nurse_vDdL8s9Ohg
仕事タイプ
ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
職場タイプ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 終末期
まだお悩み相談の投稿はありません。
ミスをいつまでも引きずってしまいます。 抗不安薬に頼ってしまっている状態です。 ほんとにちょっとのミスも引きずるので一生抗不安薬を飲むのかな、と思うと憂鬱です。 引きずらない方法はありますか? もちろん、同じミスは繰り返さないように勉強しています。
勉強正看護師病院
ねむ
ママナース, 病棟
ナナ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
趣味や好きなことありますか??ご飯を食べる、友達と話す、親と話す、寝る、なんでもいいので好きなこと、趣味を見つけて没頭して自分の頭から勝手にミスを抜けちゃう方法を作りましょう。 あと、、あなたがそんなにミスを気にしてようが、気にしていなかろうが他人には見えません。いくらミスをひきづってても誰も褒めてくれません。こんな緊張する仕事をしてるんだから、もっと肩の力を抜きましょう!誰でもミスはするんだから、仕事中だけ凹んで、病院でたらすぐ忘れましょう!人生がもったいない!!
回答をもっと見る
4歳の女の子がいるのですが、なにをどうしてもうんちをトイレでしてくれません。 言いすぎたせいもあると思うのですが、いくら約束をしてもパンツにしてしまいます。 もうすぐクリスマスなので、うんちトイレでできないと、プレゼントがぱんつになっちゃうよ!と言ってもトイレで出来ない、、、 トイレでできるまでプレゼントはお預けにしようと夫と話しているのですが、それでいいのでしょうか、、、?
プレゼント子ども
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
まあまあナース
ママナース, 介護施設
はじめまして! タイトル見た瞬間『わかるー!!』と思い返信させていただきました。 うちの下の子(現在小1)も今年の夏休み前まで紙パンツにわざわざ履き替えてうんち出してました。 たぶんその子にとってなにかこだわりがあるのかな、気持ちが落ち着くのかなと思ってました。 なので、たぶん条件を出しても自分のだしやすさ?こだわりが勝ってしまい変わらないかもしれませんし、もしかしたら逆に反抗してトイレでしないかも。 結局親が焦っても本人の気が変わらない限り、トイレでうんちって難しいのかもしれないです。 なので、プレゼントはそれはそれで渡してあげたほうがいいかもです。 ちなみに、うちのトイレでうんち攻略はトイレでうんちの動画をみせながら一緒にトイレにはいり座らせることを繰り返してなんとかなりました…余談ばっかですいません
回答をもっと見る
みなさんのご意見は…? ちなみに私は、探しなおすか諦めるか二者択一みたいになってきましたが一度は結婚したい… でも今さら新婚旅行は何処に?みたいに言われても… 実はデートで行った場所を含め全都道府県に行ったくらいはあるので。お相手にお任せしようかな?とも。
彼女彼氏結婚
hiro
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期
かのん
循環器科, 離職中
新婚旅行はハワイに行きました。 the新婚旅行なベタな旅行になりましたよ笑 記念になるので、行ったことがあるところでもいいと思います! 友人は1週間で日本の温泉巡りみたいなことをしてました。 北海道→九州みたいな感じで楽しそうでしたよ。
回答をもっと見る
2年目整形看護師です。最近整形以外の外科内科の入院も受け入れてて、大腸ファイバー検査目的で入院となった患者さんがいます。主治医はポリペクには絶対ならないからね〜と言われました。そのことを申し送りで先輩に伝えるとなんでか分かる?と言われ、ちょっと分からないので調べてきますと言い調べてみましたが、よく分かりませんでした。 考えられる理由が分かる方いれば教えて頂きたいです。
2年目新人
ゆー
新人ナース
A414
救急科, リーダー, 外来, 一般病院
患者さんの背景がわからないので一般的なことしか言えませんが、ポリペク以外の明らかな目的があって検査をする(術前のマーキング等)もしくは抗凝固系の薬剤を多剤内服していて出血リスクが高く、ポリペクの適応があったら休薬して仕切り直す場合…などでしょうか?
回答をもっと見る
看護職に復帰された方教えて下さい。 私は1度看護職から離れようと思っているのですが、また看護職に戻りたいと思うことがあると考えています。 ですが、離れた期間が長いほど戻りにくいと思うのですが、離職期間や、戻ってのメリットデメリットを教えていただきたいです!
