリニック
あきたろ
循環器科, 小児科, 急性期, 超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, SCU
私の場合はブランクなしなので、参考になるか分かりませんが、転職して2ヶ月目で夜勤に入りました。 どのくらいのブランクかにもよるかもしれません。
回答をもっと見る
春から育休復帰。 夫とは何度も話し合って時短勤務をいただかずにフルタイムでの復帰となりました。 そして私の勤める病院は三次救急の病院。17時定時でも、19時頃まで残業するのが常です。 時短勤務ではないので私も残業することはありますが、18時頃で切り上げるようにがんばっていました。 しかし、ここ最近はコロナウイルスの指定病院になってしまったこともあり、人員がそちらにとられ19時半くらいになることが数日ありました。 私としては仕事も家庭も頑張りたいのでここで残業を拒否したくないと言う思いと、正直帰りたいとは言いにくい雰囲気にもあります。でも私自身は残業が苦というわけではありません。 ですが、夫は保育園のお迎えをしたり子供を1人で2時間くらいみることに負担を感じているのか…母親像を大切にしたいのか… 私が帰りが遅いことに対していい顔をしません。最近ではあからさまにテンション低く私が帰っても不機嫌です。 仕事で疲れて、帰ってまで不機嫌な夫に疲れて復帰したてでしんどくて。 こどもは大好きだけど、今の病院で仕事も続けたい。母親としてどうあるべきか最近迷ってます。
三次救急育休保育園
ちびまま
小児科, 病棟
あむ
内科, 外科, 呼吸器科, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
十分に話し合って下さい! 夫の考えがわからないまま憶測だけで考えても疲れますし、せっかく夫婦なんですから、お互い話し合って どんな父になりたいか、どんな母になりたいか、どんな家庭にしたいか、お金、将来、子育てのこと。何でも話し合うべきだと思います!憶測だけでは何も始まりませんよ!
回答をもっと見る
3年目の看護師です。忙しすぎて毎日残業してるので、そろそろ転職を考えています。 何を決め手に転職先を選んでいますか??人気関係は気になるとこではあるりますね
3年目残業転職
ぴよっこ
内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
mama
整形外科, ママナース, 病棟
転職の決め手はいろいろありますよね。 もちろん人間関係や休みなども決め手になりますが家庭を持ち住宅ローンや子供の教育費などが必要な私にとってはやはり給料面も決め手の候補に入ります。 ぴよっこさんの生活背景は分からないですが転職サイトは業界の人しか知らない情報も教えてくれますよ。 じっくり考えた結果、ぴよっこさんの合う転職先が見つかるといいですね^ ^
回答をもっと見る
今日一番笑ったこと ヘルニアなんてしょーもない手術にガウンは使いません。 節約のため手袋のみでしてもらいます。 笑笑 頑張れ、先生。笑
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
mama
整形外科, ママナース, 病棟
ガウンを使う使わないは別として…。 マルマルさんにとってヘルニアはしょーもない手術なんですか?
回答をもっと見る
外出自粛要請も出て、学校も休校になって、それでもなお「やった!遊びに行ける!」って言ってる看護学生。 このどうしようもない思考回路は治りませんか?
看護学生
ネコ
透析
夢
精神科, 学生
コロナ感染して、苦しい思いしないと自粛の意味を理解出来ない、治らない人がいっぱいいます。
回答をもっと見る
しん
精神科, パパナース, 病棟, 一般病院
「勉強苦手な私」を変える努力ができればなれます。 できなければ、なれる可能性は下がります。根気強くて、自分で自分の面倒が見れる人は可能性が高いと思います。
回答をもっと見る
入院中にノンアルコール飲料飲んでる人がいて、「ダメって書いてないからいいでしょ」と。 他の病院ではどうしてるのかと疑問に思いました。 ノンアルコール飲料許可してるところはどう管理してるんでしょうか?
病院
まだこ
その他の科, 病棟
mama
整形外科, ママナース, 病棟
『ダメって書いてないからいいでしょ』って…。その患者さんは常識がないんですね。 そう言われてまだこさんは何て答えてたんですか? まだこさんはノンアルコール飲料を許可してるところはどう管理してるのかと質問されてますけど逆にノンアルコール飲料を許可してる病院ってあると思いますか?