離職転職
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ナナ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
私は産休、育休で一度三年近く離れました!もう一度は産休、育休をへて一年半ぐらいで戻りました。1回目は全く馴染みのない部署に配属されましたが、それでも何ヶ月かですぐ慣れましたよ! 案外リズムを分かってるからなんとかなります!2回目は軽く馴染みのある部署だったので一回目よりかなりスムーズに戻れました。 ちゃんと働いたことがあって、プリセプター、リーダーぐらいまでの経験があればどこでもなんとかなると思いますよ!
回答をもっと見る
今すぐの転職ではありませんが、転職サイトを使って情報収集をしようと思っています。 みなさんは転職先を探すにあたって何を重要視しています? おすすめの転職サイトやアドバイスなどあればお願いします。
転職サイト情報収集転職
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
えみりん
クリニック, 検診・健診
私は、以前 転職する時に、 派遣、転職求人サイトのナースネット(メディカルコンシェルジュ)やMRTナースバンクなどに登録して、仕事が決まるまで、いろんな分野の単発の仕事をしてみました。 外来、健診、コールセンター、老健など、色々な仕事をしてみることで、自分がどんなお仕事がしたいのか、なんとなくわかるようになりました。実際、同じ分野でも、その場所によって雰囲気や、やり方違うので、一概には言えませんが、さまざまな仕事に取り組んでみることによって、いろんな発見があったり、新鮮でよかったです。 単発のお仕事以外にも、転職サイトの求人情報も、サイト会社の担当の方が、比較的よく教えてくれるので情報収集には助かりました。
回答をもっと見る
夜勤やめると体調良くなりますか? 育休明けから2年間くらい、二交代勤務をしていますが、最近ずっと倦怠感と胃もたれなどの体調不良が続いています。 いつでも眠気があって、身体がシャキッとしません。 交代勤務から日勤だけにされて、体調の変化があった方いたら、教えて下さい!
二交代ママナース夜勤
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ろ
リハビリ科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 慢性期, 回復期
おつかれさまです。 夜勤から日勤だけの勤務に変わりましたが劇的に体調変わりました! 夜勤をしていた時は夜勤明けにたくさん寝ても常に倦怠感だったり頭痛に襲われていて、何となく不調な状態が続いていたように思います。 今は日勤のみの仕事ですが、頭痛薬を飲まなくても大丈夫なようになっていますので、日勤のみの方が私には合っていたのかなと感じます。
回答をもっと見る
総合病院の病棟で働いていますが、皆さん看護業務以外のことどれくらいしてますか? 私の病棟では、拭き掃除やごみ捨てなどの環境整備、売店への買い物、院内の係り活動、研修、研究など業務以外の事や、看護師でなくてもできる事まで様々です。皆さんの病院はどんな感じなのか気になるので質問させて頂きました!
総合病院病院病棟
うるは
脳神経外科, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です。事故のないようにしないといけない、患者さんの情報収集のためにも環境整備は看護の一つだと思っています。買い物や委員会、研究、研修なども全て看護の仕事かと😅患者さんのお世話以外の仕事が正しいかもですね☺️
回答をもっと見る
素朴な質問です。皆さんは仕事の時のお昼はどうしていますか?私はできるだけお金をかけずに済むよう、前日の夕飯の残りや、簡単におにぎりを作っていったりして済ませています。
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
まさこ
呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣
私も、お弁当派です。 米 レンチンおかず プチトマトの赤! これだけしか、はいってません(笑) どうせ、あわてて食べるし、 ここは、節約です。 もちろん、飲み物持参です♪
回答をもっと見る
今後の働き方について、ご相談です。 フルタイムで働いてきましたが、下の子が 小学生になるのを機会に転職を含め、 パート勤務に切り替えようかなと検討しています。 お金も大事ですが、小学生になると 宿題や習い事のサポートも必要だなと 考える機会となりました。 小学生以上のお子さんがいる方は、 どのような働き方をされていますか?
パートママナース子ども
こまこま
外科, 急性期, その他の科, ママナース, 消化器外科, 終末期
てん
その他の科, ママナース, 介護施設
初めまして。 まさに私は、子供が小学校に上がるタイミングで、パート勤務になりました。 近くの学童保育がいっぱいで、遠方の学童保育に行くとなると料金が高くなってしまうことと、子供といる時間を増やしたいと思ったからです。 あまり要領がいい方ではないのですが、 宿題を見る時間や習い事の送迎含め、子育てや家事と仕事の両立ができる働き方だなとかんじています。
回答をもっと見る
30歳になり、肌のエイジングケアが気になっています。 みなさんはどんなお手入れをされていますか? 教えてください(^^)
正看護師
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
ナナ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, NICU, GCU, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期
ユンスを塗ってからパックをして、ヒアルロン酸、乳液、クリーム、レチノール、セラミドでふたみたいな感じですかね。あと洗顔もダブル洗顔してます。 朝晩パックすると肌にはいいです。
回答をもっと見る
看護のお仕事はとても大変だと思います。 本当に厳しい世界です。 そんな中、自分のやる気や、メンタルを保つ上で大切にしている、言葉やことわざ、座右の銘等があれば是非教えてください。 私もみなさまのお話を聞かせてもらい、元気をchargeしたいと思います。 よろしくお願いします!
メンタルストレス
ユズ
内科, 病棟
まつもと
その他の科, 保育園・学校
「一夜努力」ですかね。努力なしではすすまないので、日々努力しようと言う感じです。 あとは、「きちんとやれば誰がみていて認めてくれる」と言うのも励ましの言葉ですね。
回答をもっと見る
病院に妊娠報告するのが怖いです。 看護師2年目です。1年目に手術室、2年目の現在急性期病棟にて働いています。 看護師長・副師長からは結婚した時点で妊娠はまだ先だよね、若いから大丈夫と嫌味を言われ続けてました。 私も病棟勤務が浅い時は我慢していたのですが、結婚1周年を迎え、子供を欲しい欲求が日に日にましてきました。我慢出来ず妊活し見事授かることができました。子供を授かることが出来、本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。 しかしこの事実を職場に言わなければいけません。言ったものならまた嫌味を言われるに違いないです。 勇気をください、また同じような経験の方はいませんか。
妊娠2年目メンタル
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
みんみん
内科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, 終末期
看護師の世界では、リーダーできるようになった3〜4年目以上で授かると多分何も言われません。 社会人入職ならしょうがないと思います。年齢的にもありますしね。 あなたが看護の仕事でどこを目指すかにもよるのではないでしょうか? 妊娠すると、何事もなく仕事できればいいのですが、悪阻などあると休まないといけません。なので、早めに師長に伝え、発表のタイミングを相談すれば良いのでないでしょうか?
回答をもっと見る
皆さんの働く職場では、職員への福利厚生でどんなものがありますか?うちはここが自慢!とか、うちは少し変わった福利厚生ですなど、教えて欲しいです! ちなみに私の職場では内服薬や湿布などが、職員だと半額で処方してもらえます。正確には、満額支払った後に半額が返却されます。でも友人の職場ではディズニーランドへ半額で行けると聞いて、そんなのもあるのかと羨ましい気持ちになりました。改めまして皆さんの素敵な福利厚生、聞かせてください!