回答をもっと見る
自分の親が退職して年金暮らしになりました なのでお金が足りないから5万援助してくれないかと言われました 私は今夜勤をやっておらず、夜勤してるときよりも稼ぎが少ないんです 師長さんにそのことを言って夜勤復活してもらうことはありでしょうか? 言うか言わないか迷ってます…
師長退職夜勤
さおり
内科, 病棟, 慢性期
mama
整形外科, ママナース, 病棟
今、夜勤をしていない理由にもよると思いますがさおりさんが夜勤をしたいという気持ちがあるのなら師長に言って夜勤をするのもありなのではないでしょうか? 今までに少なくとも親の援助は受けているはずですから今度はさおりさんが親に援助する側になると思いますよ。
回答をもっと見る
全然お仕事関係なくてすみません🤭💦 出産祝いってどんなものを貰うと嬉しいですか...? こんなものあげましたとかでも 教えてください🙇♀️🙇♀️
ほりけん
外科, 病棟
RON
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 外来
赤ちゃんの物はたくさん頂くと思うので、お母さんへのプレゼントが喜ばれると思います。 何が?って言われると難しいんですが…
回答をもっと見る
以前より娘のように可愛がってくれる ドクターがいます。 相手は結婚もされており わたしが恋愛相談したりする関係で お互いに恋愛感情はありません。 今月食事に行く予定がありまして 食事にいくといつも払ってくれるので 普段からお世話になってる分と 食事のお礼も兼ねてバレンタインに チョコレートをあげようかと考え中です。 あげる行為は迷惑にならないでしょうか? また、あげるなら予算は どれくらいがいいでしょうか。
ドクター結婚
きゃん
外科, 循環器科, 急性期, HCU, 新人ナース, 一般病院
Kumipoyo
内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 病棟, 脳神経外科, 回復期, 終末期
家庭がある方ということなので、1000円以内のもので良いと思います。気を使わせても、ね。 妻の立場で言うと、そんなに気にならない。と言ったら嘘になります。 まして、あまり高額な物や手の込んだものだと素直に「貰えてよかったね~」とは、言えないかも。 ただ、他のナースと相場を合わせるって事も大事だと思います。
回答をもっと見る
ICに看護師が入る目的はなんでしょうか? 毎回、先生が患者さんやご家族に説明している内容を横で突っ立って聴いてるだけなのですが… また、先生のピッチに電話がかかって来たときに対応したり、終わった後に患者や家族がどのような心境だったのか理解できているのかなど記録に残します。 看護師がICに入る目的は何だと思いますか?
記録
チーズケーキ
消化器内科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あらた
内科, 外科, その他の科, 新人ナース, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
説明してる人とは別に第三者視点で患者さん、ご家族を見てICの間の表情から理解はできているのか質問したいけどできてないことはないかを見抜いて質問を促したりICの説明の内容を把握した上でIC後に本心を聞き出す、橋渡し的な役割かなと思います。先生は病気を見るプロですが看護師は人を見るプロらしいので
回答をもっと見る
昨日の夜勤で薬のヒヤリを2件も起こしてしまいました。辛いです…。看護師やめたいです。こんなことばかり起こしてしまって、患者さんにも上司にも申し訳なく、私がいることで周りのスタッフもやらなければならないことが余分に増えてしまいます…。でも就学金を借りてて3年間はやらなきゃいけない契約になっています。死んだ方がマシなのでしょうか?辛い…
夜勤
☺︎
小児科, 新人ナース
はんぺんまん
その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院
私が新人の頃も何度もインシデントを起こしていました。出来れば起こしたくないしレポートは書きたくないですよね。 今自分が教育をしていて思うのが、ヒヤリハットがあることで新たに気をつけるところが見つかり、新人ナースだけではなく先輩ナースの気づきにもなってるなと感じています。 勉強もしないといけないとか色々重なり秋は辛くなる人が多くなりますが、ここを越えたら成長出来るはずなので、自分を責めることはやめましょう。 出来なかったことを振り返るのはもちろん大切ですが、今日上手くいったことを自分で褒めて行くことも大切です。 今の気持ちを忘れずに一年後、新しい新人ナースが来た時に優しく声をかけれる看護師になっていってください。
回答をもっと見る
病棟勤務しています。 数人のナースがグループ化し、噂、悪口のオンパレード。無視していても、その話が自ずと耳に入る。嫌気がさします。内容は、プライベートな事から、仕事の内容まで幅広く、中には、自分のことも言われていることもあり。 聞きたくないんですけど、耳からの情報と目からの情報が自分の気持ちを苛立たせたり、苛立つ自分にまた苛立ち落ち込み。 ガツンと言ってやりたい。そんな時もありました。でも、それもアホらしくて。そんな人達に腹立てる時間が惜しいと思ったり。
白いウサギ
内科, 病棟
しーちゃん
呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
そういうの嫌ですねー。悪口って盛り上がってしまうものだし、悪口言わない人なんていないけど、でも仕事中や職場であんまり言うものじゃないなーと思います。 うるさい時はうるさいって言っちゃってもいい気がしますけどね😂まぁ気にせずに仕事できたら一番良いけどそういうのってほんと耳障りで気になるんですよね😫
回答をもっと見る
初投稿です。はじめまして 今 デイケアで勤務している30代看護師です。【育休復帰し、パート勤務4ヶ月。今の職場は8年目 個人病院で うち、デイサービス、外来、病棟、デイケアと色々と経験させて頂きました。他病院で3年間急性期内科病棟勤務】 今3歳、1歳のママとして仕事と子育て、家事の両立しています。今の職場は人間関係も良く給料も不満はないのですが、、医療行為は出来ない介護施設なので、スキルアップと、看護師経験をしたいと思っています。 来年夏 オープン予定の総合病院があるのですが、転職に悩んでいます。【こちらの病院の管理者からの勧誘はあるのですが、、】 看護師の経験は積めると思うのですが、今のパートの給料が時給100円〜200円下がること、有給が一からになること、子育ての両立「子供の急な発熱やワンオペ」 転職するなら開業と共に。と思うものの、上記の内容で悩んで、進まず。 とりあえず面接して色々条件確認して、検討しようかとも思うのですが 皆さんなら どうされますか? あと、面接の際に確認しておいた方がいいことなどご助言頂けるとありがたいです。 ちなみに今の職場は病棟は今は閉鎖、外来は看護師不足していない状態です。どちらの職場も車で15分内で通勤できるところです。
有給デイサービス育休
aki 食育
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, ママナース, 病棟, 介護施設, 外来, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診
やさぐれナース
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
私なら転職しないでそのまま働きたいです。病院で働くとやることも増えて(スキルアップを目指すならいい事ですけど)子育てとの両立は難しくなる気がします。実際うちの病院でもお子さんが熱がでて急な休みで部屋割りも変わったりすることもあります。それに文句をつけたりする人も悲しいけどいますよね。 面接の時に確認したことも実際現場では違うこともあります…。 もう少しお子さん大きくなってからの転職でも遅くないのかなと…。
回答をもっと見る
相談です… 旦那とお別れしようと思っています。原因は同居中の姑です。私の子供達に対する態度が酷すぎて、もう一緒に暮らせないなぁと思って…旦那に言って注意してもらっても全然変わらず。逆に無視するようになって、もうないわ って感じで(。-_-。)義両親を出すのは不可能なので、私が出て行こうと思ってます。 そこで子供たちの親権で相談です。 上の子(4歳女の子)は姑の態度が酷いので必ず連れて行きます。下の子(2歳男の子)は態度も優しく子供も、おばぁちゃん好き って言ってます…。 旦那のことは嫌いではないので一人にするのも可愛そうだし、一応跡取りになる下の子だけ置いていこうか悩んでます。おそらく義両親は置いていけと言うでしょう。旦那はちゃんと育ててくれると思いますが、兄弟を離すのは可愛そうと言ってます。 置いていくと母親のいない子になってしまうし…… とても悩んでます。ご意見お願いします!
男性旦那子ども
ハル
その他の科, ママナース
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、別居は出来ないのですか?旦那様は離婚に同意なのですか? 旦那様が嫌いではないのに、別れるっておかしいです。旦那様はあなたと子供ではなく、母親をとったということですね。 私なら、孫を無視する母親とは距離を置きます。旦那様が別れるというなら、子供は2人とも引き取ります。 私は、自分の目の届かない所に子供を置いておくのは嫌です。子供がある程度大きくなったら、選んで貰ってもいいのですが。
回答をもっと見る
新人看護師です。まだ働き出して4ヶ月しか経ってませんが妊娠してました。相手とは真剣に交際しています。私としては3、4年目で妊娠したいなと思っていました。軽率な行いでした。まだ1年目なのに妊娠して出産はやはり知識も技術も未熟なのに常識がないと思われますよね。相手にはまだ報告してませんが、きっと産んでくれと言ってくれると思います。でも、私はまだ早いと思っていて中絶を考えています。こんな未熟者にみなさんの意見や経験をお聞かせください。
4年目妊娠1年目
こん
内科, 呼吸器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは。 今とても複雑な思いでいらっしゃるのですね。 仕事と妊娠は切り離して意見させていただきます。 私も子供がおりますので、中絶は考えて頂きたくありませんが、こんさんの人生です。 そもそも妊娠する事は奇跡ですし、産科の友人に聞いても、中絶はとても大変な事で、女性が心も体も痛いおもいをします。 一人で悩まず、まず相手の方に相談されたほうがいいと思いますよ。 仕事は後回しで大丈夫だと思います。よく考えてから答えを出されることを望みます。
回答をもっと見る
看護実習をするときに、髪を染めたままだとダメですか?
実習
ちゃみ
消化器内科, 産科・婦人科, 新人ナース, 一般病院
mama
整形外科, ママナース, 病棟
ダメとは言い切れないですが黒髪がいいと思います。 実習は身だしなみも大切ですしちえさんやちえさんの通う看護学校の評価に少なからず影響があるのではないかと思います。
回答をもっと見る
はちこ
精神科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
職員に対してあまりにも迷惑な行為や患者さんに対するリスク?等がある場合じゃない限り、私ならいいません。 好きにすればいいと思います!
回答をもっと見る
回答をもっと見る