ボーナス手当介護施設
ママナース
介護施設
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
わたしの病院は個室代が1/10の金額で入院できます。病院の系列グループに鉄道会社があるので全線電車がタダでのれます。家族もタダで乗れます、交通費かからないのはありがたいです。系列にある遊園地や水族館も割引価格で利用できます。
回答をもっと見る
内視鏡室、カテ室で勤務されている方いますか? 勤務状況や環境など、教えていただきたいです。 子供がいると働きやすいでしょうか? 病棟での三交代に限界を感じていますが、病院自体を変えるつもりはないので、内視鏡室やカテ室に異動を考えています。
三交代異動総合病院
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
あおくんまま
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析
循環器病棟で働いていたものです。 私の病院は循環器病棟のスタッフと救急外来のスタッフでカテや内視鏡を回していました。基本カテは午前中だったのでカテ担当の日は比較的残業は少なかったです。2交代だったので定時間際の緊急カテがあれば残業してましたが、時短勤務の方やママさんナースは定時で帰っていました。カテ中は点滴管理や薬剤の準備や記録をしてました。負担は病棟より少ないと思います。
回答をもっと見る
時短で仕事をしていますが、半年に1回時短の申請を所属長に貰わないといけませんが… 毎度毎度夜勤はできるの?できない理由はなにかとネチネチ聞かれます。本当は夜勤をしないといけないのはわかっていますが、下の子が小学校に上がるまではできそうにないです。やっぱり、できないのを主張し続けたらいけないでしょうか…
夜勤
ママナース
呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
さわーず
内科, 病棟
こんにちは。 私が言えることではないかもしれませんが、病棟で働いている頃、ママナースさん同士で夜勤の相談をしてて、気になって聞いたら、ママナースのうち誰か1人は絶対に夜勤をやってもらわないとは困ると師長に言われたそうです。結局そのうちの1人のママナースが夜勤を開始してました😭ママナースさんの夜勤は毎週土曜日の深夜勤務とかにしてる方がいました。 私は自分のプライベートを優先でいいと思います!夜勤の人手が欲しいなら、病院側がなんとかするべきで、ママナースが犠牲になって夜勤をする必要はないと思います。すみません、好き勝手なことを言いました😢 夜勤できないのを主張し続けて何も悪いことないと思います!!社会の圧力に負けないでください😭
回答をもっと見る
子供の習い事、いつから何をやっていますか? また、何個までとか決めてますか? 私は特技がなく、子供が望むなら色々やらせてあげたいですが費用が気になり、参考にさせていただきたいです。
子ども
ねむ
ママナース, 病棟
律
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期
18歳、16歳の男子の母です。 2人とも3歳からそろばん。 4歳から追加で公文(英語、国語)。 小学校入学後から追加でクラブサッカー。 中学生ではそろばん、公文を辞め進学に特化した学習塾に変更。サッカーから部活バスケに変更、追加でスケボースクール。 高校に上がり学習塾から家庭教師に変更。 です。 全て本人がしたい事をしたい時に。 お金はかかりましたが、お金には変えられない経験をいっぱいしてくれました。早い時期から習い事、学校、遠征へ行く準備、忘れ物確認など、自分の事は自分で出来るようになりましたし、受動的ではなく能動的になりました。自主的に考え動き出せるよう成長してくれてます。
回答をもっと見る
子供が2人いて、3交代の急性期病院で働いています。 家族との時間、自分の健康を考えると、転職したいと思いますが、なかなか決断できません。 子供がいて、働きやすい職場を教えて下さい。
三交代ママナース子ども
まふまふ
循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
毎日お疲れ様です!子ども2人いて3交代とか頭が下がります。本日にすごいですねー。私も子ども2人いてますが、夜勤はやめて日勤の時短勤務にしてます。お給料はびっくりするぐらい安いですが、意外と何とかなります☺️
回答をもっと見る
社会人から看護師になりました。(男) 2年目に病棟勤務でインシデントが続き、受け持ちさせられないから外来に行ってくれと言われて退職。 その後、転職し、違う病院で病棟6か月、オペ室3ヶ月、救外(今現在1年3ヶ月くらい)といろんな部署を転々としました。いずれも同じ部署に1年以上いた事ないです。(今の部署くらい) 今の救外でもそこまで高度な事は任されてないです。 結果的に私は看護師に向いてなかったのでしょうか? 人よりも覚えるのに時間がかかってしまい、要領が悪く、イレギュラーに弱い、ガサツな性格が私の悪いところだと捉えております。 私は3月から看護師を辞めて、治験系企業にいきます。自分の中では、2つ目の病院でダメなら看護師は諦めようと思い、これまで転職活動を進めてきました。 師長さんには『急性期向きではない』と言われて私も納得しています。 やはり、やりたい事とできる事は違うんだなと。 私はやはり看護師に向いてなかったのでしょうか??まだまだ私の考えが甘いのでしょうか?
一般病棟人間関係新人
まー
内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
やりたい事とできる事は違うと言うのはあると思います。 欠点などは十分捉えているようですが、自分の得意な所を見つけられると向いている場所など見つけやすいです。私は外科系が全くダメで内科系が好きです☺️
回答をもっと見る
あーさん
超急性期, CCU, HCU, ママナース, 病棟
10年目、時短で働いてます! ボーナス35万でした!大きな病院ですが、ボーナスは少ないです…
回答をもっと見る
回答をもっと見る